※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
妊娠・出産

胎児に病気が見つかり、今週金曜に中期中絶が決まりました。出産後は2時…

胎児に病気が見つかり、今週金曜に中期中絶が決まりました。

出産後は2時間ほど家族の時間がもらえるようで、
夫と一緒に静かな時間が過ごせたらいいなと思っています。

ただ上の子(2歳)がおり、日中保育園にいる間であれば
問題ないのですが、夕方〜夜までかかるようだと
どのようにしたらいいのかなと悩んでいます🙇‍♂️💦
総合病院で、まだ小さい上の子の同席が難しいです。

1.(もしお話してもいいよという方がいらっしゃれば、)
中期中絶を経験された方、分娩時間はどのくらいでしたでしょうか?

2.20時までであれば延長保育で対応できそうですが、
それ以降でしたら皆さんは上の子どのような対応されますか?

親に頼れるか聞いているところですが、
あんまり急に決まったので望み薄です💧‬😓
皆さんのご意見参考にさせていただきたく、
コメントいただけると嬉しいです🙇‍♂️

コメント

なあな

もし私が友達なら、全然上の子預かります、、😭

親が無理なら、本当に仲の良い友達(ママ友ではなくて、自分の友達に)預けるかなと思います。

ただ出産当日は、処置もあるしすぐに動けないし、翌日とかに時間もらった方が色々と自分も動けるのではないかなと思いました😭

はじめてのママリ🔰

1.分娩時間は36時間でした💦かなり長い方です。でも上のお子さんの時にそんなにかかってなければもっと早いと思いますよ!
2.その場合は旦那さんにお迎え行ってもらって家でみてもらいますかね。
私も19週の時でしたが上のお子さんが保育園にいる時間帯でも割と旦那はバタバタ動いてて死亡届とか出しに行ったり私の場合は葬儀屋とかは入れなかったので全部自分でやる感じで火葬の手配とかもして棺や骨壷を用意したりと忙しかったです😭