
アデノウイルスやRSウイルスの流行は検査で明らかになっているのか、症状から推測されているのか気になります。娘の症状がアデノウイルスに近いようで特効薬はないため、ただ待つしかないのでしょうか。
アデノウイルスやRSウイルス流行ってるみたいですが
これは皆検査して分かってる感じなのか
こんな症状だからそうかもね~って感じですか?🤔
娘が今週高熱が出たりちょっとひいたと思えば
また高熱…って続いてて他の症状も見ると
アデノウイルスの症状に近いのかな?と思いますが
診断されても特効薬はないとあったので
結局は治るのを待つしかない感じですかね?🥲
- Sapi(妊娠19週目, 3歳5ヶ月)
コメント

みー
アデノ、溶連菌、マイコプラズマなどは検査キットですぐ検査出来ますが、RSは1歳以上だと保険外になるので、流行聞いての判断が多いかもですね。

はじめてのママリ🔰
うちは熱だけなら熱冷ましあるので様子見です。
咳とか鼻水が酷いなら早く治すのに薬も欲しいし小児科行きます🤔
高熱自体は心配ないですが何度も繰り返すのはちょっと気になりますね🥹
保育園とかで診断必要だと検査してもらったり先生の見立てで判斷して診断付けてるのかは先生によると思います。
-
Sapi
痰の絡む咳も続いてて鼻水もあります💦
夜間救急で座薬はもらってましたが
今朝で最後になっちゃったので今日また行こうと思いますが…💦
自宅保育なので必要ってわけではないですが病名わかるほうが安心感もあるしなぁと思って🤔- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
RSは2歳までに誰もがかかると言われてるので娘さんもそれっぽいですけどね🥹
症状の軽い重いもありますし、症状が重ければさすがに診断されるというか医師から可能性の意味では示唆されるのかなとは思います。
うちも上の子そんな感じでしたよ。- 5月28日
-
Sapi
そうみたいですね😳💦
自宅保育なので調べるまで全然知らずでした💦
上がる時に40度とかになるので
いつものかかりつけではなく総合病院に行こうかなとは思いますが…🥲- 5月28日

退会ユーザー
どちらもあると思います。
そもそもRSは1歳未満じゃないと検査は保険適応外ですので希望しない限りはあまりしません。なので保育園で流行っててそれらしき症状なら「まぁRSでしょうー」との判断になります。
アデノは検査することは多いかなと思いますが、アデノもRSも普通の風邪と治療は変わりませんのであえてわざわざ検査しないってところもあるかと思います。6歳以下は検査した方が病院にとって赤字になることもあるからです😅
-
Sapi
自宅保育なので思い当たることはないんですよね🥲
はっきりこれかな、ってなったほうが安心感もあるんですが検査してくれるとは限らないんですね😮💨- 5月28日
Sapi
周りで流行ってるか…的な感じですかね?🤔
自宅保育で特に思い当たることないので検査してもらうのがいいかなーと思いましたが自費なこともあるんですね!😳
みー
入院となれば保険きくので検査声かけられます。
あとは家族の希望で検査することもあります。
買い物先でも、どこでも、自宅から出ている以上は何らかの菌を貰ってると思うしかないかなと思います。
大抵ウイルスなら対処療法になるかなと思います。