※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

ストレスがたまらないコツなどありましたらお聞きしたいです。最近スト…

ストレスがたまらないコツなどありましたらお聞きしたいです。
最近ストレスすごいです。今日は夫が休みで、ちょうどお風呂の時間衣替えをしてたのを理由に、ごめん赤ちゃんお風呂入れて〜とどさくさで入れてもらいました。赤ちゃんあがるよー?と言われたけど無視というか聞こえない部屋に行きました。私は毎日、パパが休みの日でもお風呂入る時は赤ちゃんも一緒に浴室連れていって、あがるときも一緒にあがってるぞと。
半年ぶりくらいになりますかね、一人でお風呂浸かって絶頂でした。(長女は浴室で遊んでました)鼻つまんでお湯に頭も全部浸かったら(赤ちゃんいつも抱っこしながらではできないこと)長女がキャー!!!と本気で驚いてパパを呼ぼうとしました笑
話は戻りますが、あー月イチでも1人お風呂の日を作らせてもらおうかな?と思いました。月イチくらいなら許してくれるかなと
二人目が赤ちゃんのときはたしか1人お風呂1年ぶりやばい!と感じたのを思い出しました
そんな感じで私の息抜きやストレス発散を色々考えていかなきゃなと思いました。いいアイデアありましたら教えてほしいです。
夫の文句は誰にも言える人はいません。ママリでしか発散できません。ありがとうございます。

コメント

ママリ

お風呂、頼むの賛成です🙋‍♀️
とってもいいと思います❤️‍🔥
私もたまに1人で浴槽につかりたく、主人にお風呂頼みます!

わたしはキッチンでコーヒーと甘いものをコソコソ食べるのが、ストレス発散になってます😂

えみり

人に旦那の愚痴言わないの偉いです😭
私はつい幼稚園のママと普通の会話してても「夫が嫌がるから」とか「夫に泣くからやめろって言われた」などなど愚痴ります。
誰かに話したいです😭

もう何人も子供いるんだから
こっちからお風呂頼まなくても入れろよ!ですよね。
うちも10ヶ月まで入れなくて
聞いたら怖いとかでイライラしました。
それに出る時は別なのも全部やれ!って思ってました。
なんでパジャマも用意して待ってなければいけないのか疑問ですよね。