 
      
      
    コメント
 
            ままり
自宅保育であればそんなもんなのかなと思います🥹うちの子は2歳0ヶ月から幼稚園に入り、色々と覚えてきて今では会話ができます!☺️このまま自宅保育だったらここまで成長してないだろうなぁて思ってます😂
 
            はじめてのママリ🔰
1歳9ヶ月 自宅保育です ! 
話は基本的に通じてます
喋るのは 、
ママ どうぞ〜
ママ ちょーだい
鬼がブームみたいで 
鬼いた!とか
鬼あっち!とか …
そんな感じです 笑笑笑
- 
                                    メメ 回答ありがとうございます✨ 
 うちの子も1歳9ヶ月です!
 
 わーすごく可愛い(๑♡∀♡๑)
 鬼ブームすごく可愛いです♥️
 
 うちの子は、
 わんわん
 ごーごー
 パパ、バーバ、ジージ、他にも単語は出ますが一言しか喋れなくて😭
 お茶取ってきて!とか言うと言葉は言えないんですが理解はしてるようで取りに行ったりしてます🙊
 
 2歳になって爆発してくれますように🥺💕- 5月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 同い年ですね🥺🥺🥺🤍
 
 ほんっとになんでも鬼!って言います🤣
 鬼のパンツの歌い出しで、鬼〜♪とか言ってます😂😂
 
 2語文と言うのか分かりませんが
 ママちょーだいとかなら言いますが
 他はまだ全然です🙃
 ですがほんとに話の理解はしてます😂
 
 うちも単語はたくさんでますがお話まではいかないのでお話は遅めだなーって思ってますが 個人差ありますし自宅保育ですしまったく気にしてません😂- 5月30日
 
 
            はじめてのママリ🔰
自宅保育ですが、2歳の時は全く2語分?話す気ある????って感じでしたよ😊
2歳2ヶ月の今急に2語分話すようになりました!
保育園に行ってる子はやはり刺激が多いので喋り出すのも早いと思います✨
- 
                                    メメ 回答ありがとうございます✨ 
 
 本当ですか😭安心します😳
 2歳過ぎると急に喋るとよく聞くのでほんとうなんですね💕︎
 
 会話わ出来ないのですが、言葉の意味は理解していると思うので長い目で見てみます👀💕- 5月29日
 
 
            退会ユーザー
うちも単語は言えますが会話はできないです😅
2語文もまだです😂
大人が言ってることの意味は理解できてるみたいなので、あんまり心配はしてません。
うちも自宅保育です。
- 
                                    メメ 回答ありがとうございます✨ 
 
 同じですね😭
 うちの子も私が言ったことの理解はしてるので、大丈夫かなー?と思っていたのですが、妹が少し発達あるので最近急に心配になってしまってます🥺💦
 
 長い目で見たいと思います💕- 5月29日
 
 
            ままり
息子は2歳ちょうど、娘は今2歳1ヶ月で言葉の爆発期きました!
うちは2人とも言葉はゆっくりな方だと思います。
娘の場合は、1歳半検診で言葉がでなくてママが心配なら保健センター?に相談してねと言われました。
結局指示はちゃんと理解し通るので相談はしませんでした。
で2歳ちょうどでも単語も「これっ」、「ママ」、「わんわん」「ばいばい」くらいしか言わなかったんですが、、ほんと急に2週間前に「ママ、これっ、なに?」とか話し始めました笑
今は話すと片っ端からマネして、単語を覚えてるようです。
- 
                                    メメ 回答ありがとうございます✨ 
 
 やはり2歳すぎてから喋り出すのが多いみたいですね💕︎少し安心しました😭
 
 真似っ子すごく可愛いですね🥰
 悪口いえなくなりますが🙊笑
 
 うちの子ももう少し!と思いながら様子見てみます💕- 5月29日
 
 
            退会ユーザー
3歳まで自宅保育だったので、2歳過ぎても単語ばかりでした。
2歳半前くらいからだんだん話せるようになった感じで遅めでしたが特に検診で引っかかるなどはありませんでした。
下の子は上の子がいるので2歳前から喋り倒していました。😅
1人目だと私が先に気を回して色々やってしまうし、同年代の子と遊ばせる機会も少なかったからだろうなーと思ってます。
- 
                                    メメ 回答ありがとうございます✨ 
 
 自宅保育だと関わる人も限られてるのでそんなものなんですかね😭
 あと少しで喋る!と何ヶ月も前から思い続けてるのになかなか喋らないので少し焦ってました💦
 
 上のお子さんいるといい刺激になって早そうですよね💕
 長ーーーい目で様子見てみます😋- 5月29日
 
 
            まめ
下の子は自宅保育ですが、拙いながら文章として話しています。きっと上の子のおかげかなと思っています😊たくさん言葉を聞いているので✨
上の子よりも言葉の数は圧倒的に多いです。こればかりは個性なので、心配いらないと思いますよー!
- 
                                    メメ 回答ありがとうございます✨ 
 
 やはり上のお子さんいると刺激受けてよく喋るんですね💕︎
 
 
 1人目なので心配だらけです😩単語もだいぶ増えてきて言葉の理解も出来てるとおもうのでもう少し様子みてみます☺️💕- 5月29日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちは2歳2ヶ月くらいには簡単な会話は成り立つくらいお話してました!
自宅保育の男のこでひとりっ子です😊
近所の保育園行ってる子でもゆっくりの子もいるので、保育園や自宅保育で差があるのはあまり私は感じないです!
けどゆっくりで2語文とかの近所の子もしっかり目を見てコミュニケーション取ろうとしてくれるので、発達が気になる感じはしないですね🤔
- 
                                    メメ 回答ありがとうございます✨ 
 
 やはり2歳すぎて爆発するんですね💥♡
 周りに知り合いも同じ歳の子もいないので友達の子供とあわせた時にすごい刺激だったと思います🥹
 単語もだいぶ出るようになって、言葉の理解はしているので長い目で見てみます💕- 5月29日
 
 
            ママリ
うちの子も2歳になり自宅保育です✨
何となく言ってる事わかるし、子供もわかってる感じですかね🙄
たまに何言ってるかわからず
理解出来なかったら怒ってます😂
- 
                                    メメ 回答ありがとうございます✨ 
 
 単語は結構出るようになっていて、言葉と行動でどうして欲しいかだいぶ伝えてくれるようにはなりました🥰
 こちらの言った言葉への理解もあると思っています⭐️
 
 うちの子も、言ってること伝わらないとすごく怒ってきます🤣
 成長してる証ですかね😳
 
 2歳すぎてからの子が多いみたいなので安心しました☺️
 長い目で見守りたいと思います💕- 5月29日
 
 
            ゆずなつ
上の子は、2歳3ヵ月に言葉の爆発が起きました!それまでは単語やこちらの指示は通ってました。
下の子は、1歳半頃から簡単な2語文を話して今は3語分話してます。
 
   
  
メメ
回答ありがとうございます✨
そんなものですかね🥲
2歳すぎて爆発してくれたら良いのですが😭
やはり保育園通っている子は成長早く感じますよね💫✨