※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
家族・旦那

夫が育児家事を手伝わず、イライラしている。娘には影響を与えたくない。他の対処法を知りたい。

夫が育児家事何もやってくれないです😇
これはもう諦めていて、私が全部やればいいと思いせっせとやっているのですが、私も気持ちに限界があり娘の前でも機嫌悪くなってしまう時があります。
夫にはもうどうでもいいのですが、娘にイライラしてるのが伝わらないようにするにはどうすればいいのでしょうか😔
夫に理解を得てもらおうというのはもう諦めているので、それ以外の意見があれば教えていただきたいです🙇‍♀️

無理だと分かっていてももうやるしかないので、どなたか教えていただきたいです。お願いします🙇‍♀️

コメント

k

最近はマシになりましたが、少し前まで私の旦那もそんな感じでイライラしてはらわた煮えくり返ってました🤣
だからもう猿飼ってるくらいの気持ちで旦那のこと見てました🤣猿だからねーしょんないねーみたいな🤣
でもそう思いこむのも難しいですよね、めちゃくちゃわかります。
けどそんな感じで猿だと思ってたら怒りもなくなってなんかどうでもよくなってきて、私も余裕がある対応が出来るようになったからか旦那も前よりなぜか動くようになってくれました🫶🏻笑
結局旦那にイライラしてたら娘ちゃんも感じ取ってしまいそうなので、この方法試してみてもいいかもです🙆🏻‍♀️

はじめてのママリ🔰

自分は我慢の限界で実家帰ってきてしまいました😭

ねこ

うちもです。夫には一切期待するのをやめました。いないものと思っています。

うちは子どもたちがそこそこ大きいので、ママ一人で全部やるには限界があるということを理解してくれています。

手抜きできるものは手抜きして、夫のことも最低限しかやらない、ストレスが溜まってきた時は甘いもの食べるとかして自分で自分の機嫌をとりながらやってます。

実家に帰れるなら帰るのもアリだと思いますよ。