
5歳の子がRSウイルスにかかったあと、咳のみがずっと3ヶ月ほど続いて…
5歳の子がRSウイルスにかかったあと、咳のみがずっと3ヶ月ほど続いてます。それからずっと薬飲んでます…
咳止めとか気管支広げる薬をずっと飲んでいても大丈夫なのでしょうか?
咳が落ち着いてるからと飲むのやめると、喘息?って心配になるくらいの咳を引っ切りなしにしてますが、喘息とは診断できないそうです。ただ気管支が弱いそうです。過去にこんな咳が続くなんてことはなかったです。
かかりつけの小児科で出されたものより、耳鼻科で出された薬が劇的に効いたり…喘息治療薬なんですが…
咳が治らなかったら小児科行ってとか、もうどうしていいかわからず…一度、喘息治療に力を入れている小児科に受診するべきか悩んでいます。
ちなみに…
キプレス、アスベリン酸、ムコダイン、ホクナリンは効果感じられずでした。
オロパタジン、プランルカストドライシロップ、メジコン散はよく効いてます。
喘息治療薬って書いたのですが、オロパタジンってアレルギー系の薬なんですね💦お薬手帳には喘息治療薬とあって混乱してます…
詳しい方いらっしゃいますか🥲コメントお待ちしてます。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

meeeeeママ
そんなに咳が長引くと心配ですね💦
長女が花粉症→オロパタジン
長男が喘息→キプレスとホクナリン、アレルギー薬、ひどいと病院で連日吸入しています😌
喘息=アレルギー性のものも大きいので、治療薬と書かれてたんですかね??
アレルギー検査とかは受けましたか??
呼吸器内科やアレルギー科、喘息に強い小児科とかの受診も考えてもいいのかな?と思いました😌早く治るといいですね💦
meeeeeママ
あまり参考にならずすみません。。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
アレルギー検査は指先からの採血のもので、8項目しかないやつ受けましたがどれも陰性でした💦
一度喘息に力を入れている小児科を受診してみたいと思います!
とっても参考になりました☺️