
子どもに怒りをぶつけてしまった後悔と罪悪感。気持ちをどう整理すればいいか悩んでいます。
まだまだ年少の子どもに初めて声を荒げて
怒ってしまいました、、、。
そしてその状況の時に、お隣さんがお庭で遊んでいたので
丸聞こえだったと思います😭😭
我が子は幼稚園に入園してから、ストレスがたまっているのか
家に帰るとめちゃくちゃわがままになり
何かあるとすぐにキレてくるし私も2ヶ月優しく
なだめるように色々と我慢してきました。
幼稚園から帰ったらお菓子をまず食べて
そのあとにご飯を食べるのでお米を炊いてなかったのですが、
今日はなぜか炊いていなかったことを怒って早く炊いてくれと
要望があったのでしぶしぶ炊きました。
↑これを断るともう癇癪起こして怒ってくるので
炊かないという選択肢はありません。😣
そしてお米が炊けたのですが、まだ熱いから待ってねと
いったところ、ギャーギャー号泣して
食べたい食べたいを100回以上は言われました。
その都度、まだ熱いからちょっと待ってね!と
優しくなだめてましたが、もー怒りの沸点が超えました。
これが頭に血が上るということか。と。
だったらもう熱いけどたべてみろよ!!!
ガッシャンガッシャン音をたてながらお皿にお米いれて
スプーン突っ込んで、はい、はよたべな!!
絶対食べろよ!!炊いてやったんだから!!
なにがなんでもたべろ!!!!!
と、自分でもこんな言葉使ったことないのに
ベラベラとこんな言葉が止まりませんでした🥲
あー今思い出すだけで可哀想です。。
そしてその言葉を絶対にお隣さんに聞かれて
それも罪悪感です。
この気持ちをどうしたらいいでしょうか?🥲笑
さすがに怒ることはあってもみなさんこんな言葉は
使わないですよね。。
子どもにはすぐ謝りました。ギャン泣きだったので。。
お隣さんは、、もうどう思われていても仕方ないですよね🥲
お隣さんもお子さん2人いるので気持ちわかってくれると
信じて、、。😢
- 初めてのママリ🔰
コメント

アイアイ
私も同じです!
毎日毎日うるさくて私は怒鳴ってます🤣🤣
今が一番疲れます😵💫😵💫

りっちゃん
わかります、私も年少の息子にほぼ毎日と言っていいほど怒ってます。。
その後自己嫌悪です。
絶対年少相手に言わないような言葉も使って言ってしまいます。すぐイライラして、感情のコントロールができないです。
つらいですよね。
共感しかできなくて、いいこと言えないんですけど。😭
-
初めてのママリ🔰
お返事ありがとうございます✨
共感してくださるだけでどれだけ心救われたか、、🥺😭💓
自己嫌悪ですよね、、お互いこの時期を乗り越えましょうね🤝- 5月30日

三度目のまま
日々お疲れ様です🙇🏻♀️
今日まで声を荒らげなかったことが凄すぎます!!
怒鳴るなんて、長男のイヤイヤ期から日常になってしまいました😓
もしお隣からそんな声が聞こえてきても、私は理解できますよ❤️
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
本当ですか?😭3度目のままさんがお隣さんだったらどれだけ心強かったことか、、😂😭- 5月30日

はじめてのママリ🔰
年少の子供に初めて声を荒らげたんですか!?
まずそこに驚きと尊敬の眼差し…
私なんかしょっちゅう怒鳴るしもう…どっちがうるさいのかわからないですよ笑
頭に血が上ると一言何か怒鳴ると止まらなくなるんですよね💦
ほとんどのお母さんが経験してることだと思います
大丈夫ですよ
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
恐らく大人しめの子どもだったのであまり怒ることがなく3歳まできました。が、幼稚園入ってからは人が変わったように激変してそこからはもう私もイライラがとまりません😭
そのようなお言葉かけてくださって、本当に本当にありがとうございます🥺😭- 5月30日

maru
そんな日もありましたよ😢💦
うちの年中息子(保育園)は去年だいぶ荒れてました💦
今更どうしようもないことで泣き叫ばれて、もういなくなりたい…って思う夕方もありました。
まわりの目は気になりますよね💦
頻繁にあれば気になりますが、そんな日もあるよねって理解してくれるお隣さんでありますように願っています😢
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
あー、、同じ気持ちです本当。。いなくなりたいという日もありました😢気になりますよね、。
はい、理解していただけるお隣さんであることを願います💦🥺- 5月30日

はじめてのママリ🔰
あ、自分の事かと思いました😂
私も溜めて爆発タイプというか、、、ある時にプツンとなっちゃって言葉が汚くなります笑
多分、ママリさんと同じような暴言は言ったことありますねー、、、😂
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
本当ですか?😂
そうです、その通りです!!ある時プツン。なので子どもも、え???っていう顔してます😅- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
そう!子ども的には え?なんで怒るの?ってタイミングなんですよね🥲
自分も普段こんな事で怒らないのに、溜まりに溜まったイライラのキッカケにすぎないから、子どもが1番可愛そうっていうね、、、😭- 5月30日

mama222
分かりますよーー。頭にきますよねーーー。
生理前とか尚更😭😭
昨日そんな感じで子どもに怒鳴ってしまいました😅😅😅
今お昼ご飯作ってるねんーーーー💢待てや💢って、、、。
後から考えれば、待たせてる間すぐ出せる他の食べ物を与えてればよかったかなと反省してるところです💦
だから今日は怒らないように気をつけています😂
が、早速、降園後おかしーーーーと癇癪起こされましたが、ラチがあかないのでTVつけて強制的に気分かえさせました。笑😂
これからはママ(私w)が笑顔になれるように、頑張らないことにしようと決めました🙋♀️❤️笑
もう頑張るのやめましょ😂😂😂
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
本当ですか?😭😭生理前ほんっっとその通りです。今現在生理前です😂
あとから考えれば違う対処法あったなって思うんですよね、でもまたその状況になったら恐らく怒ってします悪循環😇笑
頑張るのをやめる、、!かなりすっきり言葉です😭💓ありがとうございます、明日からやめます😂😂- 5月30日

まゆ
プツンと切れることありますよ💦
年少どころか上の子が1歳、2歳の時もストレスから暴言吐いてました😫
お隣さんにも丸聞こえだったと思います💦
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
本当ですか?!わかります、、私も今下の子には1歳でも怒ってしまってます。。反省。🥲- 5月30日

ダッフィー
めちゃくちゃ分かります😭
うちも今年幼稚園入園してから、癇癪起こすようになりました😵さすがに毎日だとこちらもメンタルやられるので、いけないとわかってても、大声で怒鳴ったりしちゃってます😟
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
全く同じですね😭😭辛いですよね、この状況🥲この時期、お互い頑張って乗り越えていきましょうね🤝- 5月30日
初めてのママリ🔰
本当ですか??😭同士の方がいらして安心しました、、😢🤝ほんっとにうるさいですよね。。😂
とばっちりで下の子にもキレてしまうので本当に余裕がないなあと思ってしまいます。。
アイアイ
私も余裕ないです今😭
幼稚園終わるの早いので1日が早いです🥹