※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

保育園入園準備で必要なものや入園セットの絵本袋の活用について教えてください。

保育園に通っておられる方、入園準備で必要なものって何ですか?
園によってそれぞれなのは承知しているのですが、よく入園セットとして売られている絵本袋ってのは使うのかな?と思いまして…

よかったら準備として指定されたものを教えてください(^^)

コメント

5児ママ

お道具箱セット(クレパス、ハサミ、粘土、糊、粘土板、粘土ヘラ等)→園で注文
カラー帽子→園で注文。手持ちがあれば手持ちでも可
体操服→手持ちでも可
出席カード→園で注文

着替えや鞄は自由
絵本袋は不要

  • りんご

    りんご

    回答ありがとうございます!
    園で注文もありますよね。
    絵本袋とりあえず買わないことにします(^^)

    • 1月31日
オリーブ

うちは
食事用エプロン1日3枚(袖付き1、袖なし2)
おしぼり3枚、ビニール袋、
オムツ替え用タオル
布団に敷くようバスタオル
取っ手付きのプラスチックのコップ
でした。
絵本は月1冊もらいますが、通園バッグにそのまま入れて持ち帰ります。
通園バッグは指定なく、大きな手提げバッグを使っています。

汚した時用に着替えも何組か園に置いておくので、服はいっぱいあった方がいいのかなと思います。

  • りんご

    りんご

    回答ありがとうございます!
    いろいろと準備しなきゃいけないですね…参考になります。
    とーっても汚すと思うので着替えもですね☆

    • 1月31日
金目鯛

パジャマ袋
コップ袋
布団のシーツ
コップ
防水タイプのエプロン3枚
手拭きタオル(輪っか付き)
普通のタオル
バスタオル
着替えいれる入れ物(100均でうってるようなやつ)

入園する時はこんなもんでしたかね。
でもすぐに夏がやってくるので入って1.2カ月したら水着とかも用意しました。
用意するの大変ですがこれ使って保育園で生活するのかぁーと思うとなんか可愛くて楽しかったです✨うちは3月初めに保育園から用意するものリストもらいましたー。
もうちょい早いと嬉しかったの覚えてます!

  • りんご

    りんご

    詳しくありがとうございます!
    うちも結果が2月末なので準備は3月に入ってからですね。
    保育園生活を想像しながら楽しむという発想はなかったので、そう考えたいと思いました☆

    • 1月31日