※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

産まれた時の血液型が違う場合、再検査しても大丈夫ですか?また、血液型は変わることがあるのでしょうか?

血液型について質問です!

産まれてすぐ血液検査すると思うんですか、
その時の血液型は、まだ不確定なので1歳すぎに検査すると確実と思います。と聞きました(*^^*)
そこで質問なんですが、
産まれた時の血液型が 母親と違ったら、もう確定にしちゃっても大丈夫なんでしょうか??
母親と同じ血液型だったら、再検査も分かるのですが、
違う血液型でも、また変わることあるのでしょうか?

駄文ですみません(><)

コメント

deleted user

O型が出たら再検査してる方が良いって感じみたいです。
うちの子が黄疸の検査の時にA型が出て、「安定してないから確定の血液型じゃないよ。A型なのが消える事はまぁまず無いけどね」って先生に言われて、調べた時にAやBの抗体出てるやつ自体は確定だけど増える可能性があるって感じだったと思います🤔
なので、母親と一緒だから云々ではなさそうです。

当時軽く調べただけなので、違ってたらすみません💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    再検査してる方がいいと書きましたが、輸血の時は絶対検査するので、特にしなくて良いと思います💦

    • 5月30日