
店長との給料トラブルで困っています。アドバイスをお願いします。
どう対応したらいいかわからないので
どなたかアドバイスください。
長くなります。
職場で学生とトラブルがあり、精神的苦痛を受け、働くことができなくなりました。(診断書が出てます)
そこで店(会社)とは関係の無いところで個人間で店長と2ヶ月分の給料を保証する内容の念書を書いてもらいました。
2ヶ月目は職場に復帰する場合保証しますと書いてます。
その話し合いをしたあとに、店長から2ヶ月目は1日も勤務できなくても給料保証しますと連絡がきました。
(2ヶ月目に1日も勤務できなくても保証するというのは念書には書いておりませんが、LINEで残ってます)
それから1ヶ月目は勤務していた時間分(会社から)+トラブルが起きなければ働いていた時間分(店長から補てん)の給料を受け取りました。
2ヶ月目は1日も勤務できませんでしたが、保証すると連絡がきてたのでいつ給料を取りにいけばいいか連絡したところ
・復帰予定がないのにお金を渡すことはできない
・先月の補てん分で勘弁して欲しいと思っていた
・会社に言っても関係ないし、個人間で話するつもりも無いから弁護士を通してくれ
と言われ、そのような話ではなかったと返しましたが無視されてます。
辞めるとは一言も伝えてないし、この2ヶ月の間店長から連絡がきたことは一度もありません。
そもそもこのトラブルが起きたのも、店長の監督不行届だとわかっていたと思ってましたが逃げられてます。
わかりにくいかもしれませんが、今後どうしたらいいのかなにかアドバイスあれば教えてくださいm(_ _)m
- なん(7歳)
コメント

和三盆
店長さんが対応してくれない場合は、弁護士さんを通すしかないと思います。
内容証明を送る場合は行政書士さんでも大丈夫です。(弁護士さんより安く済むと思いますし、自分でも書けます。)
弁護士さんは無料相談があると思うので、まずは店長さんの約束の反故がどういった位置付けになるか、解決の目処が立つか聞いてみるのが良いと思います。
なん
ありがとうございますm(_ _)m
これは弁護士さんに相談する場合、個人間のお金のトラブルという内容でいいのでしょうか?
和三盆
それで大丈夫だと思います!
個人間のお金のトラブル、弁護士さんなら慣れてると思いますよ。解決しますように…
なん
ありがとうございます!( ; ; )なんともならないこの状況が苦痛で仕方ないので弁護士さんに相談してみようと思います!