※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりー
住まい

土地について。ご意見ください!73坪、1400万円(坪単価19万)、東側道路、…

土地について。ご意見ください!!
73坪、1400万円(坪単価19万)、東側道路、小学校まで800m、中学校まで700m、
県で1番大きい駅まで直通のバス停まで徒歩2分、
大型ショッピングモールまで800m、
コンビニまで400m、
駅まで1,3キロ
あとは近くに100均、ドラッグストアもあります。

モヤモヤなのは、
・すぐ裏に雨水排水ポンプ場がある。(どんなものなのか分かっていない。もしかしたら、うるさいかも?情報ある方いますか?)

・通学路が割と大通りを直通。
車が怖い。でも逆に言えば不審者の心配はない。

・川がすぐ近く。でも地元の人いわく、全く氾濫しない穏やかな川。ハザードマップでは、標高が高めの為、全く問題ない場所。

・東側道路なこと。しかし幅10mあるので、北側に寄せて家を作れば南を4mほど空間を取れて、日差しを入れられるかもしれない。


県内では県庁所在地がある市です。
川を越えたら坪単価40万円になる場所です。
70坪の土地はかなり大きいので魅力に感じています。

皆さん…どう思いますか??
変な質問で、すみません。
率直に、意見お聞かせください。

コメント

ママリ

川の近くというのがネックですね💦
氾濫の危険性は低くても、子どもが溺れる危険性は日常的にあると思います💦

小学生にもなると親の想像を超える行動をすることもあるし、親の目の届かない時間の方が多くなるので、心配も増えると思います💦

ちなみに千葉県を流れる川沿いでたった半年の間に2件も子どもが行方不明になりどちらも川の中で発見されるという痛ましい事故がありました。
全国ニュースにもなり、事件性を疑う声も多かったですがどちらも事故として処理されています。

せっかくの好条件に水を差してしまうようで申し訳ないですが、できることなら不安要素は少ない方が良いと思います💦

  • まりー

    まりー

    ありがとうございます!!
    確かに😢私も溺れる…というのは怖いなと思いました。そこかなり考えちゃいますよね😱そうなんですよねー、川ー😭😭😭
    いえいえ、大事なことですので、改めて教えてくださりありがとうございます!
    川以外のその他の条件としては、どう思われますか??(>_<)

    • 5月28日
はな

私は条件良いなーと思います😄
ポンプ場はちょっとよくわからないのでそこは不安ではありますが…
稼働してるであろう日中にでも、どんな音がするか、匂いがあるのかとか見に行ってみると良いかもですね!

ハザードマップかからないなら川が近いのも私は気にならないです。
自分も川の近くで(ハザードマップめちゃかかってる、氾濫経験あり)育ったのもあり、川の近くなのはそれだけならデメリットに感じません。
むしろ川の近く散歩したり、自然を感じられて良いなと思います。

土地が点線で区切られてるのはなんなのかのほうが気になります🤔

南4mだと、冬の日差しは1階には入らないと思うので、日当たり気にされるなら吹き抜け作るとか工夫は必要かなと思います☀️