※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【彼が無責任?私が歩み寄れてない?】彼と結婚前提で付き合って4年ほど、…

【彼が無責任?私が歩み寄れてない?】
彼と結婚前提で付き合って4年ほど、(2人とも24歳)お互いの同意の元妊娠し彼も喜んでくれました。
現在妊娠8ヶ月、来月入籍予定でしたが現在彼と連絡を取っていません。

まず今まで彼自身色々問題を起こし私の母親は彼を嫌っています。(離婚したため私の父親は現在いない)

母は、入籍前に妊娠したのはもう仕方ない、挨拶に来るべき。
彼から挨拶の希望日程を提示して、それを見て母が挨拶に応じるか決めるべき、なんども断られても娘(私)と結婚してやって行きたいなら頭を下げるべき、と言ってます。

その反面彼は、自分は挨拶する気もあるから母の予定に合わせて自分が仕事休み取った方が早い、自分が嫌われているのは納得できるが挨拶したい日を提示して断られて…は効率が悪い、俺を拒否ってるのはそっちの母親なんだから挨拶なんか進むわけない

という言い分です。(そのため義両親への挨拶も未だに済んでない。母は、自分のとこに挨拶にくる誠意を見せないのに娘が義両親に先に挨拶行くのは許さないと言っており、母の気持ちも分かります

また妊娠発覚直前に彼がマッチングアプリをしていたことが発覚。「職場の人に指示されてやり取りしただけ」と…
その後大喧嘩しましたが仲直りしたタイミングで妊娠発覚という流れでした。

元々私が一人暮らし、彼は実家暮らしだったので妊娠発覚後新居を探し入金するだけという所で彼に入金を任せたら入金できてなかったトラブル。その後も入金する予定が熱が出たりなんだりとかで結局流れて新居が未だに決まらず。
またつわりで仕事を休職しており、その時期の私の家賃代を援助してほしいと言った際最初は了承しましたが、家賃をもらう約束の日に職場の人が入院し自分が仕事の手配をしないと行けなくなったから今日は会えないと言われ、その後仕事終わってからも家賃だけ渡しに来る、約束を守ることはしませんでした。(貯金はあるので支払い自体に困っては無いです。ただ未来の家族として責任をおってほしかった)

家賃が欲しいのではなく、お金絡みの約束を守らなかったこと、すぐに約束果たせないならその後に信頼を欠かないようなフォローをしなかったことで喧嘩になりましたが、よくよく聞くと「なぜまだ他人の私ちゃんに家賃を払わないと行けないのか疑問だった」と言われ唖然。
私としては妊娠は2人の責任だから私は毎日吐くつわりにも耐えてお腹で赤ちゃんを育てて来たのに、妊娠をきっかけにお金の援助を子どもの父親である彼に頼むのはいけないことなんですか?

上記のことから母も彼とのことは反対。ただ子どものことはすごく楽しみにしてくれてるので育児に関してはありがたいことに母や祖母、実家が協力してくれる環境です。

付き合っている時、買い物に連れてってくれたり私の行きたい所にデートしてくれたり精神的に彼がいてくれて良かったと思うことが多々あり、だからこそ彼と仲良くしたい一緒にいたいこの人の子どもが欲しいと思い入籍前であっても妊娠を望みました。

ただその反面、マッチングアプリや家賃の他人発言、他にも小さな嘘をつかれたり正直彼を信じたくても信じるに値する材料が私の中では少なすぎて女関係や金銭面で不安が募るばかりです。入籍すれば、家賃よりも高い生活費をすんなり私に渡すとは思えません。今これだけ入籍前で揉めてるのに。

家賃の話で喧嘩してから2週間以上彼から連絡が何も来ません。
頭では状況的に別れて実家のお世話になって子育てに専念した方が良いんだろうなと思う反面、色々調べると男は妊娠出産の自覚、ましてや一緒に住んでないなら旦那父親になる自覚は薄い、急に自分だけのお金だったお給料が生活費に使われて不安を感じている、みたいなことも見かけ彼の不安を聞き出して汲み取り寄り添い、仲直りして出産前に入籍するべきか別れるべきか悩んでいます。

マッチングアプリの件で、仲直りすると決めたのにやっぱりそれから疑心暗鬼になっていつも疑ってしまったり、その場で白黒つけないと気が済まない性格のせいで彼を追い詰めてしまったり私にも反省点はあるし、だとしても他人発言や今までの嘘、アプリ等子どもができた以上自覚できない無責任発言行動はありえないと見切るべきか…

彼が無責任だと別れるべきか、私が彼に寄り添えてない理解を示せてないのかどう思いますか?

コメント

ゆりっぺ

人間、簡単には変わらないので、やめておいた方がいいかも、と私は思いました😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どういう所がやめた方がいいかもと思いましたか??

    • 6月3日
  • ゆりっぺ

    ゆりっぺ

    書いてあることから誠意のない人なんだなーと思いました。
    マッチングアプリってたぶん正直浮気目的ですよね?

    彼女が妊娠したのに、自分から変わろうとしない男は、私なら捨てます。、

    • 6月3日
まい

2週間連絡が取れない時点で家族にはなれないと思います😅

はじめてのママリ🔰

前もコメントしたと思います😭
何度もすみませんが本当にその人とは幸せになれないのでやめましょう…

納得してたのにお金渡さない、長期間連絡取れない、親に挨拶しない理由も親のせい、幸せになれる要素がありません😨

はじめてのママリ🔰

絶対だめですよ、そんな男…
入籍前に妊活したのだって単に避妊したくなかっただけだと思います。。
私は治療目的でピルを飲んでいましたが、夫は避妊目的で飲んでいるわけではないし、私にだけ負担をかける訳にはいかないと入籍まで必ず避妊してくれていましたよ。
どう考えても不誠実だし、あなたを他人と言ってのけるあたりもうどうしようもないなと…
妊娠8ヶ月で入籍しておらず、音信不通で生活費すら渡さないなんて、常識的に考えておかしいです。
検診代とか出産準備や赤ちゃんを迎える準備の費用もあなたが負担してるんですよね?

はじめてのママリ🔰

マッチングアプリも家賃渡す約束だったのに渡せなかったのも何かにつけて言い訳して、これから先なんかあったらすぐ言い訳でどうにかして逃げようとするんじゃないかなと思いました。
新居も決まってない、両家の挨拶も出来てない、色々準備ややらなきゃいけないことがあるのに2週間も連絡取れないって人としてどうかなと思いますよ💦

deleted user

片方だけが悪いというのは無いかな〜と読んでて思いました。

なんの責任もない第三者からの意見は、どちらが悪いとかは置いておいてうまくやって行けると思わないので結婚するのはおすすめしないです。

マッチングアプリや入金トラブル、連絡が来ない、小さい嘘などのことは彼に問題があると思います。
ですが、実家に挨拶の件はお母様がワガママすぎると思います。普通に日程を話し合って決めて休みを取るのでいいと思いますし、実家義実家どちらから先に行ってもいい思います。だって、お互い同意の上で結婚前に妊娠したんですよね?それならどちらの責任でもありますよね?今まで彼が問題を起こしてお母様が彼のことを嫌っているのを知っていて、結婚前(挨拶前)に妊娠するようなことをするのはあなたも間違っていたのでは?と私なら思います。
そして、家賃の件ですが、まだ入籍前で家族では無いので払うことに疑問を持つのは別に問題ないと思います。そこに彼が住んでる訳でもないし、貯金があるのになぜ払わせるのでしょうか?私も入籍前に妊娠し、安定期まで一人暮らしで重度妊娠悪阻で仕事出来ませんでしたが、結婚するまで旦那に援助してもらったことは1度もありません。生活費も貰って養ってもらっているのは結婚して扶養に入ってからです。私には、彼が結婚してからも生活費を渡さないのでは?っていうのは理解できません。入籍前と入籍後は、他人から家族になるので別物だと思います。どんなに付き合っていても、婚約していても、結婚していなければただの他人です。

詳細を知らず、この文を読んだだけなので全ては分かりかねますが、彼も悪いところがある、あなたも自分中心な考えがある、お母様はワガママ、どっちもどっちに思えます。

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、絶対その彼とは幸せな家庭は無理だと思います😂
自分の子どもがもうすぐ生まれるってのに連絡つかないんですよね?そのまま逃げる気でいると思いますよ💦相手も同じ24歳、男の人なら結婚して子どもいるのは少ない方なのでまだまだ友達とだって遊びたいだろうし、マッチングアプリも言い訳でしかないです。女遊びも物足りないんだと思います💦元々父親になるつもりもないと思いますよ。典型的だクズ男にしか思えないです。すみません。

はじめてのママリ🔰

あなたのことを大事にしてくれない人が、子どものこと大事にしてくれると思いますか?
仲直りどうこうのレベルじゃないです。
寄り添う寄り添わないどうこうでもないです。
考えるところはそこじゃない気がします。

       チョッピー

2週間連絡が来ていない…その時点で答えが見えているように思います。
又、マッチングアプリしてますよね🙄

それに、彼の親への挨拶の件もそうですし、義親宅に出向かないあなたにも…お互い同意の上でしたことなのに、どっちの味方だよ、この人と結婚してもずっと親の言いなりだよな。めんどくさい。って思ったでしょうね〜🙄

だとしたら…親とあなたが別れる気持ちくらいなければ、元に戻れないんではないですかね〜 

家賃は一緒に暮らしてないのに、結婚して無ければ払わないのではないでしょうか〜それより、自覚持って貰うなら産婦人科に付き添ってもらうとか、そのかかった費用とかの折半かと。お互いズレちゃっていると思いますよ。

おさかなりんご

第三者目線で文面だけ見るとこの先長い人生をその方と共にいて幸せになれ無いだろうなと思いました...

まず赤ちゃんが出来て
父親の自覚が生まれるまで芽生えにくいのは男性のあるあるだと思いますが
他人発言はあり得ません、、、
だって結婚する予定ですよね😓

挨拶の件もお母様と彼氏さんの意見どちらもわかりますが
お母様の意向に添うのが礼儀というか誠意ですよね、、

不誠実すぎてこの先幸せな未来が見えないです、、、

ぴよ

彼が無責任だと思います。
同意の上で妊娠しているなら、責任はとるべきだと。
挨拶もするべきだし、マッチングアプリをしているなんて妊娠させた男がすることではないですよね。
新居の入金をしないのも、一緒に住む気がないのかなと思います。大人なんだから正直熱出たくらいで入金できないことはないと思います。
つわりの際の家賃も了承したのなら払うべきだと思いました。ただ、払う必要があるのかについては疑問です。お金で、父親の自覚芽生えるでしょうか?それよりも名前考えたりベビー用品揃えたりすることのほうが実感湧くのではないかと思います。

もう8ヶ月ですよね。彼はそのことについてどう考えているんでしょうか。妊娠は女性だけの問題ではないので、その点については無責任だと思います。でも結婚前提の時点で同意の妊娠ってどういう状況?とも思ってしまいます。

書いてあることは一部なのかもしれませんが、読んでいる限り彼と結婚しても幸せになれない、結局ははじめてのママリさんが我慢することが多くなり不満がたまってしまうのではないかと思います。でもお腹の子どもの責任は果たしてもらうべき(養育費など)なのでとりあえず双方の親には挨拶をして、今後を考えた方がいいと思います。

ママリ

まず、妊娠したこととそのあとの出来事を分けて考えると、
お互い高校生で妊娠したわけじゃないですし、2人の中では同意の元であるなら責任は2人にあるわけなのに、どうしてお母様はそんなに上から物事を言えるのでしょうか?🤷‍♀️
挨拶に行くのは当然ですが、彼だって暇してるわけじゃないんですから、先にお母様の予定を聞くのは何も間違ってないと思いますよ🤔何度断られても…ってお母様は断る気なんでしょうか😂それってめちゃくちゃ意地悪ですよね😂毒親臭がプンプンするんですが大丈夫ですか?😅
そもそもママリさんは彼側なんでしょうか?お母様側なんでしょうか?🤔文章的にお母様側ですよね?そんなんで結婚してやっていけますか?ただでさえお母様は彼を嫌ってるのに、ママリさんまでお母様側だったら彼にとっても結婚するのって敵ばかりで辛いと思いますよ😅結婚するのであれば、あなたが彼の1番の味方であり、彼があなたの1番の味方になるものだと思いますし、私と旦那は結婚時に私の母からそうなるように言われて今までもお互い1番の味方できました。
もちろん、彼がマッチングアプリをやっていたのは、子供が生まれてくるのに何やってんだ🤷‍♀️ってかんじで無責任ですが、ママリさんも結婚するのであれば彼に歩み寄ることも必要だと思います🤔
そして家賃の件ですが、私もデキ婚で、妊娠してから休職してましたが自分で家賃は払っていましたし、籍入れて一緒に住むようになって初めて旦那と財布を同じにしました。それまではお互いの支払いはお互いでやってます。正直お金なんかより、生まれてくる子供のために何が必要ななのか、赤ちゃんのお世話ってこうやってするのかとか、そういったことを自発的に調べてくれるほうが私は嬉しかったです。
別れる選択肢も1つだと思います。その選択をすることでもしかしたら彼がなにか変わるかもしれませんしね。私も入籍前に話し合いの最中に「そんなんだったら1人で育てる」ってブチ切れて家を飛び出したことがありますが、旦那(当時はまだ彼氏ですが)が走って追いかけてきて泣きながら一緒に育てていきたいから考え直して欲しいって言われました。
彼とママリさんは違う生活環境で育ってきていて、考え方が違うのは当然なわけで、何度も何度も話し合って、お互いの考えや思いを擦り合わせることが必要だと思います🙋‍♀️
4年の交際ならまだ彼の知らない部分もあると思いますしね😅私たちは10年付き合ってからのデキ婚ですが、こんなんじゃなかった…ってことがあって何度も話し合いしてますからね😅

はじめてのママリ🔰

まとめて返信すみません
みなさん色々な意見ありがとうございます
たぶん子どものことについて積極的に調べたりしてくれないので、私はお金で責任を見せて欲しかったんだと思います
どうしても期待はすぐに捨てられないですがやっぱり別れた方がいいと思うのでその方向で気持ちを固めていこうと思います

はじめてのママリ🔰

お母さんのいうとおり
別れたほうがいいと思います。