※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

ミニベビーベッドを横付けして添い寝したいが、高さや柵の問題がある。使い勝手や経験を教えて欲しい。

ベビーベッドの横付けでの添い寝について分からないことが多いので教えてください。

出産がせまっていてミニベビーベッドの購入を考えてるのですが、現在は夫婦でセミダブルベッドに寝ているので、

そこにミニベビーベッドを中古かレンタルで買って、隙間を開けずにぴったりとベッドに横付けして、横の柵を開けて添い寝するような感じにしたいと思っています。

そいねーるなどの添い寝専用でなくて普通のミニベッドで考えていますが、ベビーベッドの天板の高さは大体2、3段階調節できる物が多いようで、上段が床からだいたい43から45センチくらいのが多いので、そこにベビー布団を敷くとちょうど今ある大人のベッドと同じくらいの高さになるので、そうしようかなと思っています。

そういう使い方してる方はいますか?その使い方だとなにかやりづらかったり不自由することはありますか?

またハイタイプの高さの高いミニベッドも候補にありますが、それだと中段が45センチあたりなのですが、ハイタイプのため柵が高くて100センチ超えるくらいらしく、

それだと普通に寝かせてておむつ替えや、抱っこして起こす時など、柵が高すぎてやりづらかったりする気もしますがどうなのでしょうか?

みなさんどんなふうにベビーベッドを使っていらっしゃるんでしょうか。
大人のベッドに横付けってできますか?

もし横付けしてる方がいればやはりハイタイプではなくて
普通の低いタイプを使っているのでしょうか?

横付けではなく大人のベッドから離しておいている方もいるのでしょうか?
初産でまったくイメージがわかないので、色々な方にきいてみたいです。

コメント

はー

結局ベビーベッドやベビー布団、ほとんどつかわないですよ!周りもみんなそうでした!しいていえば掛け布団くらいなら使うかもですが、おんなじ布団で寝るのが一番楽だし、そうなります。
我が家はもともとセミダブルでしたが、それに私と子供が寝て、旦那のを1つ増やしました!

  • ままり

    ままり

    そうなんですね💦

    セミダブルに子供と自分が寝る時、
    高さがあると赤ちゃんが落ちたりする危険性はないんですかね、、?

    • 5月31日
  • はー

    はー

    うちはあしをはずせるタイプなのでほとんど問題ありません!あとはベッド壁付けにして壁側に寝せれば!
    結局、背中スイッチでベッドにおいても寝なかったり、添い乳や添い寝が楽でした!今でもベッタリくっついて寝てますよ(笑)
    うちの場合はハイローチェアの方がかなり使いました!
    お昼寝もそれでしてたし、簡単に移動できるし、オムツ替えもそれでしてました!

    • 5月31日
mama

上の子も下の子も普通のヘビーベッド使ってます🙆
大人のベッドの真横に付けて同じくらいの高さだったので、寝返りしだす前までは柵開けて横付けしてましてが、寝返り始まると柵あげないともしはずみでベッドずれたりしたら落ちる危険性があるので開けっ放しにすることはなくなりました!
また立ち上がったりするようになれば一番下まで下げるので添い寝風にはできないです💦

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!

    横付けで置いている場合、大人ベッドと反対側(柵が開かない側)から赤ちゃんのおむつ替えや持ち上げたりとお世話をすることもあるんですかね??

    ハイタイプだと100センチほどの高さの柵があるのですがベビー布団から50センチほど柵があるとやはり邪魔になりますよね・・?

    • 5月31日
  • mama

    mama

    ハイタイプは使ったことありませんが、横付けでもわざわざ柵が開かない側からお世話することないです!
    横付けしてても、キャスターついてるのでちょっと動かして柵開けれる方からお世話しますよ🙆
    なのでハイタイプでも柵があけれるのであれば気にしなくて良いと思います💡が柵が開かないのであれば、オムツ替えは大人のベッドでやったり、抱っこは首座る前までは特にきついと思います💦

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

ベッドではないですが、ミニベビーベッド使ってました。
ミニベビーベッドは1歳までです。それからどうするのかも考えておく必要あるかなーと思います。
ベビーベッドの床の高さが調節できるのは、立ち上がって柵を登ったりし始めると危ないからです。上段だと大人ベッドより高くなるかなと思います。また、下段だと今度は柵を下ろした状態でも大人ベッドとの間に柵があり邪魔になる気がします。キャスターがついてるのが普通ですから、必要なときにコロコロと手元に引き寄せれば高さが違っても別に問題はない気もします。

それから添い寝をなぜしたいかにもよるんじゃないかなと。
うちは添い寝は絶対にしないという方針で、同室で寝てはいるけれど、別室で寝かせる海外式のしつけをするつもりでベッドを使っていました。添い寝は夜間授乳をするときは確かに便利ですが、だいたい生後2ヶ月くらいから夜間授乳をしない日がパラパラ出てきて、4ヶ月で夜間は続けて寝るようになりましたので、少しの間だけなのかな…とは思います。

  • ままり

    ままり

    使える期間は短いとは聞いてるので中古かレンタルを考えてるので、使える期間はきにしていません。

    うちのベッドが少し高さが高いので、上段にした時高さが合いそうなのです。

    2ヶ月で夜間授乳しないことも出てくるのですね、、子供によるのですかね。

    • 5月31日
ままり

2ヶ月くらいまではベビーベッドを大人のベッドに横付けして寝てましたよ🙆‍♀️
柵はずっと降ろした状態で、夜中のおむつ替えとかはベビーベッドの中でしてました!
うちの子の場合は途中でベビーベッドで寝なくなったので、すぐ大人のベッドで添い寝になりました😂

  • ままり

    ままり

    夜中のおむつ替えとか授乳は大人ベッド側からできて便利そうですよね!

    夜中以外に例えば柵を閉めて、
    柵の開かない側からおむつがえや、抱き上げたりするのに

    柵が邪魔でやりづらいとかはないですか?ハイタイプので柵が50センチとかだとさすがにやりづらいかなと思ってるのですが💦

    • 5月31日
  • ままり

    ままり

    柵しめた状態でおむつ替えした事ないんですが、ちょっと大変かもですが出来ると思いますよー!
    夜中寝る時以外でベビーベッドに置かなかったので😂💦

    • 5月31日
ままり

ミニベビーベッド使ってます!
大人はセミダブルなので一緒です☺️
柵は上げたまま横付けしてます!
キャスターロックしてても多少ズレるので落ちるのが怖いからです😭
寝返り打たない時期なら大丈夫かなと思いますが…
長女は夜中めちゃくちゃ起きてたので柵おろしてベビーベッドでおむつ替えてましたが、次女は起きないので柵下ろしたことないです🤣

  • ままり

    ままり

    柵を上げたままということは夜中の授乳やおむつ替えするときは柵の上からお世話するという感じですよね?
    ちなみにベビー布団から柵の高さは何センチくらいですか?
    50センチとかあったらさすがにやりづらいですよね?

    • 5月31日
  • ままり

    ままり


    起きたらベッドから抱き上げてリビング行ってお世話してました!
    高さは45cmくらいだと思います🤔
    なので柵あげたままおむつ替えるのはやりづらいかなーと思います!

    • 5月31日