※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

専業主婦の大変さや羨ましさについて相談があります。家事や子育てに追われる中で、専業主婦の暮らしを羨ましく感じる様子が伺えます。

専業主婦は大変。
家のこと子どものことやることたくさん。
本当に大変だし兼業はそれが分かってない!
と言う質問?愚痴をよくを見ますが…
ぶっちゃけ専業主婦羨ましいいいいい〜って思っている私が通ります🏃
仕事人間ってわけではないので!
子供が幼稚園の専業主婦なら日中はゆっくりランチに行けるし家事も日が暮れる前に終わらせられるし羨ましい🥺
(介護があるとか持病があってとかあってやむなくとか…みたいなのは見てません)
お金持ち羨ましい〜✨

コメント

ぽむぽむ🐰

同感です🙋‍♀️お金に余裕があれば仕事辞めたいです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!笑
    お金に余裕さえあれば…と思いますが身の丈を知ってコツコツ働きます😂😂

    • 5月30日
ママーリ

分かります🥺
4月から幼稚園・保育園通い始めて仕事も始まりましたが、専業主婦って確かにやる事たくさんかもしれないけどかなり時間に余裕があったなーって思います😂
子供達預けてても結局家のこととかやる事は変わらないし、バタバタですよね😭
なんなら家事代行とか頼めるくらいのお金持ちになりたい😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    帰ってきてからやることまとめてズドーンって感じで😂
    確かに家事代行頼めれば心も身体も随分と余裕が生まれますよね🥰
    そしてそのためにもお金が…!!
    お金持ちいいなぁと思いながら兼業頑張ります笑

    • 5月30日
ふてこ

兼業主婦→2人目妊娠を機に専業主婦です🙋

何だか孤独だし生産性もなく、何やってるんだろう…ってメソメソしてます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね…
    まだお子さんが保育園や幼稚園に通っていないと専業主婦でも自分の時間取れませんもんね💦
    子どもを育てているんですから生産性ありまくりですよ💪
    旦那さんがお休みの日はぜひ自分の好きなことをやってリフレッシュしてくださいね😢

    • 5月30日
こあら

選択できるなら、私はパートにします🥹
まず子供を幼稚園に行かせたかったです😭
私はずっと家にいるのは無理なタイプなので、お金に余裕があるなら幼稚園に通わせながらゆるっと働きたいです😅リアルな悩み、小学校に上がったら正社員でやっていけるのかなーって不安で仕方ないです。。ちょっと論点ずれますが笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに趣味程度にゆるっと働くのが1番いいのかもですね🤔
    お金に余裕があれば働くも働かないもの自由ですもんね😂
    確かに子どもが小学校に上がるタイミングで正社員にと考えると働き方も変わりますし不安も大きいですよね😣

    • 5月30日
ままり

元専業主婦ですが、仕事は仕事の大変さがあったので大変な気持ちもわかります🥲
今は扶養内パートで働いていますがこのくらいがちょうどいいな〜と思っています🥹
幼稚園の送り迎えは私しかできないし、夫にはもちろん近くに頼れる親戚もいないので子供達が風邪をひいたら私が休むしかありません💦
夫は週2〜3日は帰ってこないし、帰ってきたとしても子供達が寝た後で、休みは月3しかないので、ほぼワンオペです😭
兼業主婦でもワンオペだよっていう方もいると思いますが、誰も頼れない中フルタイムで働くと職場に迷惑がかかるので働けないです🥲
どっちも大変ですよね😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パートがやはりちょうどいいのですね✨
    正社員だと休むのも気を遣いますし変なところで神経使いますよね💦
    旦那さんがそれだけ家にいないとそれは大変ですね😣
    毎日お疲れ様です😌
    これでもしフルタイムなんていったら身体が持ちませんね💦
    どうであれみんな頑張っていますよね🥲

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

専業主婦からパートになりました!
専業主婦の時は話す相手も旦那くらいで孤独で常に一緒に子供いるのが辛かったですが、今は旦那以外の大人と話せたりできるし、イライラすることも減りました😊
朝と夕方はバタバタしますが、パートだと責任もそんなにないので気持ち的にも楽です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりパートですか!
    ここの回答はパート推しが多い気がします✨
    専業主婦でもなく正社員でもなくパート…やはり子育てとの両立に一番向いてる雇用形態ってこれなんだなぁと勝手に実感しました😂

    • 5月30日
ちゃん

わかりますー!
4月まで約2年間産育休で専業主婦の様なものでしたが、幸せでしたぁ☺️
今は正社員フルタイムで復帰して、家のことも子供のことも仕事あって、私ってすごいんじゃない⁈っていう域に到達してます☺️✨笑
お金があったら、私も4時間くらいのパートになりたいです🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに私ってもしかしてすごいかも…😂
    お互い自分自身褒めていくの大事ですね!
    そうなんですよね!
    お金さえあれば趣味程度のパートでも全然いいですよね😂

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

専業主婦です🙋‍♀️
3歳まで自宅保育はなかなかキツかったですが、幼稚園入ってからスーパー楽です😂
ただ私は子供1人なので全て自由時間に出来ますが、下の子いたりするとずっと時間に追われててめちゃくちゃ大変そうです💦
子の人数にもよるかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳まで自宅保育は考えただけでも大変そうだなって思います😭
    やっぱり幼稚園に上がると自分の時間一気に増えますよね🥰
    小さい頃夢に見たママはまさにこんなかんじです😂

    • 5月31日
ゆかっぺ

今妊娠してるので専業ですが、絶対仕事してる人の方が大変だと思ってるタイプです🙌
(介護や持病持ちなど理由のある方の専業は別で考えてます)

家のこと子供のことなんてサボろうと思えばサボれるし(笑)
でも仕事はサボれないしプレッシャーもストレスもすごいし、お金は入ってくるけど、んーでもやっぱり仕事してる人の方が何倍も大変かなって思いますね😅
実際子供いながら仕事してるときの自分の方が大変でしたもん。って思っちゃいます💦


確かにずーーっと一対一で子供相手にしてる時期はかなり大変ですけど……
幼稚園上がっちゃえば時間に余裕できるしそんなことはないかなという感じです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもが日中幼稚園に行っている前提ですが、やはり家でランチに行ったりカフェに行ったり自分の時間を持てるって最高ですよね☺️
    家事はサボっても旦那さんがいるときに2人で取り戻せますし自由が効くっていいですよね😭
    想像しただけでキラキラ眩しいです😂

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

子供1歳まで専業主婦→性格的に合わなくて契約社員になりました😂

専業主婦を続けるなら、
・気兼ねなく使える自分のお金
・実家が近い、友達が周りにいるなどの孤独にならない環境
・戦力になる旦那(笑)
などがないと厳しかったです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全力になる旦那(笑)に笑いました🤣
    気兼ねなくお金が使えないってなると逆に「使い過ぎたなぁ」「ランチ行きたいけどお金が…」ってなりますもんね💦

    • 5月31日
ママリ

専業主婦です🙆‍♀️
子供が幼稚園入るまではめちゃくちゃしんどいですが、幼稚園入ってからは楽ちんです!
朝送り出してから帰ってくるまで昼寝してます🙄笑

兼業主婦の方を死ぬほど尊敬してます🥺
家のこと、子供のこと、仕事…凄すぎます🥺✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにまさに私が小さい頃想像したキラキラママそのものです😍
    1人の時間で昼寝って最高ですね😂
    気持ちにも余裕が生まれるから子どもたちもきっとのびのびと育っているんだろうなぁって勝手に思いました☺️

    • 5月31日