
実母の過保護な態度に悩んでおり、自分が冷たいのか不安に思っています。母の心配が自分の母親としての未熟さを示しているのではないかと感じています。
実母ががストレスに感じるけど私が冷たいのでしょうか?
実母はとても心配性です。
学生の頃は門限が厳しく、遊びに行って少しでも暗くなったら必ず最寄り駅までお迎え(自宅↔︎駅まで徒歩15分)
連絡が少しでも遅れたら鬼電。
行動範囲が広がった高校生の頃、携帯にGPS機能つけるように指示されたりなど、今思えばなかなかの過保護でした。
孫(私の娘)が産まれた後は孫に対して過保護?心配性になり始めまして。
お宮参りの際、当日に義父が少し喉が痛いと言えばコロナだと騒いでキャンセルにしたり(症状聞く限り喉の酷使のせいだし実際なんともなかった)
今も娘が気管支炎になって4日程高熱が続き、ようやく落ち着いてきたのに「高熱がこんなに続くのはおかしい。入院させてもらうべき」と連絡が来ました。
確かに高熱続いて心配だったので何度か8000番に連絡したり、病院でレントゲンや血液検査など一通り検査しましたが、その結果今は軽度だから様子見ってことで毎日小児科に通って診てもらっているのに、、、
娘のことでアレコレ言われると、私が頼りない母親だから?
母親として未熟だから?信用されてない?と落ち込んでしまいます。
自分でも捻くれてるなーと思いますが、旧帝大卒のしっかり者の兄には何も言わないのです。
底辺大学卒だし、しっかり者ではないと自覚はしています。
でも(自分で言うのも変ですが)引かれたレールをキチンと歩く優等生タイプだったので、今まで大きなトラブルも親に特別大きな迷惑をかけたことはありません。
なのに昔から私がすること全て、まず疑うところから話が始まるので何を言われても構えてしまいます。
娘(私)も孫も大事に思ってくれてるのは伝わります。
実際、愛されてたんだなって思うこともあるし孫に対してもとても良くしてくれます。
でも正直、求めてないのにアドバイス?のようなものをしてくるのはやめてほしいなと思っています。
実母じゃなくて私がおかしいのでしょうか?
こんなこと思うのは親不孝者でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
過干渉なんだと思います😇
私の母も私にだけ過干渉です。
電車やバスなんて乗らせてもらえず、どこに行くにも車で送迎。
大学生になってからのアルバイトも塾等で送迎つき。
兄はずっと自由です。
私はハッキリと過干渉であることを伝えて、距離を置きました。
今では、機嫌を損ねると返信も来なくなるし、会ってもらえなくなると思っているようで距離や発言には気をつけてくれています。
まだまだですが😩

はじめてのママリ🔰
それは過保護を通り越して過干渉ですね。
毒親と言われてる類いです。
自分の考えが正しく、
自分の心配を子供に押し付ける。
あなたの為を思って...と言う。
全然子供の為ではなく、自分がただ心配だし不安だから子供を自分の思い通りに動かして安心していたいだけなのです。
あなたが悪いのではなく
お母さんがズレてるんです😇
親不孝ではなく、普通に鬱陶しいと思って大丈夫です。

初めてのママリ🔰
いや、ままりさんはおかしくないです、そう思うのは普通なのではと思うくらい干渉が激しいですね…これはストレス溜まりそうです🥹
多分、未熟とか信用されていないのではなく、引かれたレールを歩く優等生タイプならきっと今までお母様に強く反発した事はなかったのではないでしょうか?
なので私はこう思う!だからこうするべき!を押し付けやすいのだと思います🥹
少し距離をとった方が心が平和かもしれないですね、風邪ひいたとかそういう情報はできる限りお母様に伝わらないようにしてアドバイスする状況を無くしていくのが良いかもです🥹🥹
コメント