
保育園入園時の年齢について相談です。9ヶ月の子どもを4月に預けることになり、生活が変わる不安もありますが、ポジティブに乗り越えたいと思っています。他の方の心境も知りたいです。
皆さんのお子さんが保育園に入園するとき、何ヵ月になりますか?
うちは9ヶ月です😣💥本当は一歳まで見たかったですが、4月の保育園に受かったため、やむ無く預けることになりました😣
あと役2ヶ月後には今までの生活とはガラッと変わります💦💦
不安もありますが、保育園は免疫つくし、人見知りなどもなくなったりお友達もたくさん出来るし。。など➕思考で乗りきって行きたいと思います❗
皆さんはどんな心境ですか⁉
- y-i(8歳)
コメント

hhh
うちは3歳になる月に入園させようと
おもっています。
今年の11月には申込みしないといけないですが
今からさみしいです笑

mtdyk
うちも9ヶ月です😊💦
私も1歳まで一緒に居たかったです😭
私は求職中なので最初の1ヶ月はお昼迎えくらいにしてゆっくり慣らしていこうかなと思ってます💦
いまとってもとっても寂しいです😢
息子との時間が減ると思うと…
保育士をしていたので保育園に行くメリットは分かっているのですがそれでも嫌ですね😢でも家計のためだし、慣れれば自分のリフレッシュにもなるのかな…と言い聞かせてます💦
-
y-i
私も一ヶ月は慣らしていきたいです😏まだ体も小さいし、大丈夫かなぁと心配もあります😣
保育士さんなんですね‼
やっぱりメリットありますか?
自分のリフレッシュ😁確かに少しは自由な時間ができるかなぁ😄⤴- 1月31日
-
mtdyk
マロンさんはお仕事いつから復帰ですか…?
メリットとしては慣れれば家では中々させてあげれない遊び(泥遊び、絵の具遊び、感触遊び)などさせてもらえますし、手づかみ食べも思う存分させてもらえます💕
お友達とも遊べるようになりますし😊
いまはダラダラ毎日過ごしてるだけですが仕事を始めたらメリハリをつけて過ごせるかな…?と😊
子どもとの時間も今より大切にできるかなと思います😍- 1月31日
-
y-i
5月から復帰したいなぁと考えてました!一ヶ月は私もリズムを取り戻したいなと(笑)今ダラダラなのでww
メリットを聞くと安心します❤😆- 1月31日
-
mtdyk
やっぱり小さいしゆっくり慣らしてあげたいですよね😊!
早く慣れてくれるといいですね😭- 1月31日

₂₅
11ヶ月で入れました◟̊◞̊ ◟́◞̀ ◟̆◞̆
やはり月齢が浅い子の方が慣らし保育は早かったですよ❤
一歳すぎてからだといろいろと理解してるので
慣らし保育が進まなかったり…
11ヶ月でも大変でした💦💦💦
お子さん楽しんで行ってくれればいいですね💖
-
y-i
11ヶ月。。理想的です😃年齢が浅いと慣らし保育早いんですね🎵
➕思考でがんばります✊ありがとうございます❗- 1月31日

mugi
不安ですよね〜💦
私も4月入園です❗️うちは4月生まれなので1歳まで一緒に入られますが色々成長がゆっくりな子なのでまだまだ見ていたかったなぁ💦
保育園泣かずに行けるかなとか、仕事まともに出来るかなとか不安だらけです😂
-
y-i
1歳までいられるのはうらやましいです😃
仕事復帰したら、家事、ママ、仕事と三束のわらじですもんね💦何とかやっていけますかね💥- 1月31日

⭐️hi-ranran
長女は5ヵ月で保育園に入れました!
次女は待機で待ち状態です💦
4月に入れたらいいのですが、
4月で9ヶ月なので、同じですね✌️✨✨
育休中なので
私自身は、復帰したら2人の子育てプラス家事になると
不安&キツイんだろうなー💦って感じです😅💦
子供達は毎日楽しく過ごせてくれたら
いいな^_^って思ってます👍✨✨
下の子が入園の時人見知りし出す時期に
なるので、後追いがちょっと心配ですかね😅
-
y-i
同じですね❗上の子は5ヶ月でしたか。。ちょうど寝返りしたり、反応出てきて可愛い時期ですよね😄保育園決まったのは嬉しいのですが。。
ママ、家事、仕事💥💥大丈夫かしら✨- 1月31日

skyg
うちも同じで9ヶ月の時に入園でした!
毎日バタバタで戦争のようです。
子どもも最初は毎日泣いてましたが、最近は保育園に着くとバイバーイってされます(笑)楽しいみたいで良かったです(*>ω<*)
-
y-i
9ヶ月。。同じですね🎵
毎日戦争ですよね🎵幸い、保育園には徒歩5分のところですが、バイバイの時にはめちゃくちゃ寂しくなるんだろうなぁ~😣💦💦- 1月31日

まめこ
下の子も5ヶ月半から預ける予定です。でも、上の子と一緒なので、特に心配はしてません😌
-
y-i
上の子と一緒なら安心ですね😃⤴預けたいけど、自分が知らないところで、どんな顔してどんな対応してもらってるか気になります(笑)- 1月31日

mi____k
仕事復帰と共に1歳で預ける予定でしたが
途中入園は本当に難しく待機です(;_;)
4月から入れると思うので1歳3ヶ月くらいです🙋
伸びた分しっかり子どもと触れ合ってます♡
-
y-i
4月が一番入りやすいんですよね~✨あと少しお子さんとふれあいの時間が持てますね💕
うちも1日、一日を大事にしていきたいです😆❤- 1月31日

ふみころん
色々不安ですよね!
上の子は1歳2ヶ月、
下の子は9ヶ月での入園でした。
お腹の子は、上の子が保育園へ行っているため入園可能な6ヶ月から手続きしなければならないので、もっと早くから入園になりそうです💦
最初はたくさん風邪をもらってきますので、仕事していても保育園から熱で呼び出されたり、朝起きたら熱で仕事を急に休まなければならない…など、大変ですが徐々に免疫つけば落ち着きます✨
両立は大変ですが頑張りましょうね💪
-
y-i
不安になりますよね~😆
9ヶ月だとまだ小さいなぁ~ってイメージなので大丈夫かしらと思いつつ、保育士さんはプロだから任せたら安心かなぁとか💦お互い両立頑張りましょうね❤❤- 1月31日
-
ふみころん
保育士さんは本当に一生懸命やってくれますよ✨
私の場合、完母だったのでミルクへの移行が大変でした😅- 1月31日
-
y-i
うちも完母です💦ミルクに切り替えなきゃないですよね😣
大丈夫かな💦💦- 1月31日
-
ふみころん
哺乳瓶が使えたら大丈夫なんですが、うちの娘は哺乳瓶拒否でしたので、ストロー飲みとコップ飲みを教えましたよ✨
水分とれたら1日預けても大丈夫と言われました!あと離乳食の食べる量ですね(^_^*)- 1月31日
-
y-i
哺乳類使ったことあまりないです😣離乳食はいまのところ順調なんですが。。
今週面接なので色々聞かれますかね😃💥- 1月31日
-
ふみころん
面接があるんですね!
まだ0歳児ですし色々聞かれるかもしれないですね✨- 1月31日

ジョ7パン
うちも四月から入園&仕事復帰する予定です😭💦
その時は息子が7ヶ月です😭息子も私も泣いちゃいそうです😂(笑)
でも早いうちに慣らせた方が良いと思うのでママは頑張るぞ✊🏻と思ってます😂
-
y-i
7ヶ月ですか!やはり我が子と毎日何時間も一緒にいるから急にその時間が少なくなると寂しいですよね😣💦💦早いうちに慣らせた方がいい❗私も言い聞かせます✊✊- 1月31日
y-i
11月の申し込みをされるんですね😏⤴よく、3歳までは見てあげなさいなんて聞きますが、お子さんの成長を間近で見てきたのですね😃💕離れるの寂しいですよね😞😞💦