
朝早くから育児に奮闘し、旦那に理解してほしいと悩んでいます。
5:30に起こされたから眠い。
ミルクあげてうんちオムツ変えて、離乳食あげようとしたけどご機嫌ななめで拒否られ、眠かったようで抱っこユラユラしてあげてたらようやく寝た。
と思ったら旦那が起床。上の子に朝ごはん準備して欲しいしまだやってない洗濯干しして欲しいのに、「ちょっと洗車してくるね」ですって!
自分の好きな時間に起きて自分の好きなことできて良いよなーーーー。休日は家事育児の量は平等なはずじゃないのか?
私も「洗濯干してよ」って言えば良いんですけどね。「洗車の前にやることあるでしょ」って、言えばいいんですけどね。
なんか分かってくれる方いますか?
旦那に気を遣うのも私が悪いんですけど腹立つけど、極限まで耐えちゃいます。
- K(2歳3ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
育児お疲れ様です!
旦那さんは全く家事育児やらないんですか??
コメント