
乳がん検診で石灰化が見つかり、再検査が必要です。癌かどうかは不明で、心配です。悪性の可能性も考えられます。
乳がん検診で胸に石灰化があるといわれたことがある方いらっしゃいますか?
私の母が、健康診断で受けた乳がん検診が再検査になりました。
マンモグラフィで石灰化があると言われ、今日再検査に行きました。
先ほど結果を聞くと、後日別の病院で再検査になりMRI検査をするそうです。
癌かどうかは分からず、もし癌だとしても初期だから大丈夫と言われたそうです。
本当に大丈夫なのでしょうか
石灰化は良性と悪性があるということは昨日調べましたが、悪性だったらと思うと心配です。。。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
数年前ですが検診で石灰化の疑い判定ありましたが、要観察でそれから行ってないです、、

はじめてのママリ
祖母が胸にしこりがあるからという事で、検査をしたら石灰化したものでした!
お医者さんは、なんの心配もない感じの言い方でした!

はじめてのママリ🔰
石灰化はよくあることらしいです。
私もあります。
要するに炎症の治ったあとが、脂肪組織の中で石灰化して白く見えるのですね。ガンが白く見えるので混同しがちですが、授乳経験のある女性の石灰化はよくあることだそうですので、あまり心配されずに精密検査を受けるのがよいと思います。

ななな
放射線技師でマンモグラフィーやMRIを担当しています。
マンモグラフィーの認定資格も持っています。
マンモグラフィーでは石灰化の形状や分布の仕方でカテゴリー分類(良性、良性だが悪性を否定できない、悪性など)しています。
悪性を否定できない場合は、MRIや生検をして診断します。
明らかな良性の石灰化がある方は多くいらっしゃいます。
今大変不安かと思いますが、
もしそれが悪性であった場合でも
初期ということなので治療することで、予後はかなり良いです。
私の親族も乳がんに罹患した人がいますが、初期だったこともあり、今は完治していて特に変わりなく生活してますよ😊

おもちまる
コメント失礼します。
その後病院など行かれまたか?
コメント