![さぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が副業しており、確定申告について悩んでいます。源泉徴収票をもらう必要があり、住民税の納付方法がわからず困っています。どちらに丸をつければいいでしょうか。
生活していけないので旦那が副業してます。
大体、年間で90万くらいです。
正直会社にはバレたくないです。
確定申告の際ですが
旦那の会社からもらう確定申告書の書類で
住民税を自分で納付に○をすれば
あとから収める額がハガキ等で自宅にくるんですか?
とりあえず、副業の方で源泉徴収票をもらいますが
税務署で確定申告をする必要があるのは分かってます。
副業の方の確定申告書に住民税を自分で納付に○ですか?
どっちに丸つければいいのかわからなくて、、、
- さぼ(6歳, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ちなみに毎回住民税は自分で払ってるんですか?
天引きではなくて
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
副業の方は90万なら社保とかないですかね?あるならそこからもバレると思います。
確定申告は2ヶ所分一緒にしますよ。本業の方は年末調整済として、まとめて計算というか両方の会社の分を記入することになります。
-
さぼ
社保は106万以下とかぢゃないですか?💦 確定申告は合算ですね、了解です🫡
- 5月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本業は確定申告ですか?サラリーマンならば年末調整ですが…年末調整の書類には「自分で納付」の欄はありません。
「自分で納付」は確定申告で選択できますが、副業が給与所得の場合は強制的に本業に合算されてしまい、分けることができません。副業で源泉徴収票をもらうということでしたので、本業と副業を分けることはできないと思います。
-
さぼ
正社員の方は工場で年末調整してます!副業は確定申告しに行かないといけないなと、結局合算だからできないかんじなんですね😭
- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
本業の所得がわかりませんが、90万円位ならそこまで増えないと思いますし、会社にバレる可能性もそこまで高くない気がします💧
会社側に届く個人住民税の通知は、個人の所得や控除額、確定申告をしたかどうかなどはわかりませんので、そんなにリスクは高くないかなーと思います。
ただし、確定申告期間を過ぎると住民税の計算が間に合わず、後から会社に「確定申告を受けて税額を変更しました」みたいな通知がいっちゃいますので、そこだけ気をつければ大丈夫だと思います。- 6月1日
-
さぼ
大体本業は500くらいです。確定申告を忘れずにやれば大丈夫ということですよね!!ちなみに年末調整は会社でしてくれます。確定申告は別で副業してるのでいくんですが、本業と副業の収入をプラスして計算するでいいんですよね??
- 6月20日
さぼ
今年から副業始めたので、まだ確定申告したことないです!
ママリ
そうなんですね。
本業の会社の給料から住民税引かれてるなら、確実にバレるので、そこ確認しといたほうがいいですよ♫