
コメント

ママリ
うちの地域だと、
1回出せば年度内は継続審査にかけられます。
落ちた時に待機証明書が欲しい月のみ、年度内でももう一度申請書が必要です。
1歳誕生日、誕生日から半年、2歳誕生日はもちろん申し込みますが、それ以外だと4月くらいしか必要はないと思いました!

はじめてのママリ🔰
上の方と同じく延長に必要な時期と4月のみでいいと思いますー☺️
ママリ
うちの地域だと、
1回出せば年度内は継続審査にかけられます。
落ちた時に待機証明書が欲しい月のみ、年度内でももう一度申請書が必要です。
1歳誕生日、誕生日から半年、2歳誕生日はもちろん申し込みますが、それ以外だと4月くらいしか必要はないと思いました!
はじめてのママリ🔰
上の方と同じく延長に必要な時期と4月のみでいいと思いますー☺️
「育休延長」に関する質問
今年2月中旬に出産し、現在育休中です。 無知な部分があるので教えてください。 年末から年明けに掛けて来年1〜2月入園の募集があるので1歳になる前に入園申請を行う予定ですが、募集がほぼない上に激戦区なので入れる可…
愚痴になります🙇♀️ 小学生二人、年中、0歳です。 そろそろ復帰ですが、年中の子と同じ園には入れず別々の園、または育休延長になります。延長したいけど、第四子で保育料がかからないので、短時間で働き、別々の園で送…
保育園に受かったけど辞退して、再申請をして育休延長(給付金あり)になった方はいますか? 第一希望ではない保育園に受かりました。 見学をした際に「保育士が足りなくて途中入園は難しい」と言われたけど、なぜか受か…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
『※利用開始希望日に、受入枠がない等により利用できなかった方は、
希望保育施設等に空きが生じた際に利用調整を行います。そのため、
同年度中の申込書を改めて提出していただく必要はありません。』
と市のページに記載があったのですが、同様に年度内に継続審査がかけられるということでしょうか?
4月(1歳4ヶ月)の申し込みは育休の延長には必要無いと思ってしませんでした…😅
総務の方に「4月の結果どうでした?」と聞かれてどうしようと無かったので、病気でバタバタして申し込み忘れていました💦と伝えて多分わざと延長しているのがバレました😓
ママリ
おっしゃる通り、育休の延長の手続き上、4月が誕生日でないなら申し込みは不要ですよ!
本当に保育園に入れたくて頑張ってるんだけどどうしても入れないんです、という保活を頑張っているテイを作るために1番入りやすい4月のタイミングで申し込むのはあるあるかな?と思います。
上記の文面だと同年度中は継続審査されると思います。なので9月に申し込むのは逆に違和感を抱かれるかもしれないです!
はじめてのママリ🔰
会社から「4月の結果教えてください」って当たり前の様に聞かれたので2月頃は凄く焦ってました…😓
そうなんですね!
建前で申し込むのも、役所に行くのも疲れるので会社の方には同年度中は継続審査されるので~と伝えておきます🙇♀️