
築40年の家に住んでいますが、虫や設備の問題が多く、引っ越しを悩んでいます。家賃がないメリットはあるものの、修理や駆除にお金がかかりそうです。皆さんならどうしますか。
皆さんならどうしますか?😭
現在築40年の家に引っ越してもうすぐ一年になります。
この家は元々旦那の祖父母が住んでた家で
4年ほど空き家になっていたので引っ越して住むことになりました。
旦那の職業的にローンを組んだりすることができない
特殊なお仕事なので、まさかの一軒家に住めて
嬉しかったのですが、、、
住んでみたらなかなか大変でした。
①玄関がガラス戸の昔の家のタイプなんですが
割れていてガムテープで補強されている
②リビングの床が若干斜面になっている
(プチストレスです😨)
③リビングの窓が歪んでるため、虫が大量に入ってくる
④2階があるがエアコンを設置したことないらしく
するのであればアスベストの検査からしないと工事できない
(アスベストの検査〜エアコン設置までトータル30万ほどと言われた)
⑤トイレとお風呂は旦那のお母さんがリフォームしてくれたのですが結構狭く、子どもとお風呂2人で入るのギリギリ
⑥プロパンガスで高い。こないだ給湯器がもう古いので
いつ使えなくなるかわからない。買い直した方がいいといわれた(30万くらい)
⑦2週間ほど前についにシロアリがでた😅
⑧先週お皿を洗っているときに換気扇からバサバサと
ゴキブリが④匹ほど落ちてきて発狂。
他にも書き足りないくらい問題だらけです😅
一番辛いのは虫が入ってくることです😱
毎日何度も掃除して床拭きしてるのにリビングに
アリがでること。最近はダンゴムシも毎日でます😅
窓を閉め切っていてクーラー入れてるのにどこから
入ってきてるのかわからず😅
きっと歪んでる窓からかもですがとりあえずガムテープで
塞いでます😖
引っ越しを悩んでる理由とすると、娘が幼稚園に
入園したばかりで制服代などすごく高かったので
すぐに引っ越しは悩みます😭笑
旦那もこの先、一生一軒家を購入することが無理なので
マンションにまた戻ることの不安もあります🫨
(子どもの騒音など)
今の家のメリットとすれば家賃がないことです😿
ですがDIYしたり給湯器を買ったりシロアリ駆除したり
下手したらこっちのがすごくお金と時間が
かかるのでは、、と思っています。
ちなみに旦那の職場まで電車で1時間半かかるので
次引っ越すなら職場の近くがいいねと話しています。。
皆さんならお引っ越しされますか?
それとも我慢して住みますか?😭
- さつ(妊娠22週目, 3歳5ヶ月)

チャグチャグ
絶対引っ越します!
独身の時ですが、当時職場から紹介された2軒1棟の住宅が、虫御殿でした…まだ暖かくなり始めた4月から、すでにワラジムシやクモが大量侵入して来て、夏場を考えると地獄だったので入居して1ヶ月で出ました😣
妊娠されているようですし、身軽に動けるうちに引越しした方がいい気がします。アスベストの検査が必要な物件は怖いですし、何より生活の中で感じるストレスは少ない方が良いです!

にゃんこ
建て直すのが無理なら引っ越します😅
虫も嫌ですが古い家だともし大地震とか来たらどうなるか分からない家に住んでるのが怖いです💦
うち新築ですが建ててから引っ越すまで半年くらい空いてたのでその間にゴキブリ住み着いたらしくたくさん出ますよ。笑
去年はお風呂入ってる時に上からゴキ降ってきました🤮
田舎なので虫も多いので網戸に出来ません💦入ってくるので🤮
でも私自身虫大嫌いだったのですが、だいぶ虫に慣れてゴキブリ倒すの上手くなりました。笑

はじめてのママリ🔰
いつか引っ越すの前提でもうできるだけ今の家にお金かけない方がいいと思います💦
シロアリはもうゼロにはできません💦
リビングの傾斜は長い目で見たら健康被害も心配です😓
古い木造ですかね?修繕はやろうと思えばできますがかなりお金もかかります😱
もしリフォームするなら国の補助金が貰える期間にするのがいいです!
先進的窓リノベとか、子育てエコホームとかあるので✨
お子さんが誰とでも打ち解けるタイプなら小学校入学のタイミングで引っ越しもいいのかなと思いましたが、人見知りしてお友達がなかなか出来ないタイプなら早めに引っ越しして小学校に一緒に上がれるお友達が多い幼稚園に早めに転園がいいかなと思いました!制服勿体ないですが💦

ちゃまる
私も絶対引っ越します☺️🏠
虫が無理すぎるのと、古いとのことで耐震性も心配です💦
マンションの方が災害時ずっと安全です。マンションでも1階やファミリーが多い物件を選べばいいと思います!!
解体して建て替えるのも1つですが、費用がかかるのでローンが要りますね💦わが家の話ですが、コンクリの義実家解体しましたが、解体だけで数百万、アスベストが出たら1000万コースと言われました。
解体せずにそのまま住むにしてもメンテ代が嵩みます。
結果、マンションに住むより高くなると思われます!!
コメント