![ねんねん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自閉症の息子の療育やリハビリに取り組むママが、イライラやストレスで辛い日々を送っています。息子の行動に戸惑いながらも、メンタルを保つ方法を模索しています。
自閉症の息子がいます。まだ診断は受けてませんが、
自閉症で間違いないと思っています、、、。
もうすぐ2歳10ヶ月です😊
療育、言語リハビリ、運動リハビリ行ってます。
毎日毎日怒鳴ってしまう、、、
夜子供たちが寝たあとに後悔後悔後悔、、、
こんなに可愛いのに、、、
毎日余裕なくって、
「うるさい!」
「ちょっと待って!」
こんなことばっか言ってます、、、
もう手をあげそうになるほどイライラしてしまって
あー、いかんいかんと思い、
クッション壁に投げつけてます。。。
発語がないので、なんで泣いてるか分かんない時
全然あるし、
私がキッチンで家事してると、
抱っこ抱っこ、、、奇声うるさい、、、
ごはんあげてる時も抱っこ抱っこで
対面で膝の上乗っかってくるから
まじで私ごはん食べづら!
下の子にも食べさせにくいし、
息子にも食べさせにくいし、
てか自分で食べろー!!!笑
息子は、私が食べさせるの永遠待ってます。
食べさせないと泣き続けてます。
でも調子良い時とか、
まじで食べたいものがあるときは、
自分で食べてます、、、
もうほんとに余裕なくなってしまって
気が狂いそうになる時もあるし、
私も一緒になって、声をあげて泣きます。
公園やショッピングモールは
手を繋がず、自分の行きたいところへ
行ってしまったり、
病院は嫌いなので、外に出たがります、、、
いつか、行動面、落ち着く時は来るのかな、、、
少しでもいいから、話せるようになる時は来るのかな、、、
常に、息子のことを考えています🥲
発達障害のお子さんがいるママさん、
どうやってメンタル保っていますか?🥲
毎日涙止まらず、辛いです😭
- ねんねん(2歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子ども2人共発達障害です😭
発語はありますが小さい頃から本当に手がかかりイライラしてちょっと待って!静かにして!いい加減にしてよ!はしょっちゅう言ってます💦
保育園では1人だけ別行動したり1人で遊んでたりして公園やスーパーではすぐ居なくなるので目が離せないし本当に大変です。病院は大っ嫌いなので白衣の先生や看護師さんみると癇癪おこします!
いつかは落ち着くと分かっててもそれがいつか分からず落ち込んでばかりいました💧
私は子どもたちが診断され障害のことでの相談先が出来たことで少しは楽になり何とかメンタルが保ててますがそれでも毎日発狂しそうです💦
障害のある子どもの育児って想像以上に大変ですよね⤵
![きーたむmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きーたむmama
最近広汎性発達障害と上の子が診断されました。
メンタル割としんどいです。
いま両腕腱鞘炎なのに,下の子抱っこで上の子に引っ張られ、、、なんならしゃがむ。あるけぇ!!と怒る日々。
ご飯も自分で食べますが、すごいことになります。(手掴みのため)
永遠救急車(緊急車両や働く車)と叫んでうるさいです。
今日も病院に連れていったんですが、予約したのに1時間待たされて、、、病院嫌いなのでギャンギャン泣き喚いて,,,
それに釣られ下の子も泣いて。
まじで病院でブチギレそうでした。
予約とは!!!と叫びたくなりました。
上の子だけじゃなく下の子もいまだ指差しせず少し疑ってます。2人も、、、と考えるだけで頭パンクしそうです。
ストレスでやけ食いで太りもう正直しんどいです。
預けるにしてもなかなか預け先がないし、旦那も仕事仕事でワンオペで。ほんと正直一年くらい1人で暮らしたいと思うくらいです。(きっと離れても頭の中はずっと子どものことでいっぱいですが)
-
ねんねん
メンタルしんどいですよね😭
可愛いし、ゆっくりだからこそ
ちっちゃな成長がめっちゃ
嬉しくはあるんですが、
基本、メンタルはしんどいです。笑
手づかみでも自分で食べる意欲すごいです!🥺✨✨
うちはただただ、座って
待ってます、笑
これがまたイライラします。笑
わかりますー!病院は毎回
ブチギレです。笑
予約とは?!?!
わかります!笑
めーーーーちゃわかります😂
わたしも下の子の発達
気にしちゃいます😭- 6月2日
-
きーたむmama
手掴み食べは最初全然しなくて、、(手が汚れるのが嫌だったみたい)
でも下の子に手がかかるので頑張りなさい!ってやったらうち子は食欲がえげつないので我慢できず自分で食べるようになった感じですwww- 6月2日
![🔰ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰ショコラ
次男が自閉スペクトラム症の診断を受けています。
お気持ちとってもわかります🥲
私もメンタルに波があってよく泣いています🥲
うちの息子も不明瞭な単語のみで、言葉でコミュニケーションが難しいです。
癇癪もだんだん酷くなっていて、毎日のようにキャーキャー叫びながら、怒ってきます。
自分に気持ちの余裕がなくなって、怒鳴ってしまったり、一緒に泣いてしまったり、自分が弱過ぎて消えたくなります😭
長男は定型発達であまり手がかからないタイプでした。
2歳3歳もちろん大変な時期でしたが、たくさんお話してくれて、ママ大好きが溢れていて、とても可愛い時期でした。
次男ももちろん可愛いです。
ニコニコご機嫌な時は可愛いと思えるのに、癇癪が始まると逃げ出したくなります💦
お兄ちゃんの時みたいに、落ち着く時が来るという見通しが持てなくて、辛いです😣
どうしてもお兄ちゃんの時の成長と比べてしまいます。
3月から母子分離の療育に行っていて、少し離れる時間が持ててますが、来年度幼稚園や保育園に入れるか、悩みは尽きません…
下の子もいて本当に大変だと思います😣
無理しすぎないでくださいね。
-
ねんねん
すみません、下に↓
返信してしまいました。- 6月2日
-
🔰ショコラ
2歳前から、言葉が出ないこと、癇癪が多いこと、何よりお兄ちゃんの時と違うっていう不安があって、かかりつけの小児科から総合病院の小児神経外来に紹介状を書いてもらって、すぐに発達検査を受ける流れになりました。
その結果、発達年齢が1年遅れで自閉スペクトラム症の診断があっさりついてしまいました💦
たぶんそうだろうとは思っていましたが、2歳で診断されるとは思っていなくて、びっくりなのとショックなのと…😥
でも、もう受け入れるしかないなぁという感じで、早期療育を頑張るしかないですよね😣
知的障害についてははっきり言われていないけど、言葉が出ないからこの先不安です…
本当色々考えてしまって辛いです🥲- 6月2日
![ねんねん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねんねん
早くに診断受けられたんですね😭
うちの息子もそろそろ診断受けようかなと思ってます!!
わかります!😭
メンタルに波ありますよね😭
前向きに、前向きに、と思っても
大変な日があったりすると
ズドーン!と気持ちが落ちます、、、
え、一緒ですよ😭
最近癇癪出てきたんで、
私、怒鳴り散らかしてます。笑
泣いてます。
消えたいって思う時あります。
癇癪始まると、
うわー始まった。とわたしにも
スイッチが、入って
イライラしちゃいます。。。
そうなんですよね、
大変なのは今だけだ、
いつか落ち着くって分かってたら
頑張れる気がするんですが、
これがいつまで続くんだろう、
もっともっと大変になるのかな
って気持ちがあるんで、
ほんとにしんどいんですよね🥲
わたしも、幼稚園や保育園は
年中からにしようかなと考えてます、、。
ありがとうございます😭
ねんねん
発語あるの羨ましいです😭
うちは言語理解もほんと
日常的な言葉しか
わかっておらず、
指差しもやーーーっと
最近するようになったので
言葉はまだまだ出ないかなぁ、
と言った感じで😅
わかります😭
もう口ぐせになってます笑
うちはまだ保育園行ってないんですが、
3回ほど一時預かり利用
したことありますが、
1人だけ別行動でした。笑
まだまだごはんも介助してるので
来年年少なんですが、
うちは保育園や幼稚園果たして
行けるのかと言った感じです、、、
ほんと大変ですよね😭😭😭