※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
ココロ・悩み

主人からの理解が得られず、精神的に追い詰められた女性が、限界を感じて家を出てしまいました。

娘を置いて、家出してしまいました。
まとまってない文章ですみません。

主人は在宅で、365日24時間家にいます。
今週は月曜から私の偏頭痛かひどいのと、娘も鼻詰まりでグズグズで、なんかもう全部うまく行ってませんでした。
 
鼻詰まりで上手く寝れないので、一晩中抱っこ。
後追いで昼間はキッチンに立てないので、離乳食や主人のご飯、家事は夜寝てから全てやるので十分に休めませんでした。
後追いして泣いてて、ずっと構っていては埒が明かないし。。と思って少し泣かせていると、主人が仕事部屋から抱っこしに来るのがプレッシャーでした。
頭がいたいので、娘が遊んでいたり、寝てる間に休もう。。と横になると、主人が掃除機をかけて、責められてるみたいでつらいです。
後追いの娘にイライラして、怖い顔をたくさんしてしまいました。
お願いだから寝てよ、って泣きながら怒鳴ってしまいました。罪悪感で、最悪なママで涙が止まりません。
 
今日のお昼、もう限界で動けなくて、
「もう頑張れない、あなた(主人)が出社してくれたほうが楽」と伝えたら
(出社だと、主人の朝ごはん昼ごはんを作る&その洗い物がないのでとても楽)

育児を頑張れない理由を人のせいにするなと言われました。
娘に嫌われてる(どちらかというとパパっ子です)のは、自分のせいだと思わないのか。
申し訳ないけど他のお母さんはもっと頑張ってる。
と言われて糸が切れてしまいました。

自分が都合いいときだけ可愛がるのと、一日中ずーっと後追いされて夜泣きされる私とでは、また違うのよ。と言いたいのですが上手く伝わらない。

そしてこの精神状態でまくしたてるように言ってくるこの人と頑張れないと思ってしまいました。

遠くに消えてなくなりたいです。
娘を置いてきてしまいました。


コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですか?😭
お金はありますか?
今行く宛はありますか?💦

玲

帰りましょう。
落ち着いたらで大丈夫。
寒くないですか?雨は降っていませんか?

娘さんにはたった1人のお母さんです。
限界来ますよね。私も後追いの時期は何度も限界きました。
消えたらダメです。
ご主人とも話し合える余地があると読んでいて思いました(酷い言い方だとも思いましたけど)
素直に全部話されて大丈夫だと思います。

もっと楽になれる方法が何かあると思います。
力を抜いてください。
大丈夫です。

だから消えるなんて言わないで、落ち着いたら帰りましょう。
娘さん、待ってますよ。

ママリン

旦那さん家にいるんですよね?娘ちゃんが家に1人じゃないなら大丈夫です!
旦那さんの言ってることは何も聞かなくていいです。
もう無理、娘に手を上げそうだから家出てきたとか言っておきましょう。
育児頑張れない理由を人のせいにするなと言うなら、旦那さん休みの日に娘ちゃん任せて丸1日出かけましょう!
娘ちゃんのためにも一旦距離を置くのが一番です!

deleted user

旦那がずっと家にいるとダラダラ出来なくて辛いですよね😭
旦那居なかったらちょっと泣いてて~💦って言えるのに、家で仕事してたら泣き止ませないと💦ってなるし、家の中も片付けなきゃ(なんか言われたら嫌だ😇)ってなるし、安らぎの時間がないですよね🥲
うちの旦那は1日勤務なので38時間くらい不在ですが、家の片付けはしないし子供達が喧嘩しようが泣こうがうるさい時はトイレにたてこもってます。
他のお母さんと比べて…って他のお母さんと生活したことあるんですかね😇?インスタ見て言ってるなら地獄すぎます😇
ご主人も「休めてる?俺時間あるからちょっと1人で息抜きしてきたら?」くらい言ってくれても良いのに🥲
頑張れ頑張れうるせーな!!!!頑張ってんだわ!!!くそが!!!!って言いたいです😭

kaya

大丈夫ですか?
そろそろ夕方ですが冷えてませんか?

365日、24時間旦那さんがいると辛いですね💦
旦那さんはきっと良かれと思って行動されているんでしょうが、プレッシャーになってしまいますよね😭💦
他のお母さんと比べられる必要なんてどこにもないし、他の母親のことなんて知らんがな!!!!ですが、落ち着いたらお家に帰って、まずは旦那さんと話し合ってみてはどうでしょう?
それでもまくしたててくる、話し合ってもわかってもらえなかったら、今度こそ!娘さんを連れて家を出ましょう😊

大丈夫、♡さんの味方はたくさんいます😊
私も味方です❤️笑

myumyu🍉

頑張りすぎです😭😭
旦那さん掃除機かけるより、朝ごはん昼ごはんの準備&片付けを自分でしてくれないですかね🥵
「他のお母さん」って誰のことですかね😂何を知ってるんだって感じです😂
旦那さんおうちにいるなら娘さんはとりあえず大丈夫だと思うので、ゆっくり気持ち落ち着けてくださいね😖

ママリ

私も過去に一度ありますよ!その時は息子が2歳ぐらい、義実家にいた時のことでした。義母があまりにひどいことを言うので息子も置いて一人で飛び出しました。実家も遠くて帰れなかったけど、今考えれば旦那がいるので実家に帰ればよかったなぁと思っています。
一度実家に帰るのは無理でしょうか?

はじめてのママリ

お疲れですね…。
旦那さん、自分のご飯くらいやればいいのに。


出社してくれた方が楽より、
本当に疲れてしんどくて、自分のご飯だけでもやってもらえないかな?と伝えてみるのはどうでしょうか?

年子ママ(21)

娘と同じ状況で夜泣き・後追いがひどいです💧
旦那は仕事で疲れていて寝ているので私が対応、泣き止まないと「うるさい」「いい加減に静かにして」など言われるので
泣かせないように、泣き止ませないととプレッシャーが凄いです😥
日中は後追い、常に抱っこ、自分の思うようにいかないとギャン泣きで自分が壊れそうです💦
妊娠後期になってお腹も大きく重く、うまく動けない状態で急に始まった夜泣きと日中のギャン泣きは精神的に来てます
私も怒ってしまうし、怖い顔してしまうし、正直娘から離れたい消えたいと思うこともありますし今日もイライラしてしまってます…😰

でもどんなに怒っても、怖い顔をしても娘さんにとってのママは主さんだけです
落ち着いたらお家に戻って、沢山ぎゅーしてあげてください
やっぱり一日が終わる頃には反省ばかりで、「怒ってごめんね大好きだよ」と伝えてぎゅーしてます。それだけでも娘さんに伝わると思います💭
主さんは沢山頑張ってます!!
でも消えたいなんて思わないでください!!
旦那さんが24時間お家にいるからって毎回毎回直ぐに泣き止ませる必要も無いので、
少しの間泣かせておいても大丈夫です
旦那さんには朝と昼は自分のご飯の準備をしてもらったり
気張りすぎず、手抜けるところは抜いてやっていけばいいです😌
たまにはひとりの時間や1時間でも自由時間貰えませんか??
息抜きの時間がほしいこと旦那さんに伝えてみてください😔

りん

旦那さんひどいです😓
ギリギリの状態で、そんなこと言われたら、家出したくなる気持ち分かります😭

♡さんにはひとりでゆっくりする時間が必要だと思います。
今からカフェでも漫画喫茶でもマッサージやお友達のところでも、好きな所へ行ってリフレッシュしていいと思います!

でも、娘さんのこと心配だと思いますが、旦那さんが居るからいいんです。同じ親なんですから、旦那さんが一人でお世話する日があっていいと思います!

一応後から責められないように、精神的に限界なので、少しひとりになって冷静になりたいです、落ち着いたら帰ります、と連絡は入れていた方が良いと思います!

ママリ

旦那の在宅って最悪ですよね💦赤ちゃんの世話+旦那の世話、仕事してる旦那を気にしながらの家事育児めっちゃしんどいと思います😭

はじめてのママリ

ごめんなさい、旦那さんウッザ!👊です。

まず偏頭痛が可哀想すぎます、授乳中ですか?それでしたら薬飲めなくて辛いですよね😭

我が子は第三子が1歳0ヶ月です!
(上は5.3歳)

寝てくれ!の気持ちめっちゃわかりますよ😂母親全員思ってますw

365日夫が家は吐き気します‼️
旦那が出ないなら妻が出る は大正解です。土日とか毎週一人でお出かけしてください(^^)
なんなら赤ちゃん泣かせて旦那さん困らせましょw

私も昨晩久々に一人で夜22:00-24:00でファミレス行ってきました❤️旦那が21:30に帰ってきたのでバトンタッチです✨ 

これからもお互いに適度に子供と離れてゆっくりしましょ!

ゆず

あなたは悪くないです!
他のお母さんと比べるのは違うと思います。旦那なら頑張ってる奥様を労るのが普通ですし
人それぞれ状況違いますし
専業主婦も仕事しながら育児する主婦も大変さはまた別ですよ
比較対象間違ってますよ
自信持ってください!!旦那様より奥様のほうが育児のプロです!!
何を言われても一生懸命やってる事には変わりないです!
旦那様も自分が同じ立場にならないと男の人ってわからない事もあるんですよね!
お互い初めて経験することですのでぶつかって当たりまえです!

はじめてのママリ

大丈夫ですか?
もうご帰宅されましたか?
そうでなくても安全な場所にいらっしゃいますか?

お辛かったですね。
うまく寝られないお子さんを一晩中抱っこで本当にしんどかったですよね。
後追いも泣き声も精神的にすごくきついと思います。
お気持ちとてもよくわかります。
産後8ヶ月頃ってまだまだメンタル弱ってます。むしろ一番ひどい時期かもしれません。私もその時期に夜中に勢いで家を出たことありました。

そして旦那さんの言動があり得ません。他のお母さんはもっと頑張ってる?絶対言っちゃいけないことですし、逆に他のお父さんはもっと頑張ってるし優しいし寄り添ってくれますよ!!!

大丈夫です。あなたは立派な母親です。

はじめてのママリ🔰

旦那様、うちの旦那みたいです。。。
うちも、ずっとテレワーク続いてて、育休が全く休まらなかったです。
なので、昼間は私が実家とか行ったりしてでかけてました。昼ごはんは自分でどうにかして、って感じです。

旦那様、何か勘違いもされてると思います。
旦那様がいるだけで、そのやらないといけない家事が増えてることを理解してないですよね。
それをハッキリと言われるのはどうですか??
そして大人なので、♡さんが準備なんてせずとも、自分でやって、と言うのはどうでしょうか。

ママリ

私も♡さんの状況だと同じことすると思います。
実家は頼れませんか?
読んでいて旦那さんの言動にめちゃくちゃイライラしました。
私の子も後追いすごいです。辛いですよね。今日から
抱っこ紐しながらご飯作っています。
熱がある時も鼻詰まりでまとまった睡眠も取れなくて辛いですよね。
もう色々♡さんの状況が辛すぎて心配です。
旦那さんが家にいるなら娘さんを一時保育などに預けて、少しでもまとまった睡眠をとった方がいいかなと思いました。
旦那さんがまくしたててくるなら、LINEで話し合った方が感情的にならずに話し合えます。