
相手との子を妊娠しましたが、相手に話したいことが無視されています。職場も居づらく感じ、孤立している状況です。どう判断すべきか悩んでいます。
自分が悪いことは分かっています
批判は今はやめてください
シングルですが、好きだった
相手との子を妊娠しました
子どもには何も罪はありません
殺すことなんて考えられません
相手には話したいことがあると言いましたが
無視されています、認知してもらおうとも考えてません
むしろ、私だけの子どもとして育てたいです
甘いと思いますが、こう思っています
本当にバカなことをしたと思っています
職場にはもういられないと思っています
ほんとに楽しい職場なのでやめたくはなかったです
けど、シングルってことをみんな知っていて
居づらくなって私の気持ちがもたないと思っています
こんなことになったことがある方は少ないと思うので
誰も共感はしてくれないと思います
皆さんならどういう判断をしますか、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんを産む覚悟ができてるなら、
まずはどんなに気まずくなっても
仕事を辞めない選択をするべきです。
周りからどう思われようが、
仕事をしないと子供は育てられません。
それにむしろ誇れることだと思いますよ。
たしかに男運や男を見る目はないかもですが、
その状況で子供を育てようって覚悟できることは
誇れることだと思います。
堂々として、
産休育休取得して、職場にはい続けるべきだと思います。

はじめてのママリ🔰
お体は大丈夫ですか?
ご自身で悩んで出した答えなら良いのではないでしょうか。
ただ相手の方とはきちんと話をして認知はしてもらわずとも自分には子供が居ることだけは分かって貰っておいた方が良いかと思います😣
職場には相手の方と結婚する予定と適当な事をとりあえず言って出産前まで働けるうちはギリギリ働いて、出産後は何聞かれるかとかが嫌なら、出産前に辞めて〜って私ならします😌
-
はじめてのママリ🔰
ご心配ありがとうございます😢
今ほんとに身近な方に相談できずにいて、1人でこう考えていました。
メッセージで話したいことがあると言ったらなに?と言われても会って話をしたいと言ったら無視されました。少ししたらまた連絡してみます。やっぱり私も伝えてはおきたいです。
仲良い職場の方に恋人がいないなど普段からお話はしてしまっていて何か適当な理由をつけるしかないですよね😢何か聞かれるのはあまり嬉しくないです😭💔
ありがとうございます😢- 5月28日

うに
シングルだから妊娠しちゃいけない訳じゃないし、産んじゃいけない訳じゃないです。
本当に産みたいなら浅はかな行動をした責任を持ち、仕事は続けましょう。
気持ちが持たない、居づらいではなくお子さん達のためにと割り切り死ぬ気で働いたら産めますよ!
私もシングルだったしその後また子ども産んでますが、全部全部誰の責任でもなく自分の問題だと私は思ってます。
だからどう思われようが子ども守るために働きます。居づらいとか自分の気持ち優先するなら産まない方が良いんじゃないかな?と思います。
-
はじめてのママリ🔰
今のお仕事は居づらいと思いましたが、一生お仕事をしないわけではないですよ。お仕事は今後もします。
そうですね。周りの人のことも考えますし、私自身のことも考えてしまいますね。
けど、産まない選択はありません。- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
今の職場に居続けるかは
もう少し考えようと思います- 5月28日
-
うに
もちろん分かっていますよ!
きっと凄く心が優しい人なんだなと思います。
不妊治療されてる方からしたらやはり良くは見えないと思います。ただその人はその人、はじめてのママリ🔰さんのお腹にはもう命がいるんだから、気にして居づらいから辞めるではなく彼との関係は誰にも話さないまま産休育休まで行った方が絶対良いです。
働きやすい環境ならばとにかく育休までは取った方が後々の為になると思います。
やはり産まれた後が金銭的にも大変ですし、今から転職も現実的ではないですし…
私は下が産まれてから働く事の大変さを知ったので、良い環境ならば辞めたら勿体無いな。と思いました。
これから暑くなりますし、お身体大事にしてくださいね。- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
そうですよね、仲良いので妊娠を知られたらその事情を聞かれますが、正直に話すかどうしたらいいんでしょうか。育休産休などもあるし、つわりもでてくるので、上司には伝えたほうがいいですよね。
ほんとに働きやすいですね。私は結婚してる間はずっと専業主婦で別居中に急いでお仕事を探し正社員で働きましたがそこはパワハラが酷くしんどかったです。やめて1ヶ月後に今のお仕事を見つけました。やっぱり環境は大切ですよね。
職場にはしっかりしてる方が多いので、環境もいいんだなと感じます。
長々とありがとうございます😢いい方向に考え方が少し変わりました。
大事にしますね、ありがとうございます😊- 5月28日
はじめてのママリ🔰
ギリギリまでは働きますが、
他のお仕事を探そうと思っていました
職場の仲良い方に不妊治療をして
なかなか授からない方がいます
その方のこと思うと
なかなか居づらいです
その方にも言いづらいです
確かにそうですよね。
住んでいる場所も変える気もないので
ありがとうございます
男の人を見る目はほんとにありません
それもそうですね
ありがとうございます😢
福利厚生もしっかりしてて
収入も安定してるので
お仕事は少し考えます
ありがとうございます😢