
旦那が精神不安定で死にたいと言っており、精神科を受診すべきか悩んでいます。家族や子供のことも考えられず、自殺経験者が身近にいるため不安を感じています。
こんにちは。
旦那が先週あたりから仕事の疲れなのかは不明ですが職場で怒られて帰ってきた時に(それがきっかけはわかりませんが)精神不安定などで話を聞いてるうちに泣きながら死にたいなど言い始めて、とりあえず話聞いたりして終わったのですが未だに死にたいなど言っていて……。
1年に1回はあるかないかくらいで時々言うのですが今回は相当参ってるのか仕事に出ても死にたくなるなどの連絡があってどうするべきか困っています…
今後の家族のことや子供の事も考えられる余裕がなく、仕事や私生活も中途半端に過ごしてる自分が嫌になり死んだら楽になるかななど言っていて、自分の事しか考えられていない状況にも不満があるようです。
この場合、1度精神科などにかかった方が良いのでしょうか?
仕事から帰宅後は普通に子供たちとお風呂入ったり1人でゲームしたり(時々一緒にゲームしてます)、動画みて笑ってたり……。
真剣に悩んでいるのか気まぐれで話してるのか不明で……
身近に自殺したことがある方がいるので、声掛けもなく外にふらっといなくなると少し怖くて家にいると物音が気になってしまって😓
- ゆもちゃ🔰(生後6ヶ月, 2歳10ヶ月, 5歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
精神科に一緒に行ってみた方が良さそうですね🥹
その時だけの情緒不安定ならばまだ良いかもしれませんが、、
話してラクになるかもしれませんし☺️

はじめてのママリ🔰
自殺願望ある人でメンタルに波がある人は素人じゃどうにもできません
なので、近いうちに精神科を受診してください
「私が話を聞いてあげればいいかな」とか考えないでください
共倒れになります
感情の波は薬でコントロールすることができますし、休職することもできます
専門家に任せましょう
コメント