
1歳9ヶ月の子供が朝からイライラして疲れる。育て方が間違っているのか悩んでいます。
間もなく1歳9ヶ月。これってあるあるですか?
もう今朝もすでにイライラMAXです😭
・朝起きた瞬間からおやつ要求。朝食の準備待てない。昼食も同じく。
・あれしてこれしての要求が凄い。朝の家事が進まない。要求に応えてもそれじゃないと怒ってる。
・発語少なめのせいもあってとにかく思い通りにならないと叫んで怒る。
自分が育て方間違えたのでしょうか。朝から激しくて疲れます。毎朝「なに?どれ?どっち?💢💢」と娘に対してイライラ隠せません。
- piyosuke(3歳5ヶ月)
コメント

ます
そんなもんですねー。
意思疎通がなかなか難しいので本人もイライラしてるのかなって思います。
長男はそうでした。
そして次男はいつも長男に負けて泣くのが多いです。
勝手に成長して収まっていきますよ!

はじめてのママリ
うちもそうですよ〜🤣🤣
イヤイヤ期にも差し掛かってきていたり、そういう時期なんだと思います☺
たった2年前までふにゃふにゃ泣くだけだったのに、今やこんなに自分の意思がはっきりしているなんて、すごい進歩ですよね☺
-
piyosuke
ありがとうございます。
本当にこの2年弱での成長は目覚ましいですよね。本人も色々戸惑っているのはわかるのですが…母もイライラするときはする😭
共に成長せねばですね!- 6月4日

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期ですね🥹自我爆発💣
この時期って何しても子ども怒って泣いてばっかりだった気がします😇
内面が大きく成長する前って大人からみて「ややこしい」と感じる事が多くなります!きっと今のイヤイヤが落ち着いたら娘さん色んな事が成長してると思いますよ☺️
今はママさん自身の機嫌を取るのを第一優先でいいと思います😂!
-
piyosuke
ありがとうございます。
本当にそれです!怒って泣いてばかり。
メンタルリープも激しい子だったのでやはり、内面の成長中なのかもしれません。期待したいと思います笑- 6月4日
piyosuke
ありがとうございます。
本人も伝わらなくてイライラしてますよね💦でもこちらも毎回それを受け止める余裕がない…笑
時の流れが解決してくれるんですね😭