xx3
そんな時期ありました😞
ミルクあげても
抱っこして泣き止まず
1時間とか泣き続けるのが
毎日とか…
こっちも眠いしでイライラ
してました、、
ほんと何が原因か
分かりませんよね、、
でも突然なくなりましたよ!
うちの子は😊
kannamama
お母さんのイライラは
子供に伝染するので
穏やかに背中など
トントンして
喋りかけてあげてください!
『今日もたくさん何々したね』
『もぉ寝ていいんだよー?』
などなど♪(/ω\*)
ぴーちゃん
体力が付いてくる時期なので、昼間の活動が足りてないんだと思います!
azu66
あー、ありました、ありました!うちも、なんだか突然、そんな時期!
離乳食を食べ始めたからなのか?寝返りやずり這いで動けるようになったからなのか?いろいろ考えましたが、結局わかりませんでした(´Д`)本当にそのときは、私も疲れきってました。
蛯原英里さんのブログにも、同じようなこと書かれてましたよ!
そして、そのうち、いつの間にか、また普通に寝るように…。
うまく眠れないのは赤ちゃんもツライですしね。お母さん大変な時期ですが、旦那さんに愚痴るなどして、うまく発散してくださいね。
さとちゃん☆
同じような事があったんですね!
今だけと思い頑張ります(>_<)
ありがとうございました(^_^)
さとちゃん☆
そうですよね(;_;)
気を付けます。
ありがとうございました(^_^)
さとちゃん☆
昼間の活動…何したらいいですかね?
また質問してしまってごめんなさい(>_<)
さとちゃん☆
azu66さんもあったんですね!
今はこういう時期なんですかねぇ(´~`)
頑張ります!
ありがとうございました(^_^)
カナコッコ
うちも夜中に何回も起きるようになりした!!
夜泣き?と思ったけど、暑かったみたいです…
エアコン付けたら夜中は一回だけになりました!
まーモゾモゾはよくしてますけど。。
さとちゃん☆
azu66さんもあったんですね!
今はこういう時期なんですかねぇ(´~`)
頑張ります!
ありがとうございました(^_^)
さとちゃん☆
azu66さんもあったんですね!
今はこういう時期なんですかねぇ(´~`)
頑張ります!
ありがとうございました(^_^)
さとちゃん☆
最近、夜暑くなってきましたよね(>_<;)
回答ありがとうございました(^_^)
ヤット
夜泣きは成長の前触れと思って私は過ごしてました。
実際、夜泣きが始まってしばらくしたら成長が見られました。
寝かしつけも時間かかってきますしね。
身体もですが、脳も成長してくるので、日中の出来事などを脳で処理しています。夢を見たりするようにもなるし夜泣きがあるのです。
そう思うと、なんか夜泣きも嬉しくなりませんか?
私はそう思って乗り切りました。
とはいえ、寝不足は辛いので昼寝の時は一緒に昼寝しましょう😅👍
さとちゃん☆
そうなんですねぇ(゜o゜)
私は気付かなかったので、よく観察していこうと思います!
前向きに捉える事で気持ちがらくになりました。
ありがとうございます(^_^)
コメント