
コメント

ねるねるねるね
役所の方だと結構無謀だなって思いました…😵💫💦💦

ぷにか
旦那さんの親とかが色々援助してくれるんですかね😌?
-
はじめてのママリ🔰
全然そんなことないです。援助なしなんです🙌🏻
- 7月21日

はじめてのママリ🔰
義実家が太いとか、子どもがある程度大きくなったら共働き始めるとか、資産運用が上手くいってて貯蓄があるとかですかね〜。
-
はじめてのママリ🔰
子供がある程度大きくなったら働きに出るとは前に言ってました。資産運用もできるときはしているとは思いますが、微々たるものかと…
- 7月21日

ぽん
どうにかなると思いますし、どうにかすると思いますよ☺️☺️
習い事はできないなど色々でてくるかもですが、子ども手当もあるし
医療費もほぼかからない
幼稚園、保育園も無償化、小学校以降もどんどん無償化の対象になってきてて
あまりお金かからなくなってきてますしね
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか?🥺外食もほとんどしてないし、旅行もしてないので節約はかなりしてると思うけど、お金かからないようになってきてるとなると少しホッとしました。教えていただきありがとうございます。
- 7月21日

ママリ
役所がいくら貰えるかは旦那さんの年齢によりけりですが、
3人目以降の児童手当3万なので、
4人なら月12万児童手当で入ります!
それだけ貯金するだけでも年間144万貯金できますからね☺️
公務員なら子供4人プラス、
専業主婦の奥さんの扶養手当もつくと思うのでね♡
ボーナスも公務員ならちゃんと出るでしょうし、
案外なんとかなってるかもです✨
子供4人なら無償化の恩恵がかなり強いと思います♡笑
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、無償化の恩恵強いのですね!プラスなことが聞けて嬉しいです!ありがとうございます😭
- 7月22日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?給料そんなに良くない?🥺
ねるねるねるね
大学とか行くとなると奨学金借りさせる前提なら別ですが...
高校も私立行くとなると......🙃
ただ、田舎だから賃料は安くてもそれなりにお金もかかりますよね...車の維持、ガソリン代.....
出来てるから産めるんでしょうけど☺️
はじめてのママリ🔰
公立で考えてるみたいですけどやはり大学はかかりますよね。そこは奨学金なのかもしれないです🥲
結婚した時に家はローンで購入しています。車は持っていないのでそこはかかってないです。無理はしていると思うんですけど…ね🥲