
生後5ヶ月の赤ちゃんの授乳回数や間隔について質問です。皆さんは1日にどのくらい授乳されていますか?生後5ヶ月頃の授乳リズムを教えてください。
生後5ヶ月になる女の子のママです*
授乳回数、間隔について質問です。
現在完母で1日に7.8回、2.3時間毎に飲んで貰っています。
皆さんだいたい生後5ヶ月だとどのくらいの授乳回数で1日を過ごされていますか?
出産直後は全く出ず哺乳量が少なかったという事もあり、とにかく吸わせて分泌させていました。
我が子は欲しがって泣く事があまり無く、こちらから呼び掛けて飲んでもらう状態です。
月齢が大きくなるにつれて回数もだんだん減ってくると言われますが、元々母乳が出なかったので回数が減る事で母乳量も少なくなってしまうんでは無いかと凄く心配で3時間あくだけでそわそわしてしまいます…
体重も曲線グラフの少し下よりですが、ちょっとずつ増えてはいます。
生後5ヶ月頃、皆さんはどういったリズムでしたか?
是非教えて頂きたいです。よろしくお願いします*
- わこ
コメント

T.A
私ははじめから出るほうだったので回答になるかわかりませんが、家の中では2.3時間で欲しがるのであげてますが外では4時間あいたりします(^◇^)
恐らく外の景色とかの刺激とかでお腹すいてるの忘れちゃうのか、家でも抱っことかおもちゃ与えるとグズグズ治りますが私がめんどくさくておっぱい出しちゃいます。笑
5.6ヶ月は4〜5時間あいてもokみたいです!

柚mama
日中は基本3.4時間おきです✩
夜は朝まで寝て飲みません!!!
なので1日6回ぐらいです(ˊᵕˋ)
-
わこ
回答ありがとうございます!
凄い!朝まで寝てくれるんですね(*´꒳`*)
しっかり飲めてるる証拠ですよね!
娘はまだ夜中に2.3回起きたりもするので、赤ちゃんによって違うんですね〜(>_<)- 1月30日
-
柚mama
最初はチョコチョコ起きて長く寝てくれませんでした´›﹏‹`
泣く度に授乳してたらチョコチョコ飲み遊び飲みしだしたのでネントレしたら夜寝てくれるうえに生活リズムまで整いました✭*.+゚- 1月30日
-
わこ
ネントレ効果抜群ですね!
私も試してみようかと思いながらなかなか踏み出せず…でも生活リズムまで整い出すというのはやはり魅力的です(๑˃̵ᴗ˂̵)
今は寝たまま抱っこして暫くしてベッドに置く流れなのでスッと寝てくれたらありがたいですよね(*´꒳`*)- 1月31日

ごえもん
ウチも欲しがって泣く事がほぼありません。
今は5ヶ月半で完母の1日4回です。
3時間〜4時間てあげています。
もともと、夜中に起きないので朝まで9時間は空きます。
3.4ヶ月検診の時も5回だったので、足りているか心配で夜中に起こして飲ませたほうがいいかと相談したところ、体重がきちんと増えているから大丈夫と言われていました。
今日も助産師さんに相談できる環境だったので相談し、その場で体重を測ったら、1回に飲める量が増えているんだろうから4回でも大丈夫だよと言われました。
-
わこ
回答ありがとうございます!
夜中に起きないのはこちらの体が休まって助かりすよね(*´꒳`*)
娘も1回だけ9時間寝た事が有りますが奇跡の1回でした…笑
体重が増えていると安心ですよね*
授乳回数少し見直してみようと思います(´v`)- 1月30日

桜華
5ヶ月のなったばかりの娘です。
授乳は1日4.5回です。(夜間1.2回
体格は大きめなのでこのままで大丈夫かなぁと思っています。
-
わこ
回答ありがとうございます!
見た目で大丈夫そうかなと思えると安心ですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
娘さん、きっとしっかり飲めてるんでしょうね!我が子は少し細めなので体重が減ってないか気をつけながら授乳の様子を見ていきたいと思います*- 2月1日

mihana
5ヶ月と1週間ほどの女の子がいます。
授乳回数は1日6~7回、だいたい2時間半~3時間毎に飲んでます。
私のおっぱいが小さい分、娘の哺乳量はそれに合わせているのか120ミリほどです。
うちもお腹が空いたと泣かないこともあります。その時2時間半~3時間ほど空いてたら、おっぱいやミルクを飲ませてみます。あまり欲しそうにないときは止めて、もう少し時間空けてからあげます。
助産師さんや保健師さんによってミルクを足すとか足さなくていいとか言うこともそれぞれですが、
娘が飲んだ後満足そうにしているならこのままでいっかと様子見ながら過ごしてます(^^)
-
わこ
回答ありがとうございます!
皆さん4.5回という方が多い中同じような状況の方がいて少しほっとしました(>人<;)
最近哺乳量を測っていないのでそれを知る事も大切ですよね!
確かに助産師さん、保健師さんのいう事は本当にそれぞれでした…
結局は我が子の様子を見ている自分がしっかり判断しないとなんですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
私も焦らずに娘と向き合おうと思います*- 2月1日
-
mihana
私はミルクも与えているため(母に見てもらったりするときですが)、ミルクの量が120ミリほどでした(^^)
毎日娘を見ている分、これでいいのか不安になることもあります(^_^;)
でも娘の笑顔に癒されますね
私も焦らずにやろうと思います(*^^*)- 2月1日
-
わこ
本当に、我が子の笑顔はたまりません(๑˃̵ᴗ˂̵)
赤ちゃんの機嫌や様子を見るのが1番なんですね(*´꒳`*)
ネットや育児書を見てるとどうしても不安になってしまって勝手に焦ってしまいます(;_;)
お互いに育児頑張りましょうね!!- 2月2日
わこ
回答ありがとうございます!
そうなんですね!我が子も同じように外にいると欲しがる事が無いので余計に不安になってしまいます(^^;;
どんどん間隔が開いていくんですね〜(>_<)
元々便秘気味で水分不足にならないかも心配なのです…涙
様子を見ながら調整していこうと思います(´v`)