※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mika
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子が母乳を拒否し、ミルクも飲めない状況。搾乳をしているが母乳量が心配。飲む量や時間の調整に不安があり、ストレスを感じている。

はーしんどいです( ; ; )
生後4ヶ月の男の子を完母で育てていました。
母乳は出過ぎるほどよく出る方で、最近は朝までよく眠るようになったので朝はガチガチでいつも勢いがよく先搾りしても吐き戻しがすごいので、搾乳をしてあげていました。
それが裏目に出てしまったのか、哺乳瓶の方が好きになってしまい、直母拒否をして1週間になります。寝ぼけた隙に飲ませたりしていましたが、のけぞられたときにすごくメンタルにくるのと、疲れてしまい、ミルクへ移行しようと思っています。
しかし、ミルクの味に慣れないのか何種類か試してみましたが、少し吸って終わりでほぼまともに飲めてません。

いまは搾乳をあげていますが、吸ってもらえていないので母乳量はへっていきますよね?
また、今まで完母だったため、息子も1回で飲む量がそこまで多くはなく(100くらい)3時間経たずにもとめてきますが、しっかり3時間空けて飲めるようシフトしていけば大丈夫ですかね?
直母拒否本当にしんどいしきついです。
たくさん出るのになんでって気持ちで悔しくて泣けます。

コメント

deleted user

同じ経緯で下の子は直母の完母→搾乳の完母→搾乳母乳とミルクの混合→完ミになりました💦

完母にこだわりは無かったつもりですが、出るし今まで飲んでくれてたのに急に飲まないのはメンタルに来ますよね…めちゃくちゃお気持ちわかります😢

搾乳でもあまり減らない人も居るようですが、こればっかりは体質とどこまで自分が搾乳頑張るかで変わってくると思います💦
感覚的には搾乳だと減ってきちゃう人が多い気はしますが…

私も搾乳だと減ってきて完ミにしたので😭
ただ私の場合そこまで頑張れないと思って本当は積極的に搾乳した方が良いとされる夜間はせずに日中だけとか、
日中も上の子のお世話でできなかったりでそもそもさぼってたので当然なんですが😂

うちも哺乳瓶であまり飲まない子でしたが、そもそも一回の量が少ないのでミルクでもあまり3時間こだわらずにあげてました!
3 時間あけるのはミルク缶に書いてる規定量飲める子の話かなと思って💦

  • mika

    mika

    わかります!!完母にこだわりはなかったのに、いつのまにか授乳してて可愛いと思う気持ちが芽生え、断乳したくないなって気持ちの最中でした...
    今もコメント読んで泣いています。昨日も夜どうにかできないか、涙しながら見てて旦那には、「ミルクのが楽でしょ!何が悲しいん?」なんて言われる始末でした😂
    上のお子さんもいるとなかなか時間も取れないですよね...
    今もガチガチに張るので今のうちに冷凍しています。その作業すらも悲しいし、飲んでくれない我が子にもイラついてしまって、メンタル崩壊です...
    再来月には離乳食も始まるし、切り替えられるでしょうか?😭
    いつか、笑い話にできるでしょうか...😭

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それみんないいますよね~😂
    ミルクの方が楽って。

    こんなこと言うとミルクにするの嫌になってしまうかもしれませんが、
    うちの場合ミルクにしても本当に少食で飲み残しも多かったので、
    お金かかってるのに捨てるのストレスだし、
    ミルクにしたものの私でしか飲まなかったのでよく言われるミルクのメリット感じられず😭
    八つ当たりですが、悩んでる時に散々「ミルクにしたら楽じゃん!」って言ってた人達を恨みましたね。
    「適当なこと言いやがって!」と思って😅

    今はもう離乳食も進んできて笑い話ですが、完ミにしてしばらくはそんな感じでした💦
    デメリット風にかいちゃいましたが、ミルクも私でしか飲まなかったのも逆にそれはそれで必要とされてる感あって良かったです🥺笑

    直母に戻すにもギャン泣きで拒否する我が子に耐えつつ咥えさせるのチャレンジしたり、
    どっちの選択してもしんどいですよね。
    母乳でもミルクでもあんまり免疫が~とか関係ない気がしますし、
    私の様にメリットデメリットもその親子次第なので、
    悩んでしんどい時期ですが、どっちになっても大丈夫と思いますよ!!

    • 6月1日
  • mika

    mika

    ここまで頻回授乳で頑張ってきて、寝る暇も惜しんで頑張ってきた努力が😭ってなってます...

    罪悪感?みたいなのが心に残ります。今度は何事もなく吸ってくれるんじゃないかって毎度授乳姿勢にしちゃいます😭でも結局ギャン泣きでミルク飲んでます...

    免疫力は気になっているところなんですが、実際どうなんでしょうか?

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本当に全く同じです😂
    毎度チャレンジしてましたし、いろんな体勢してみたり、哺乳瓶からおっぱいにすり替えてみたり…
    それでたまたま一瞬でも吸ってくれたらちょっと希望持って、でもやっぱり吸ってくれず結局絶望でした😭

    あくまでも私の周りを見た感じですが、完母でもただの風邪でさえ毎回がんがん症状出てる子も居るし、
    ミルクで上から色々もらいやすい下の子でも風邪はもらうけど毎回症状軽めの子も居て体感半々ぐらいって感じなので、
    それって結局母乳でもミルクでも変わらないなって思います!

    初乳には大事な抗体がたくさんあるそうなので、今まで母乳あげられたなら免疫に関しては十分だと思います😊
    よくWHOが母乳育児を推奨してるみたいなの見かけますが、世界を相手にしてる(?)機関で日本のように水が綺麗で衛生的じゃない国の方が割合多いからそういう意見になってしまうだけで、
    日本に関してはミルクでも母乳でも免疫力に関しては誤差っていう説を推してます🤔

    いろんな説がありますし、色々研究段階と思うので自分に都合のいい説を信じてるだけですが🥺笑

    • 6月2日
  • mika

    mika

    夜中は寝ぼけて直母してくれていたのに、今朝はいつものようにギャン泣きでした。こっちもまた泣いてしまいました。母乳出ているのに完ミにする罪悪感?みたいなのがあります。(すみません)誰もミルクにすること悪く言ってないのに..完母にこだわっていたんだと思います。
    ママリさん、色々話聞いてくださってありがとうございます😭
    ミルクも慣れない我が子です、飲みが悪く脱水も心配です。直母ならたくさんあげて、飲めるのにって、悔しいです。早くごくごく飲めるようになってほしいな...

    それは同感です。
    保育士していますが、すみません母乳で育った子、完ミで育った子、どちらかわかりませんがなーんにも、変わりありません🤣笑
    最近はお母さんの仕事復帰も早く、4、5ヶ月から預かる子も増えています。
    その子たちは美味しそうにミルクでお腹満たしてます、こちらまで癒されます♡

    母乳神話にこだわっていたのは私だけで、我が子からすれば飲めればなんでもいいんですよね!早く一緒にご飯が食べたいなー!戦いになりそうですが😇!

    • 6月2日
Hmama

私も同じく母乳量が多くミルクは必要ないねと産院に言われるほどでしたが生後1ヶ月経とうとしたくらいの時母乳拒否されました🥲
周りからは出るのにどうして?もったいないとか色々言われましたがこればっかりはしょうがないと思いすぐ完ミに切り替えました!最初は寂しい?みたいな気持ちはありましたが
今は完ミにして良かったと思ってます!ですが飲むのが下手っぴなのかちょこちょこ飲みで1回飲み終わるのに30分はかかります🤣

私も拒否された時はなんでなの?!って気持ちが凄くて泣きました、、🤣
でも同じ状況の人が結構いて
体験談を見るだけでもちょっとは救われました(*^^*)

  • mika

    mika

    4ヶ月男の子一緒ですね☺︎
    わかります!!周りからは、出るのにもっと色々工夫したら?なんて言われて、いやめっちゃ苦労してんだよ〜!て感じです笑
    わかります、ママのこと嫌いになったの?って聞いちゃいます..息子はニヤニヤ笑ってるだけですが🫨
    助産師さんにも、哺乳瓶のが楽なのわかっちゃったんだねー、これも成長だけど...と励まし(?)の言葉をいただきましたが..笑
    もう、切り替えるしかないですよね、いまだに授乳しようとしてギャン泣きをされてから搾乳をあげています、笑 いきなり飲む日が来ないかな〜っと..😂笑

    • 6月1日
  • Hmama

    Hmama


    私も未だにお風呂でちょっと乳首咥えさせたり添い乳してみたりしてます、、全く相手にしてくれませんが🤣🤣

    • 6月1日
  • mika

    mika

    悲しいです😭
    いつか笑い話になるといいな..と思います😭

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

母乳で行きたいか、哺乳瓶にしてもいいか、気持ちはっきりしませんよね…めっちゃ分かります。ミルクって何やかんやめちゃくちゃ高いですし、離乳食手前では1ヶ月2万とかかかってました泣

完ミも完母も混合も全て経験していますが、こればかりは親の感覚というか…私は完母が圧倒的に楽でした。なので今完母にしてます。

同じく直母拒否にあい、助産所の母乳外来でトレーニング受けました💦
母乳にしたい!という強い思いがないのであれば、完ミにしてしまった方が薬飲めたり、お酒飲めたり、夜よく寝るようになったりとメリットは沢山あるので…わざわざ母乳外来に通って自己負担なのでなかなかの金額だし、って思いますが完母に戻したいのであれば通うのおすすめします。

母乳が多いとのことですが、産婦人科にいったら母乳スパッと止めるお薬ありますよ!💊乳腺炎になるし、搾乳した母乳を哺乳瓶に移し替えて与えてって、洗い物もすごいし母乳にかける時間えぐくなりますからね💦お母さんが休んで欲しいです泣

  • mika

    mika

    完母、楽ですよね。泣いたらとりあえず吸わせることができて楽でした💞
    荷物が少ないことも... さらにお金もかからない!

    産後ケアに行ってみたんですが、助産師さんも手こずるほどの拒否で、柔軟剤変えた?ご飯なんか強烈なの食べた?じゃあなんでダメなんだろ...ってほどでした。いきなり拒否が来たので、喉でも痛いのかと救急外来駆けつけた程でした😇笑
    もうすぐ離乳食も始まるし、丸3ヶ月免疫与えて頑張った自分を褒めようかなと思います🥲

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね泣
    まめしゃんの努力は無駄じゃなかったんですよねきっと。お疲れ様です(>_<)

    • 6月1日