※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の叱り方が納得が行かず、ついつい口を挟んでしまいます😅夫へのフォロ…

夫の叱り方が納得が行かず、ついつい口を挟んでしまいます😅
夫へのフォローももちろん大事なんですけど、子ども達にこれって悪影響かな?と…どう思いますか?

うちの息子は発達グレーで、幼稚園入園前は療育グループに通っていました。今は年に一回経過観察な感じですが、療育のアドバイスを受けて褒めて育てることを意識したら、とてもよく成長したなと思っています。

本題ですが、最近夫が、何か条件反射のように「こら!」と言っていることがあります。多分、それが叱るべき状況なのかとか、特に考えていないんじゃないかと…
理不尽と思うのは、息子が夕食中ダイニングテーブルに座っている時に、眠たいのかふらつき、転落してしまったことがありました。すぐ後ろには室内用ジャングルジムがあり、角に首の後ろをぶつけて息子は悶絶…💦
幸い怪我は無かったようでした。そこで夫は、息子がふざけて落ちたと思ったのか「こらっ!」
私は当たり前のように息子を抱き起こし、首をさすって「痛かったね。大丈夫?」
思わず夫に「怒らないでよ!」と言い返してしまい…😅
だって、もし自分が仕事でクタクタの時に、不注意で頭を壁とかにぶつけて、悶絶してたら私に「周りをちゃんと見ないからだよ」とか怒られたら、旦那さんどう思うよ…子どもの気持ちも思いやってくれよ😓

今日も寝かしつけの時に、確かに息子はちょっと落ち着かなかったんですが、ただ寝室のドアを閉めただけで「こら!」。まぶしかったから閉めたなら、何も悪くないと思うけど…と、私も「息子君がなぜそれをしたか考えてから怒って欲しい」と物申してしまいました😅

夫との関係は基本的に良好だし、お互いしつけの方針が違っても、子どもにとって色々な価値観を知れる良い機会だから良いか、とお互いの違いを許容して来ましたが、深く考えず反射的に怒るのは、療育のアドバイス無視しすぎじゃないかと…
でもこうやって私が反論すると、子ども達は夫を軽んじるようになるでしょうか?😅
夫は夫で尊敬できる所はたくさんあるし、それは常々子ども達には話しています。あと、今はまだ無理でも、いずれは家族内で色々な意見を出し合って話し合いをする関係にはしていきたいので、親も子も、思うことは口にできる関係でいたいのですが…

コメント

o

旦那様は別に怒ってやろうと思って怒ってるので無いので、お母様がその後息子さんをフォローしてあげればいいのでは?と思いました!

しかるべき状況かそうではないかと考えてたら子供なんてその時その場で怒らないと訳が分からずなんで怒られてるかわからず怒られてる時とかあると思いますよ😓
さっきのことか…と思い出せればいいですが…

食事中の話も、ちゃんと見てなくてふざけたと思って怒ったのであれば、その後お母様がふらついて転けただけだよね。って声をかけてあげて抱きしめてあげればそれで良いと思います😵

自分も気づかないうちに突発的に怒ってる時もあると思いますし、その後親も反省して成長するのかなぁと思います☺️

なので、こら!と怒る前に息子が何故そうしたのかを考えると言うよりかは、こら!と言った後に何故そう怒ったのかの説明と、何故息子さんはそうしたのかのお話をゆっくり聞いてあげて、最後はちゃんと仲直りする事が大事なのかなと思いました☺️

これは我家のやり方なので、子供や親によっては考えも変わるかなと思うので、夫婦で話し合うのが1番かなと思いましたが、2人の子なので自分の考えを押し付けるのではなく、なぜ旦那様がいつも先にこら!と怒ってしまうのかも聞いてもいいかも知れません☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊✨

    なるほどなと思いました💖とても参考になります✨
    私も「こら!」に対して感情的になってるんですね…😓確かに押し付けは良くないですね💦逆のことされたら、私も傷つきます😢

    旦那はあの後、一緒に寝てしまってスッキリしたのか、私に優しくしてくれました😅旦那の方が大人かもです。笑

    怒ってしまう理由は、多分今まで話し合って来た感じだと「何も考えてない」だと思うんですよね😅あと、寝かしつけが終わり大人も気晴らししてから寝るかって時間に後から話を蒸し返すと、怒られます💦夫はその場で言えと思うみたいで…子どもの前なんだけど😓ネチネチしてるように感じるみたいです😭冷静になってから話したいだけなのに〜🌀

    でも、oさんのおっしゃる対応の仕方は、誰も傷つけなくて穏やかに解決できて良いですね💖早速やってみようと思います!的確なアドバイスありがとうございました😊✨

    • 6月1日
ニート希望

ご主人は療育で受けた指導のことはご存知なのでしょうか?

我が家も主人と私、怒るところが違うこともあるし、遊び方も接し方も違います。
わたしはわたしで子供との関係を築くし、主人は主人で築いていく、ただお互いなにか出来ないこと、間違ったこと、その他フォローが必要であればしていけばいいよねって話してます。

ただ、特性があってのアドバイスがあればご家庭での接し方はもしかしたら一緒の方が子供にとっては安心できる空間になるかもしれないので、褒めて育てる事の意味をご主人が理解できれば良いのではないでしょうか?

そして何かしてしまった時の叱り方も、その子に合った声の掛け方があるかもしれないので、気になるようでしたらご主人と共に一度療育の相談に行けたらいいんじゃないかなと思います。
おやすみが難しければ休憩時間を調節してママリさんが相談に行く時にテレビ電話を繋いで先生と一緒にお話しするとか…何か方法があるかもしれないです。

目指すところが一緒であれば、やり方が違う事があっても、お互い納得いく接し方ができるんじゃないかなと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊✨

    そうなんですよね…ほんとその通りだと思うし、夫も療育の発達相談には必ず連れて行くんです😅
    イヤイヤ期が来た時に褒めて育てる意義は一緒に勉強して話し合って、頭では理解したと言いました。
    私も都度、育児の中で褒めることがどれだけ大事か実感するので夫にそれを必死に伝えるんです。

    でも、夫が言うには、仕事モードと父親モードの切り替えはなかなか難しいらしく…😓仕事モードで部下を指導する時と、子どもへの接し方は全然違って、
    「何も考えてない」って言うのは、切り替えできないまま条件反射で、自分が昭和のやり方で子どもの頃親にされたようなイメージで怒ってるってことみたいなんです💦

    私も切り替え難しいのはなんとなく理解できるし、
    自分自身は毎日子どもと逃げ場がなく関わって来て、褒めてポジティブに毎日を過ごそうと必死に自分を変えて来たので、自分を変えるのがなかなか難しいのもわかります💦

    でも、私がそうやって必死に努力し続けて守っている息子の自己肯定感を、夫が損なわせるような関わりをするのは腹が立ち…💦
    それで「こら!」に反論してしまう感じです😅

    • 6月2日
  • ニート希望

    ニート希望


    もしかしたら「理解はした」けど「納得はしていない」のかもしれないですね!

    自分でも条件反射で出ちゃう言葉ってありますよね!
    だからそれを変えていくって凄く難しいし、本人の意思がないと絶対にできないですもんね。

    【コラ!!!】以外にもっと言葉が柔らかく子供の行動を一瞬でもストップできる言葉を探してみるのはどうでしょうか?

    例えばですが【ストップ!】【あれー?】【どうした?】など、コラ、とダメは会話の中で使うのはいいけど、単発で使わなくするとか?

    パパのよく使っちゃうNGワード、
    ママが辞めたい言葉NGワードをゲーム感覚で減らしていくのはどうですかね?

    こんなに言っちゃった…と思うかもしれないけど、目に見えてわかれば、減らそうって思えるかも!!

    もしくはお家に着いたらおうちモードになれるルーティンを何か作るのはどうでしょうか😊?
    最初は言葉にしてここからはおうちモード💓ゆっくり穏やかに過ごそうね☺️みたいに伝えてもいいかもしれませんが、お風呂に入ったらリセット!とか、ママとハグしたらお仕事終わりでおうちモード!とか。

    コラって思ったら1回1呼吸!する!
    とりあえず7時半〜8時半は怒らない!みたいな決まりを作っておくのも回避できるかもしれないですね!

    パパの努力も分かるし、できない自分が嫌になる気持ちもわかるけど、
    ママリさんの努力が無駄になるのも嫌ですもんね。

    でもきっと根本にはお子さんが伸び伸びと、幸せに大きくなれるよう、パパとママの愛情があっての声かけだとはおもうので、
    私はわかっていても毎回は難しいし、反省することも多々ですが、行動を制限するのではなく、気持ちが伝わるように、届くように声をかけようと意識してます。反省の日々ですが😅

    • 6月2日