
時短勤務で保育園の時間に悩んでいます。収入面や子供のために頑張りたいと思っています。励ましやアドバイスをお願いします。
時短勤務について✨
今年の4月より無事に保育園内定いただきました!
第一希望の所が決まり、さぁ働くぞ!と思ったら...
なんと第一希望の保育園が18時30までの預かりでした💦
市のHPと園のHPとで記載内容が違ったのです...
(市のHPには20時までとありました💔)
園には実際に出向き、説明もきいたのですが、
いかんせん人が多く(100人くらいおりまして...)
なんだか全然聞き取れずに終わってしまっていたのです。
私の仕事は定時が18時30。
定時帰宅で予定してましたが時短勤務になってしまいました。。
今からまた別の保育園を申請することも視野にいれましたが、このご時世受かる保証もないし、なによりとても気に入った園ですのでどうしてもそこにいれたい!という思いが強く
多分18時30までと知っていても、きっとそこを第一希望にしていたと思うのです!
が...
こんなんなら家の目の前の保育園にすればよかった...
やっぱりあっちを第一希望にしてれば...
などなど時短勤務の心の準備ができてなかったばかりに、
今更後悔をしてきてしまっています。。。。
年収が8割程度になりますが、やっていけるか不安です。
時短勤務になられた方、やはりお金は厳しいでしょうか...
ただ!子供にとっては、私が早く帰って一緒に生活できる時間を長くもつことはとても大切だとポジティブに捉えていますので
今は子供のために頑張ろう!という気持ちです!!
こんなおっちょこちょいな私に、励ましやアドバイスいただけると嬉しいです😢
- へるべちか(8歳)
コメント

退会ユーザー
あらら😭😭かなり残念ですね😅
そこから延長保育もなしなんですか??

ポンチャラリン
私も子供が小さいうちは時短勤務です。
やはり、フルタイムの時よりもお給料は減りましたが、主人も働いていますし、全然問題ないですよ!
やりくり次第で何とでもなります(((o(*゚▽゚*)o)))
ちなみに、マンションを購入し、ローンを払いながら、保険などもしっかり入って、毎月5万〜7万の貯蓄も出来ています!もちろん、子供達の児童手当を別にしてです。
子供達と過ごす時間が少しでも増やせるというのは、私にはかなり良かったです。
仕事もしながら、毎日子供達の成長を感じられたり、ぎゅーっとして大好きと伝えたり、貴重な時間になっていますよ(((o(*゚▽゚*)o)))
-
へるべちか
すごいですね!私にはその貯蓄ができる分母がなさそうです...w
旦那と私、同じお給料でしたので💦🙏
マンションも購入しようと思ったのですが、なんだかんだ現状より高くなってしまうと思い辞めてしまいました😵- 1月31日
へるべちか
延長保育込みで18時30でしたぁ...こども園なので幼稚園メインの保育園でして💦
ほんとよく調べなかった私が悪い...情弱で悲しくなります。。。