
友人が言動が問題で、周囲から距離を置かれている。性格や言動に心の病気が関係しているのか、アドバイスを求めている。
友人のことについて相談です。
友人は昔から思ったことをなんでも口にする性格で
恥ずかしい思いをすることが何度もありました。
通りすがりにめっちゃハゲ、デブ、きもっ等口に出すのでその都度注意してきましたが直りません。
いじめっ子気質なので周りも自然と距離を置き離れていくのですが、そうなると被害者ぶって悪口を言いまくります。
彼氏に対してもそうなので毎回振られていますが、原因がわかってないようで男運がない、、私可愛いくない?なんでこんなやつらに相手がいて私にはいないの?となります。
なるべく最大限のフォローをしつつアドバイスをしてもいまいちわかっておらず被害者モードで病みまくります💦
この前も遊園地に誘われ一緒に行ったのですが隣で赤ちゃんや子供が泣いていたら睨みながらほんまうるせーと言ったり、目の前で子供が転けたらなんであんな所で転ける?マジウケるといいながら笑っていました😩
話をしていても自分の話ばかりで私が喋ると上の空か、話をすり替えたりで会話も続きません。
話の内容も私、一般的に見てどう?可愛くない?という容姿の話か人の悪口か通りすがりの人の批判です。
この前は〇〇の子目飛び出てるから障害者かと思った〜、顔がダウン症じゃない?等平気で言います。
子供の頃から性格も変わらず全くと言っていいほど成長していません。
友人はなにか心の病気でもあるんでしょうか?
それともただ性格が悪いだけですか?
離れると悪口と秘密をバラされそうでどうしたらいいのか悩んでいます💦
- 桃(4歳11ヶ月, 7歳)

ママリ🔰
その方は仕事はできてるんですか?
こうやったら効率良くできるとか、職場内の人間関係をちゃんと築けているかとか。
嫌な気持ちになるだろうなとわかってて敢えて言う、イライラして思ったことを言うのが抑えられないなら、ただ性格が悪いだけ短気なだけかもしれませんが。
何が悪いのかも分からない、全部周りが悪くて自分は被害者だと思っているところとか見ると大人の発達障害の可能性も高い気がします。

チャグチャグ
まず、そんな方と友達になったきっかけがナゾですが…
子どもの頃から変わっていないなら、周りから学習する能力が欠如している、単に性格がクソなだけだと思いますよ。
病もうがどうしようが、万が一何か脳の障害でそういう発言ばかりしてしまうにしても、本人は自分は変わりたいと思っている訳ではないようですし、むしろ周りを不快にし迷惑しかかけてないので、私なら関わりません。障害なんだ、仕方ないよね、と思えるレベルではないので。関わることで、自分もそういう人間だと周りから思われたくないですし。
悪口を言われようが、秘密をバラされようが、その秘密の内容は分かりませんが、まず私ならそういう人の悪口や秘密をバラす人間の方を軽蔑しますし、それを聞いて喜ぶような人間も軽蔑します、だから知ったこっちゃありません。
その人といて楽しいですか?
自分のプラスになりますか?
秘密や悪口で嫌な思いをするのは一時です、そんな人間と半永久的に自分が嫌な思いをするのと、どちらがいいか考えてみてはどうでしょうか。

はじめてのママリ
自己中心的で相手の立場に立ってものを考えられない思い遣りのない性格なのだと思います。。
発達障害のある身内がいる身としては人の気持ちがわからない=発達障害と安易に結び付けてほしくないです😢身内はそのような攻撃性はなく人を傷付けることも言わない、むしろ人一倍優しい人です。
うちの主人もご友人のように口に出すべきではないことを出すところがあり、いまさら何を言っても変わらないので子供の前だけでは言うなと釘をさしていますが、本当に恥ずかしいし人間性を疑います。同類と思われたくないので一緒に行動したくないくらいです。
正直、今後も付き合いを続けて害はあってもメリットはない相手のように思うので私ならできれば距離を置きたいと思ってしまいます😢

桃
皆様コメントありがとうございます🙇♀️
私も断れない性格なため嫌な思いをしてもズルズルと関係を続けていましたが皆様がおっしゃるようにメリットは何一つないので忙しいを理由に徐々に距離をとっていこうとおもいます。
コメント