
幼稚園のクラスLINEは何に使うのか不安。前の幼稚園ではプレゼント用意や役員関係で活用されていた。新しい幼稚園でもクラスLINEがあることに戸惑っている。
幼稚園のクラスLINEって何するため?
4月から転園しましたが、前の幼稚園は年度末先生へのプレゼントを用意する三学期頃クラスLINEを作ってました。
今の時期からクラスLINEのお誘いがあるって、どんな時に活用するものなんでしょうか?
以前通ってた幼稚園より、役員などがありお母さんたちの関わりが密だなろ…という雰囲気を入園した時から感じていました💦
そういうのが苦手なので不安です…
- はじめてのママリ(2歳4ヶ月)
コメント

やなこ
うちの場合は、降園時にホワイトボードにその日の活動や翌日の準備物などが書いてあるのですが、それを見逃した人とかお休みしている人用にラインにアップしてくださったりしています。
基本的にそういう報告には返信なしで、となっているので、楽だし助かってます😀

はじめてのママリ🔰
うちのクラスは、年度末に先生にプレゼントする品物だったり、ちょっとしたアルバムなどを作るために、それぞれ我が子のベストショットを集めたり、幼稚園がお休みの時に公園で遊びませんか?や、参観の時などの写真のシェアで使われてます!
返信などは特にきなくて良い決まりで、幹事さんがお知らせで使う感じですね!
自由参加ですし、全く参加されない方もいますし、そんなに気負わなくて大丈夫ですよ!!!
-
はじめてのママリ
参観の時の写真をシェアしたりすることもあるんですね😳
返信しなくていいのなら気が楽ですね!
めんどくさそうと思ってしまい、参加しなくていいならしたくないな…と思うのですが、断るのもまた気まずいしな😅とも思ってしまう初心者です💦- 6月2日
はじめてのママリ
返信なしのルールいいですね😳
そういう使い方なら大歓迎です!
うちのところはどうなんだろ😅
そうであってほしいです…