 
      
      
    コメント
 
            ( ̄^ ̄)ゞ
うちが1歳の時は、
寝んねいこー →寝室に歩いていく
お風呂いこ  →脱衣場に歩いていく
ちょうだい
あと色々ありましが忘れました(笑)けっこうりか理解してましたよ
 
            momo.☆.。.:*・°
うちの子の場合ですが、そこまで理解してないように思います😅多少話したことは分かってるかもしれませんが、だからと言って分かった!と、なるわけでもなく、伝わっているのかなんなのかよく分かりません😓
- 
                                    しのめい ありがとうございます! 
 やはり一歳になったからといってすぐに理解するようになるわけではないんですね…
 語りかけが大事になってくるのでしょうか…(*_*)- 2月1日
 
- 
                                    momo.☆.。.:*・° そうですね。正直まだ赤ちゃんという感じです😓でも、しっかりと人格を持った1人の人間だなぁ、😊とも感じます。 
 自分からカーテンに隠れて1人でバァ!とするようになったり、朝自分でテレビをつけたり💦名前を呼べば手を上げて、はい!としたり。会話をすれば、ずっとうんうん、と頷いて、私にもひたすら喋りかけてきます。たまに子育てサロンに行くと、背中をトントンして、知らない子にもずっと話しかけてます😅ご飯と言えば鼻息粗くして、歩いてきます。物を持てば、はい!と渡してきます。知らない子にもして、受け取って貰えるまで、諦めません。ただ、分かっていてやってるというより、見様見真似だったり、習慣みたいな感覚です。(うちは)
 欲しければお茶を飲む。いないいないばぁのわーおを一緒に踊る(振り付けも大分上手になりました)
 でもやっぱり赤ちゃんです。理解しているのではなく、好きで、欲しくてしてるだけ!って感じです。怒ってもニヤニヤして全く理解している様子はありません。でもこうやって大きくなるのかな、と見守っています。- 2月1日
 
- 
                                    しのめい とても素敵ですね、私もたまに支援センターに行くので、少し上の子の活発な姿を目に焼き付けさせようと思ってます( ˙-˙ ) 
 振り付けもなんとなくできてる子を見ると微笑ましくなってしまいます!
 詳しくありがとうございます。
 頑張ります!- 2月1日
 
 
            退会ユーザー
性別や成長過程それぞれありますが
うちの子は全く分かってなかったと
思います笑
- 
                                    しのめい ありがとうございます! 
 うちの子はもうすぐ9ヶ月なんですが、こっちがニコッと笑えば笑い返してくれるんですけど、バイバイやバンザーイを教え始めたのですが、全然真似する気配もなく…気長に頑張るしかないですね。- 2月1日
 
 
            退会ユーザー
1歳0ヵ月だったら、理解しているようでしてないって感じだと思います(笑)
まず言葉をしっかりは理解出来てないので、話しは聞いていてもわからないかな〜と(∵`)
1歳半くらいになればそれなりに理解はしていると思いますが、実際にできるかどうかは別かな…って感じです(゚ロ゚)
- 
                                    しのめい ありがとうございます! 
 そうですよね、いきなり多くの言葉を理解することはないですよね〜
 我が子の成長を楽しまないとですね!- 2月1日
 
 
            橘♡
長男はかなり色々理解出来てましたが、次男は長男ほどじゃないですねー
- 
                                    しのめい ありがとうございます! 
 ご兄弟でも個人差があるんですね。もうすぐ9ヶ月なんですが、バイバイしてくれたら可愛いなと思って、何気なくバイバイを教えるようになったのですが、なかなかうまくいかず…
 そんなものですよね。- 2月1日
 
- 
                                    橘♡ 長男はバイバイ遅かったですねー 
 特に教えたりはしてないですが、1歳半くらいですね
 バイバイの意味を理解して手を振るのは
 次男は逆に結構早くに覚えましたね
 1歳くらいからやり始めました- 2月1日
 
 
            瓔
理解してると思いますが
クビ振ってイヤイヤされたり
拒否られます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ご飯だよ〜の時は、
自ら近寄って来て
嬉しそうです(笑)
- 
                                    しのめい イヤイヤされるのも可愛いです😍 
 自ら近寄って来られるのも可愛いですね!うちの子はいつそんな行動がとれるようになるのかしら…
 ありがとうございます!- 2月1日
 
 
            mamami
一歳になりたてだと、まだ理解できないと思います。一歳半頃から、
自分でココ、あっち、など指示語なども言うようになってきたので
わかってきていると感じます。
- 
                                    しのめい 指示語も出てくるのですね! 
 楽しみです〜〜!
 おしえてくださりありがとうございます😊- 2月1日
 
 
            hamukiまま
ちゃちゃ(お茶)飲む?と聞くと
冷蔵庫行って指差しします。
ねんねしようかと聞くと
布団に行ってゴロンとします。
チャプチャプ(お風呂)行くよと言うと
服を脱がせてと引っ張ります。
これないないしてね。というと
おもちゃを片付けます。
悪い事をしてダメだよゴメンねしてね。
というと頭を下げます(笑)
- 
                                    しのめい かなりいろんな事を理解されてるんですね!!スゴイです!! 
 布団に行ってゴロン…想像するだけで可愛すぎます!!
 ゴメンネしてねで頭を下げるのも素晴らしい知恵ですね!羨ましいです!
 ありがとうございます!- 2月1日
 
 
            空色のーと
意外と理解してるかなーと思います💧
うちの場合、
・ご飯だよー→ダイニングテーブルへ来る
・お片付けしてー→雑ながら元のところへ戻す
・2階行くよ→階段へ向かう
・ねんねするよ→布団へコロン
このあたりは普通にしてます♥
ちなみに会話でもOKならうん!といい、ダメなら首を横に振ってます(笑)
- 
                                    しのめい えーーー! 
 そんなに理解してるんですか!素晴らしいです🤗
 うちの子はもうすぐ9ヶ月なんですが、まだ寝返りもはいはいもしないので、ご飯でダイニングテーブルまで来るのはいつになることやら…です。
 日々の話しかけが大事ですね‼️
 ありがとうございます!- 2月1日
 
 
            よぽ
あと数日で一歳ですが、結構分かってます。
ダメって言われたらやめたり、これしてっていう言ったらしてくれたりします。
嫌な時はイヤっていうのもはっきり分かりますの
- 
                                    しのめい そうなんですね!! 
 そんなに分かってるんですか😍
 うちの子もそれくらい成長してくれるといいんですが…(*_*)- 2月1日
 
 
            ぽん太
もうすぐ、1歳4ヶ月ですが…
最近やっと少しずつわかるようになってきたところです😄
まだ喋らないんですが…
ご飯食べる?
バナナ食べる?
おやつにする?
とか、食べたいものは結構頷きます✨
いらないとスルー…
ご飯だよ~
お風呂入ろ
って言うとちゃんとその場所に向かおうとします✨
ねんねしよー、おいで
はわかっているけど頷きもせずシカトされます(  ;∀;)
ダメ!がまだ理解できてない様子。
お茶はテーブルの娘が届くところに置いてあるので、上手に歩けるようになってからは自分で取って飲んでます😌
満足したらそこら辺にポイっ!ってされますが…
- 
                                    しのめい お茶を自分で飲んでくれるとかなり楽になるんじゃないかなと思いました。哺乳瓶も卒業に向けて考えないといけないし、一歳になるまでに計画的に生活しなくちゃいけないのかなと思ってます(-。-; - 2月1日
 
- 
                                    ぽん太 そんなに焦らなくても大丈夫ですよ(*´∇`*) 
 娘なんて寝返りが遅かったので、8ヶ月なんてお座りも安定してないような状態でしたよ😅💦笑
 9ヶ月から急成長でした✨
 離乳食も6ヶ月半~と遅めで、完ミでしたが、1歳ごろから夜以外あまり飲まなくなり、試しに昼から徐々になくし…
 夜もなくしたらそのまま寝てくれるようになりました😌
 牛乳が嫌いで飲まないので、もう少しミルク飲んで欲しかったくらいです💦💦
 子供には子供のペースがあるみたいなので、見守ってます😌- 2月1日
 
- 
                                    しのめい 9ヶ月から急成長😭😭 
 ミルクのことも教えてくださって、本当にありがとうございます!そうですよね、子供のペース。見守らないとですよね💦
 ありがとうございます!- 2月1日
 
 
            夏花
1歳0ヶ月の娘がいます。
理解してるんだか、してないんだか?って感じです😅笑
バイバイは?と言うと手を振ったり、何歳?って聞くと指一本立てたり、ちゅーしてって言うとしてくれたり、簡単な言葉は分かっていそうです。
あと、寝んね?というと、寝室を指差したりはします。
- 
                                    しのめい ありがとうございます! 
 えー!とても可愛いですね❤
 バイバイで手を振るとか何歳か聞くと指を立てるとか、可愛くて理想的です!
 簡単な言葉から繰り返し話しかけて行くのがいいのでしょうか…(*_*)- 2月1日
 
 
   
  
しのめい
教えて頂きありがとうございます。
ふと、我が子の理解度はどうなんだろうと思い、投稿しました。
今、バイバイやバンザーイを教えようとしてるんですが、キョトンとした顔ばかりで。。。
( ̄^ ̄)ゞ
バイバイはできてたように思います
手をふりふりしてました(笑)でもしない時もありましたよ
しのめい
なるほどっ💦💦
まずはバイバイを目標に頑張ります‼️手をフリフリ…可愛いですね(´∀`*)