
10ヶ月の赤ちゃんがハイハイやずり這いができず心配しています。運動発達が遅くてもその後順調に成長した経験がある方いますか?
10ヶ月半の女の子を育てています!
今月で11ヶ月になりますが、いまだにハイハイどころかずり這いすらしません😢
もともとうつ伏せが嫌いで、10ヶ月になってようやく寝返りでコロコロしたりうつ伏せで寝たりできるようになりました。
仰向けから寝返り→お座りを頻繁にします。
あまりにも遅すぎて心配になってきました、、
運動発達遅くてもその後順調に育ったよって方いますか😭
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子がそうでした!とにかくうつ伏せで頭あげるのが嫌いでうつ伏せにしても頭つけたまま寝ちゃったりしてました😂首座りも遅くて2回検診引っかかりました。1歳すぎてやっとずり這いして、1歳2ヶ月くらいまでハイハイできませんでした。1歳3ヶ月でやっと歩きました。今小一ですが運動神経はかなりいい方です。歩き始めてからはあまり遅れ気にならないようになり、積極的に歩かせるようにしていたからなのか2歳くらいには運動神経いいと言われるようになっていましたよ😄
はじめてのママリ🔰
横からすみません。運動発達がゆっくりなお子さんの、精神面の発達(言葉など)はいかがですか?
うちの子が運動発達ゆっくりめで、言葉とかちゃんと話せるようになるのかなーと心配しています😭
はじめてのママリ🔰
検診に引っかかる程では無いですが、言葉も遅めでした💦精神面も3歳頃まで興奮しがちで外でお利口(?)に出来なかったです💦保育園では問題ないよと言われていましたが、発達障害疑っていました💦4歳頃から急に言うことを聞けるようになり、習い事等も問題なく参加できるようになりました。話すのだけは今もちょっとうーんですが(説明が下手)、勉強はできる方だと思います。バイオリンなどの習い事でも理解が早いと言われます。友達関係も特に問題なしです🙆🏻
はじめてのママリ🔰
運動面と精神面はやっぱり関係があるんですかね🤔とても参考になりました。ありがとうございました!