※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ららん
ココロ・悩み

子供が苦手で他の子供に興味が持てない方への対処法について相談です。

(自分の子以外の)子供が好きじゃない方、いらっしゃいますか??

もともと私は子供が苦手&あまり興味がなく、子供を見てもあまりテンションが上がりません。親戚の子供達を見てもそこまで…という感じだし疲れてしまいます。
むしろわがままで甘ったれだなーと時折イラッとするので、自分から積極的に関わることはほとんどありません。
寄ってきたら一応笑顔で相手はしますが…

それでも親戚たちは、そんな私の出産をとても楽しみにしてくれています。体調を気遣ってくれたり、「どんな子かなぁ」と話してくれたり。
私が大して親戚の子供に興味がないのに、子供嫌いな私の子に対してあれこれ気にしてもらうのがなんだか申し訳ないな…と最近思います。

他の子供に興味が持てない方、どのように対処していますか?
(ちなみに望まない妊娠をしたとかではありません。自分の子供は可愛いだろうと思い、早く産まれてこないかなと思っています)

コメント

deleted user

私は子供が大好きでした!
でも出産後子供が大嫌いというか
苦手になりました…
もちろん我が子は目に入れても痛くないほど
愛してますし、可愛いです((( ⍥ )))

うるさい子供とかみると
うぜぇ〜と思ってしまいます。😅😅

  • ららん

    ららん

    出産後にダメになるって事があるんですね!それでもやっぱり我が子は可愛いんですね❤
    ほんと、うるさい子供は鬱陶しいです…つい眉間にシワが寄ります!

    • 1月31日
ちびたぬき

私も他人の子どもには全く興味なかったです(^^;;

けど、自分が子どもを産んでから、
どの子もそれぞれに可愛いところはあるし、
他の子の仕草が自分の子とかぶってみえて、赤ちゃんは可愛いなぁと微笑ましくなります(*'-'*)

自然と考え方は変わると思いますし、もし変わらなくても、
「私、他の子のに興味ないです」ってあからさまな態度じゃなければ、
全然問題ないと思いますよー♬

出産、頑張ってくださいね!

  • ららん

    ららん

    産んだら変わるものなのですね!しばらく一緒にいると、うるさい親戚の子供たちにも愛着が湧いて時々可愛いと思えるようになりましたが…「いやぁ~❤可愛い~❤」とテンションMAXにはなれず笑
    「そんなに子供好きじゃない」と公言はしてますし周りもそこそこわかってくれているはずですが、何とか相手はできている、と自分では思っています笑

    • 1月31日
pun୨୧

私は逆に子供好きで、姪のことなんてかわいくて仕方なかったですが、自分に子供が産まれたらサーっとそんな気持ちなくなりました😂かわいいのはかわいいですが…変わりましたね‼️でも兄は私の娘を溺愛してくれるので、自分に子供がいるのにかわいいのか?と不思議に思うくらいです🙄今まで通り当たり障りなく過ごせばいいと思いますよ😗

  • ららん

    ららん

    元々子供好きなんですねー❤
    私も甥っ子が可愛くて仕方ないんです!(なのにちょっと遠い親戚の子は大して好きじゃないという…)
    やっぱり自分の子が産まれたらそっちに愛情行きますよね。
    なんだか子供好きじゃない=悪、みたいな風潮があるので(特に女だと)周りに子供がいる状況ってすごく苦手なんです。
    なんとなーく当たり障りなくやっていこうと思います。ありがとうございました!

    • 1月31日
♡

ごめんなさい😭子供に全く興味なくて
友達、親戚の子供見たてって対して気にしたことなく近づいてきても携帯触ってたりして無反応でした😭悪気なくてほんとに興味なくて相手するにもどうしていいかわからずだしって感じで特に何も考えず過ごしてたけど、今は妊娠して子供達を見る目が変わりました!
興味を持つようになりました!
今は一応笑顔でいるだけでやっぱり
どう接していいかわかりません😭

自分の子が産まれたらわかるようになってくるのかなぁと考えてます♪

  • ららん

    ららん

    すごくわかります。ほんとに悪気がなくて興味ない&わからないんですよね!別にサッカーに興味ありませんとかそんなのと同じ感じで。
    確かに、妊娠すると自然と子供に目が行くようにもなりますよね。
    たぶん産まれたら他の子にもうまく対処できるようになりますよね❗私もそうなりたいと思ってます笑

    • 1月31日
  • ♡

    ほんとそうなんです!!!サッカー興味ないから見ません見向きもしませんて感じです!😭
    目は行くけど可愛い😍とはまだ思わなくて、、逆に動物の方が可愛い❤️となってしまいます😭

    産まれたらきっと私たちも
    子供の接し方わかってくるはずです!笑

    • 2月1日
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

私は産むまで子供大好き♡って感じでした
実際産まれたら自分の子以外は無理!って感じになりました(笑)
可愛くないってわけじゃないんですけどね
お出かけしたときに、ほんと可愛いって思う子供もいますしね🙇

でもなんだろ。
自分のすごい仲良しの友達の子供とかならいいけど、そんな仲良くないとか旦那の友達の子供とかが来てヨダレとか垂れたら( ºДº)キーッってなります(笑)
帰ってからめっちゃ拭きます(笑)

  • ららん

    ららん

    そうなんです!あんまり仲良くない人の子供ってわりとどーでもいいというか嫌なところが目についちゃいますよね。
    やはり我が子に勝る可愛い子ちゃんはいないんですねー❤
    私も早くご対面したくなってきました😁

    • 1月31日
ひでみ

わかります。わかります笑

よその子、大して可愛いと思えません(^_^;)

我が子は、めちゃくちゃ可愛いのに。

同じ事を義母さんも言ってました。
義母さん宅に姪が子供を連れて来たんだけど「可愛いと口では言っといたけど、さほど可愛くなくて。
写メを見て、やっぱうちの孫(私の子供)が可愛い」と言ってました😆

今と同じ対応でいいと思いますよ。
私も、こくぼさんと一緒で寄って来たら笑顔で対応してますよ。

  • ららん

    ららん

    お義母さんの気持ちすごくわかります!私の場合、親戚の子<<<甥っ子なので笑
    写真見て「やっぱり甥っ子だなぁ」と思いましたもん😅
    私はお世辞がへたくそなので、うまく「可愛い」と言えてるのか笑顔ができているのか今いちわかりませんが…

    • 1月31日
☆Q☆

私は元々子供が苦手で、それがちょっとコンプレックスでした💦

姉が出産するときもちゃんと可愛がれるか不安でしたが、産まれたらびっくりするくらいかわいくてしょっちゅう会いに行ってました笑

でも夫の甥、姪にあったときは正直かわいいとあまり思えなくてやっぱり身内の子のほうがかわいいよなーと思ってました💦

自分が妊娠したときも産まれたら可愛がれるかかなり不安でした💦産んで最初は本当に自分の子かな?とか泣くからお世話するみたいな感じでしたが、表情が出てきたりするようになってからは可愛すぎて可愛すぎて💓

それから夫の甥、姪にあったのですが、不思議なことにかわいく思えるようになりました!
出産してから道ですれ違う赤ちゃんとかも今まで興味すらなかったのに「かわいいな💕」と目で追ってしまうようになりました笑

出産したら子供好きとまではいかなくても他の子もかわいく思えるんじゃないですかね😊?

  • ららん

    ららん

    やっぱり出産を期に変わる人は多いんですね。
    身内の子が可愛いのはすごくわかります!遠い関係になってしまうとどうも「…」ってなっちしまいます。
    出産で変われたらいいなぁ。

    • 1月31日
かき氷はじめました

子ども嫌いでした。うるさいし、汚いし(鼻垂れてる子とか食べ物でぐちゃぐちゃになってる子とか)。電車で騒いだりしてるとイライラして、車両かえるほど😅

正直産んだ後も自分の子以外は興味ないです💧でも前よりは寛大な心が持てるようになり、キライ→無関心にかわりました。

あ。でも何かの際のかわいですね〜とかのお世辞や愛想笑いはできますよ?笑

  • ららん

    ららん

    ちゃんとお世辞に愛想笑いができているなら大人ですね!私はできているのか自信ありません笑
    相当嫌いだったんですね~とりあえず、自分の子が可愛ければ他はまぁいいやと私は思っています😅

    • 1月31日