
6/1から発熱があった息子。40℃近くあって、坐薬を使わないと解熱しな…
6/1から発熱があった息子。
40℃近くあって、坐薬を使わないと解熱しない状況でした。連日小児科受診。
6/2旦那が、出勤前にこども用のお粥つくってくれました。その日、事前ににわかっていた飲み会があり、旦那は「申し訳ないけど、参加してくるね。」と。私は、「こっちのことは気にしないで。」と伝えました。
日付過ぎても、旦那は帰宅せず、連絡もなくこちらから連絡してもつながらず状態でした。
結局、二次会まで参加からの深夜2時半に帰宅したそうです。
6/3起床してきて、旦那が「ごめんー、遅くなった。」と。私は頭にきていたので、「気にしないでとは言ったけど、さすがに二次会まで参加はない。日付越える前に普通帰ってこない?こどもが気にならないの?」と言いました。
旦那は納得できてないのか、ため息をつき部屋に閉じこもってまた寝ました。
6/2の昼間に旦那からこどもを心配する連絡派ありました。
連日高熱で苦しむこどもの様子をみているのに、親として自覚がないのか、この人といっしょにいていいのか?と思えて…
言われて、ため息をつくのは私が押し付けすぎなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント