![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳育児とミルク育児、どちらがいいか迷っています。母乳は乳腺炎が心配で、ミルクは手間が気になります。皆さんはどちらがオススメですか?
母乳育児とミルク育児はどっちがいいと思いますか?
個人の好きな方で、って感じだと思いますが(笑)、迷っています。
上の子は母乳をほぼ吸ってくれず、ミルクになりましたが、2人目はどっちでもいけそうだねーと看護師さんから言われています。
ミルクは毎回哺乳瓶を洗ったり、消毒したりが面倒だなと思っています。ミルク代は仕方ないのであまり気にしていません。上の子もいるし、手間が問題かなと思っています。
ただ、母乳育児は乳腺炎がめちゃくちゃ怖くて決心できません😓 とっても痛いと聞くので、、、。乳腺炎になる人とならない人は体質だと聞きましたが、なる人の方が多いのでしょうか?
皆さんはどっちがオススメですか?理由も合わせて教えてください!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ルーパンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーパンママ
上は混合、下は完母です。
個人的には、混合が一番いいかなって思います。
混合ならほ乳瓶が使えるので、外出中楽だし、体重の増加が悪いって時もミルク増やせばいいし。
母乳も飲めるから、おしゃぶり代わりに、おっぱい吸わせりゃいいし😁
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は2人目こそミルクって思います。しっかり備えてけば卒業も簡単なので😊
誰でもどこでも出来て、時間が読めて、とにかく夜寝られる事が理由です。
1ヶ月健診の頃には夜通し朝まで寝られてこちらの体力も変わってきますよね。
出かけた先でいちいち授乳室探さなくていいし、上の子の病院で順番待ちながらとか習い事付き添いながら飲ませてます😂
うちはパパ激務で平日は0時までいないので全く頼れません。ミルクで少しでもやってもらわないと本当に全部私なので、、、
哺乳瓶は2ヶ月の間は5本使って洗浄消毒は減らせるようにしてました😊
手間だけ考えたら乳腺炎のない混合で、日中は母乳のみ。寝る前はミルクあげて夜通し朝まで寝るのが一番かもしれないですね😂
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそう考えるとミルクが色々便利そうですね🥹!
パパさんの激務もママさんのワンオペも大変ですね😭
夜通し寝て乳腺炎ならないかも少し心配ですが、混合で便利にミルク使うのが良さそうな気がしてきました🥹!
ありがとうございます🥹!- 5月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の場合は最所の3ヶ月ほどは完母でしたが、外出が増えてくるとどこでもあげられるミルクが楽なので徐々に完ミに変えていってます(^^)
-
はじめてのママリ🔰
やはり外では母乳あげづらいですよね💦
回答ありがとうございます☺️- 5月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
個人的にはミルクかなって思います。
生後1ヶ月ぐらいから完ミで、やっぱり初めの方は毎回の消毒、荷物の多さ、母乳の方が愛情が感じられて〜とか言われて悩みましたが、私じゃなくてもできるってところが1番大きいと思います。
自分が体調崩してもあげてもらえるし、飲む量が明確にわかるので足りる足りないの判断がしやすい、何より卒乳とか断乳がない(あるかもしれませんが、私の意見です)分、お互いにストレスないのかなって感じました。
2歳3歳になってもおっぱいがないとってなると自分もしんどいですし💧
-
はじめてのママリ🔰
たしかに体調が悪い時のこと、考えていませんでした💦
おっぱいじゃないとダメってなってしまうと大変ですよね💦
回答ありがとうございます😊- 5月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
乳腺炎は体質ですよね…
私は3ヶ月まで完母、5ヶ月までに徐々に卒乳にしてミルクにしました。
5ヶ月くらいだと回数も定まってくるのでそこまで手間じゃなかったです。それより、母乳を長く与えていると卒乳が大変そうで…
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり乳腺炎って体質なんですね、、自分がどっちか分からないので難しいですね😣
母乳の方がミルクより卒乳大変なのでしょうか😳?- 5月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほぼ完母でした!
私は2人目も完母でいけるなら完母で行きたいです🥺
やっぱりあの母乳をあげる時間が忘れられません🥺
卒乳も凄く寂しかったです😂
乳腺炎は2回ぐらいなりました😂
-
はじめてのママリ🔰
母乳だと卒乳寂しそうですよね😭
やはり乳腺炎なりますよね、、
回答ありがとうございます!- 5月31日
![ドッスン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドッスン
完母でしたが乳腺炎になりませんでした!
飲みがたりないなって時はこまめに搾乳してたからかな‥体質もあるかもですが🤧
次は混合にならざるを得ない状況です‥哺乳瓶洗うの面倒で嫌いですが🥹ミルクがないとやっていけない気がします👶👶
-
はじめてのママリ🔰
やはり上の子がいるとミルクがないとやっていけないですかね🥹
回答ありがとうございます☺️!- 5月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
免疫的なことを考える母乳、栄養面考えるならミルクですかね。
個人的には混合でどちらもあげられる方がベストだなと思ってます☺️
乳腺炎は体質もあると思いますね😅
-
はじめてのママリ🔰
混合派の方が多いですね😳
やはり体質なんですね😅
回答ありがとうございます!- 5月31日
![ぽんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんママ
私は混合が一番かなって思います!状況によって使い分けできますし✨
乳腺炎は体質もですが、食生活も関係するそうです。
甘いものや油物中心だと、詰まりやすいですし、和食中心ならサラサラの良い乳になるそうです。
私は1人目に乳腺炎を繰り返して大変でした。
ハーブティー飲んだらならなくなったので、オススメです!
-
はじめてのママリ🔰
ハーブティーで乳腺炎を予防できるとは知りませんでした!😳
早速調べてみます!
教えていただきありがとうございます🥹!- 5月31日
はじめてのママリ🔰
たしかに混合もありですよね!
混合だと後半のよく飲むようになる時期は母乳が足りなくなって、ミルクメインとかになっていくのでしょうか?
ルーパンママ
うちは逆に母乳メインになりましたが、寝る前にはお守り代わりにミルクあげてました😊
おかげで、上は体重増加で指摘されることは無かったです。
下はちょっと増えが悪くて指摘されました😂