※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子がビビリで慎重すぎる性格で、将来が心配。自身も引っ込み思案で、子供まで同じ道を歩ませたくない。どう育てれば積極的な子になるか不安。

3歳の息子がビビリで慎重すぎる性格で、将来が心配です。
初めて見る遊具は怖がって近付かず、滑り台も大人と一緒でないと滑れません。恐竜を怖がって模型を見ただけで大泣き。テーマパークのキャラクター達にも怯えて近付けず、いつも写真撮影のたびに一苦労です。
自分自身が引っ込み思案でおとなしい性格で、人の顔色を常に伺ってコミュ障で、子供の頃からいじめられたり社会に出ても思ってることを発言できず上手くできなかったり怒られることが多すぎて苦労ばかりしてきたので、どうか子供だけには同じ道を歩ませたくない!!と思っているのですが…。息子を見ていると見事に自分の血を継いでるなぁと胸が痛くなります…。
私のこの暗い性格せいで子供まで今後不幸にさせてしまうのではないかと…。
これからどんなに子育てを頑張っても、やはり親と子って、性格似ますよね…?
どう育てれば積極的な子になってくれるでしょうか…?
幼稚園でも活発な子や明るい子が多いので、今後うまくやっていけるのかと不安で仕方ありません。

コメント

パルヒコ

私自身も昔引っ込み思案で他人に話しかけられるだけで泣いたりしてました💦
小学生のときたまたまですが習い事でダンス始めてそこから自然と社交的になり、人と関わることが好きになり美容師になりたくて専門行って夢を叶えました。今もしゃべりです😂
きっかけをよく考えるとやはり集団で何かを成し遂げる経験が多いと自然と社交性は身につくんだなぁと思います🤔
部活動やクラブでも良いですし習い事でも他人と関わる機会が増えれば何か心の変化があるかもしれません🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子さんすごいです❗️😳💕美容師さんなんてオシャレでコミュ力高くてお客さんみんなを美しくそして笑顔にできて、本当に素敵です🥺💗 うちの子も社交的になっていずれは自分の夢を叶えてほしいです😭✨
    集団で何かを成し遂げる❗️なるほど❗️✨何か大きなことをさせて成功させるのが良さそうですね✨早速実践していきたいので、これからは息子には色々なことに挑戦させていこうと思います🥺💗

    • 5月28日
ママリ

うちの息子もやばいですよ😂!

怖がるものは同じ感じですし、ポケモンのアニメはロケット団が怖くて見ません😂🤣 ロケット団が怖いなんて子どもいるんだ!と驚きました😂😂

だけど、3歳から行ってる幼稚園ではお友だちもたくさんいるし、クラスで1番明るい子と言われているほどお調子者な面もあります💕

自分は自分、子どもは子どもです!
親子って意外と性格似てない人たちが多いと思います!
気にせず、明るいポジティブな声かけを意識していければ大丈夫だと思います💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子さんロケット団が怖いのですね❗️可愛い…❗️😭💕
    でも、親としては何がそんなに怖いんだ!?という感じで謎ですよね🥺今日も息子は散歩してる犬を過剰に怖がっていて、なんでー!?ってなりました😞💦
    クラスで1番明るい子…❗️なんで素敵なんでしょう😭✨憧れます🥺💕
    自分は自分、子どもは子どもという言葉に救われました😭あまり思い詰めすぎず、声け頑張っていこうと思います🥺💗

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誤字です💦声かけ頑張っていこうと思います🥺💗

    • 5月28日
1272

分かります分かります。
うちの子も同じタイプです!
年長になりましたが
いまだに遊具も鉄棒も怖いですし
着ぐるみとかも近づかないです。
一時期すごく心配しましたが
徐々にできるようになってることもあるので
ゆっくり見守ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かってもらえて嬉しいです😭🙏✨そして怖がるものもうちの息子と全く同じで親近感です😭💕
    ですよね…!これから一歩ずつ息子のペースでできることも増えていくだろうし、私もしっかり長い目で見守っていきたいです😭💗

    • 5月28日
  • 1272

    1272

    分かりますーーー😭😭
    友達も、なかなかできなかったりなんでも怖いから
    うまくいかないことが多く見えてしまいます。
    本人はあまり気にしてないです😭😭
    下が女の子なんですが、怖いもの知らずなくらい遊具は登りますしなんでもやろうとします。おかげで兄よりケガ多いです😭😭😭
    個性なんだろうなと思ってますー

    • 5月28日
ぴ

うちもですー。
かなり遠くに犬がいるだけで泣いたり、蟻ですらこわいといいます🤣
滑り台は、お姉ちゃんと一緒じゃないと嫌だったり。

将来が心配ですが、いつかしっかりするといいなと、、、こればかりは見守るしかないですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    犬怖がるの一緒です❗️😭✨散歩してるリードに繋がれた犬なのに過剰に避けたり😞💦
    ですよね…親にできることはまず見守ることが大事ですよね😭💕焦りや不安が息子に伝わらないように、これからも息子のペースに合わせてあまり考えすぎず子育てできればと思います🥺💝

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

うちも2歳前半では滑り台、恐竜のおもちゃ怖がり、駐車場のブーと言う音にもビクビクしていました。
4歳の長男は内気でお友達と遊びたいけど恥ずかしいから話さないとこれまた私に似たなーと思っています。
いつも幼稚園に行っている間心配しています