※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り出産時に上の子を連れて行くか悩んでいます。赤ちゃんに手がかかるため、上の子が寂しい思いをするのではないかと心配です。上の子を誰に見てもらうかも考えています。どのようにしているか教えてください。

2人目里帰り出産した方に質問です!

里帰り出産したときに上の子は連れて行きましたか?
もちろん学校に通っていたら一緒には連れて行かないですが、まだ上の子が1歳7ヶ月で生まれる頃には2歳になっています。私は、上の子も一緒に連れて行きたいですが私が出産の時や赤ちゃんが産まれてからのことを考えると赤ちゃんばっかりになってしまって寂しい思いをさせるかなと思うので、連れて行かない方がいいかなと最近考えています。
また、赤ちゃんが産まれてからの日中上の子を誰に見てもらおうと考えています。
私の両親はまだ働いていて日中は見れないし、私のおばあちゃんは1人で2歳の子を見る体力もないので、上の子も一緒に里帰りに連れて行ってる方はどうしてるのかな?と思い質問しました!

コメント

ちき

2歳1ヶ月差で連れていきました☺️
もし連れていかない場合はママさんは里帰りするけど、上の子はご自宅でご主人が見ていられるということでしょうか🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし連れて行けない場合、旦那の母が保育園の送迎をして私が帰ってくるまで義実家に同居のような形になると思います!

    • 6月26日
  • ちき

    ちき

    そうなんですね☺️
    期間や距離にもよると思いますが、ママとしばらく離れる方が寂しくないですかね🤔?
    義実家大好き、安心して預けられるなら良いかと思います✨️

    うちは母が働いてないので状況は違いますが、赤ちゃんを主に親に見てもらって上の子の相手を私がしていました😊
    寝るときは同じ部屋で、赤ちゃんはベビーベッド、上の子と私が布団で隣同士で寝てました✨️

    知り合いで日中は里帰り先で幼稚園の一時保育に3か月くらい通わせていた人もいましたよ😊

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も上の子と数ヶ月離れて暮らすのは寂しいのでどうにか連れて行きたいと思っています!

    赤ちゃんと上の子同じ部屋で寝る時は、赤ちゃんが泣いたらやっぱり上の子も起きちゃいますよね?

    一時預かり私もかんがえています!

    • 6月26日
  • ちき

    ちき

    最初は起きていましたが、段々と慣れてきて起きなくなります🤣

    • 6月26日
ママリ🔰

2人目里帰りしましたー!
上の子が一歳だったのでまたちょっと違うかもなんですが連れて帰って退院後は一緒に寝てました😊

赤ちゃん産まれてからも私が上の子をメインで見てましたが、下の子は父母がいる時は見てくれたりしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃん産まれたら上の子をメインで見た方がいいんですね!

    • 6月27日