

退会ユーザー
わかります😂
少し上辺りに付けてみると案外自分でつけれます笑!!

はじめてのママリ
①両サイドの紐?を緩めておく。②子を抱っこ紐に入れる。③後ろのバックルを先に止める。④その後、両サイドを締めて調節する。
が一番楽ですよ😊
身体硬くても全然問題ありません。
下ろす時も、①両サイドを緩める②後ろのバックルを外すです。
両サイドが緩ければ後ろのバックルは自然と首の位置くらいまで上に上がってきます。
サイドの紐は調節の部品を上に上げる?ひっかける?だけで、子どもが入ってれば重みでスルスルスルーと緩まります。
後ろのバックルの位置を上にしすぎると、正しい位置とは違うので身体に負担がかかるので、正しい位置に調節しておいて(ブラのホックの位置くらい下(Hの形になる))、あとは上記のやり方でやればオッケーです☺️🎵
-
はじめてのママリ
下ろす時に緩めたままにしておけば、次からは子を入れる、後ろのバックル止める、横締める、だけです😊
- 6月2日

はじめてのママリ🔰
質問の回答とは違いますが🙇♀️
旦那は体が硬くて後ろではつけられないので、肩紐を長めにしておいて子どもを入れたら前で後ろのバックルをとめてその後に被って最後に肩紐を短くして調節しています。
おろすときは先に肩紐を長くして被っていた物を取って子どもをおろしています。

とまと
アンジェレッテの抱っこ紐おすすめです〜!
前でカチカチすればつけれるのでおすすめです!
子供が大きくなると腰めちゃくちゃしんどくなりますが😂💦

退会ユーザー
後ろのバックルを結構上の方にずらしたら自分で止めること出来ると思いますよ☺️
コメント