※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴろぽん
子育て・グッズ

子どもが噛み癖を持っている場合、どのように対応すれば良いでしょうか。保育園でお友達に噛みつくことが多く、家庭でも対策を考えていますが、家では噛む様子が見られません。

噛み癖のある子にはどう対応していけば良いでしょうか?

こどもが1歳半で保育園に通っていますがおもちゃや先生を取られると、お友達に噛みついてしまいます。これまでに何度も連絡がありました。家でも対策していこうとは思っているのですが、ママとパパと居る時は噛む様子がありません、、

コメント

ハッピー

コメント失礼致します!家の子どもも1歳半くらいの頃に、いろんな人に噛み付いていました。オモチャを取られそうになった時や、機嫌が悪い時、構って欲しい時などオールジャンルで噛み付いて困っていました。
こちらが泣いたフリをしたり、怒ったりしても全く効果なしで、自然と2歳に近づくにつれてやらなくなりました!全然アドバイスになってないですが、そのうちやらなくなりますよー。この時期は何言ってもまだ伝わらないと思うので、周りの保育者が気をつけて見守るのが1番だと思います。