※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ご近所さんが子ども含めて仲良いと羨ましい気持ちになったり嫉妬してし…

ご近所さんが子ども含めて仲良いと
羨ましい気持ちになったり嫉妬してしまいます…。

どうしたらポジティブに考えられますか?

ほぼ毎日家の前で複数世帯で遊ばせていて
羨ましいと思ってしまいます。

何度かお邪魔させてもらったことがありますが
そのうちの1人の男の子に
上の子が嫌われてしまったみたいで
遊ぶのが出来なくなりました…💦

それのことばっかり考えてしまって
ここ最近憂鬱です…

コメント

deleted user

嫌われてしまった理由は何でしょうか?😢💦
わだかまりがあると今後小学生になった時にも影響するかもなので仲直りした方がいいと思います😢
集団登校や下校の時も一緒だったりすると思うので🤔
まずは親同士仲良くなってみてもいいと思います!

もも

嫌われてしまったみたいとのことなので、子供の相性が悪いのかなぁと思いますので、仲良くならなくていいです😂

それに嫌われたのがわかるくらいの言動されるんですよね?😂
それくらい気性が強い子、私は別に仲良くなくていいなぁ。。
穏やかに遊べる子と仲良くして欲しいです😂

親の反応とかどうでした?😂
そちらもその言動次第だな😂

うちも道路族の同級生いますが
その子、遊びが激しくて😂
昆虫ギュッと握って「変な汁出た〜🤣」とか
でっかい鉄砲(スポンジの玉でるやつ)を嫌がっても我が子に打ってきたり、、
ちょっとなぁ〜😅と思って、今は距離おいてます😂

近すぎて色々と見えちゃうのも嫌だし。。
ご近所でトラブったらそれこそ逃げ場なくなるので、私は近所付き合いはほどほどでいいなぁ😅

幼稚園やプレで子供同士(できれば親子)が気の合うお友達を見つけられたら、それで良いのではないでしょうか🙂

  • もも

    もも


    上の方が仰ることはごもっともで
    仲良くならなくてもいいけど
    嫌われた?のは解決しといた方がいいと思いますよ🤔💦

    同じ学年なら
    この先嫌でも長く付き合いがあるし、、
    小学校に登校班ある地域なら
    学年違くても
    登校班が同じになる可能性がありますので💦

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    嫌われた理由が定かではないのですが、仲直りする場合子どもに話を聞くのがいいんでしょうか?それとも親御さんですか?😭
    いつもそこの家の子は親が見ておらず家の中にいて話すきっかけが掴めなくて💦
    なんて声をかけたら良いのかと思ってしまい…💦

    • 5月29日
  • もも

    もも


    親が見ていないのなら
    相手は小学生以上ですかね?

    私なら、ですが。
    まずは子供に聞きます🤔
    何か意地悪な言動をされた時に
    まずは下手に出てみるとよいかと。
    「ごめんね。うちの子、何か嫌な事しちゃったかな?」
    とか聞いてみては?🤔
    それで原因を知れれば謝る🤔

    ただのいじわる気質なら
    (小さい子とは遊ばないよー🤪みたいな感じなら)
    そこで親まで引っ張り出すと
    トラブルも怖いので
    とりあえず
    今は距離を取っておいて。。
    実際に登校班等で関わりができて、実害が出たら、学校に報告の流れを取ります🤔

    というか
    年齢はわからないけど
    親無しで遊んでてママリさんとちょっとトラブってる時点で
    本当にその集団とは距離は取ったほうが賢明ですよ😂💦
    絶対、のちのち揉めそう〜💦
    私なら、その子のお世話係みたくなるのも嫌です〜😂💦

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

うまくいってるときはいいですが、子育て方針はもちろん生まれ育った環境や価値観も人それぞれ本当に違いますし、その仲良くされてる方同士もじきにお互い合わないな…となるときがくる可能性が高いんじゃないでしょうか😵💦

下手に関係を密にしてたら、もしそうなったときにも離れるに離れづらいですし、私なら最初から深い関わりはあえて持ちたくないと思っちゃいます😅

うちも子供2人いて、2人ともちょうど主さんと同じ年齢です!
そしてうちもおなじく家の前や隣の家の前とかで複数世帯で遊んでいる方たちいますが、保育園から帰ってきてからも18時半とか19時近くまで外にいるので、この人たちは今からご飯やお風呂するのか…時間足りなかったり疲れたりしないのかな?と思ってます笑
きっと中には早く帰りたいのに言い出せない人もいるんだろうなとか🤦‍♀️🌀

私はそんなのに巻き込まれるのはごめんなので、遭遇したときにはにこやかに挨拶してとっとと家に入ります🏃
たまに子供が一緒に遊びたい〜と言うときは、ゲッと思いながらも遊ばせますが、キリのいいところでささっと退散してます😂