
昨日の関東地震で、夫との危機管理能力の差について悩んでいます。夫は震度など気にせず、子どもを守れるか心配です。
昨日の関東の地震
地震の時、子どもは訓練の成果で、すぐにテーブルの下に入りますよね。昨晩は友人家族が遊びにきていて、4歳の女の子が、さっとテーブルの下に入りました。
私はキッチンにおり、テレビをつけ、テーブルから椅子を離して入りやすくしました。
夫は、0歳娘を片手で抱っこしたまま、片手でスマホ(揺れてる最中、そんな早く震度なんか出ないのに)。テーブルに入った子を見て、のんきに「うわぁえらい」なんて言って自分の子は片手のまま目線はスマホ。
信じられませんでした。
幸い家の中は変化ありませんでした。東北出身で大震災を経験した私と、ずっと関東在住の夫との間に危機感の差があるのだけなのか、ただただ夫が危機管理能力皆無なのか、そのときは他家族もいたので何も言いませんでしたが、今日帰ったらなんで言ったら伝わるだろうかと思っているところです。
- 👒🪸(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3.11の際は関東もかなり揺れていたので、関東の人も相当敏感にはなってるはずですけどね…
(東京ですが実家の前の道路割れました😱)
失礼ですが、震度1でもうちの主人は子供の上に覆いかぶさるので、ご主人の危機管理能力が低いのかもしれないですね…。

ぶんぶん
どうしたら正解なのかわかっていないだけかもしれないので、地震の時はこうやってほしい!と1度しっかり教えてあげて、それでもまだ同じ感じだったときに初めて危機管理能力が足りないよ!と訴える感じではいかがでしょうか。
うちも、
『地震だ!これをこうして!』
と伝えたことしか毎回やりません。
危機管理能力というか、想像力がない気がします。
-
👒🪸
恥ずかしながら一応小学校教員なんですよ😭
教える側なのに😭- 5月27日
-
ぶんぶん
あら!なんと!
そうしたら、毎回平和に訓練をやりすぎて、平和ボケ(失礼!)なのかもしれないですね。- 5月27日
-
👒🪸
私も同業者ですが、家でも小学生1人抱えてるつもりでなんでも教えています。娘の命の守り方を一から教えることになるとは😭
- 5月27日

はじめてのママリ🔰
私も東北人なので地震がくると慌てがちで子ども、次は犬って感じにワタワタしちゃいますが
うちの夫もご主人タイプです。多分意外と慌てない人って、子供からみたら安心するかもしれないと前向きに考えてます。
-
👒🪸
慌てないにしても最低限周りは見てほしいですよね😂
- 5月29日

ままり
私も咄嗟に抱いてNHKつけてスマホチェックしてました😅
娘に机の下に隠れる!と言われて、あ、そうだね💦
と言って行かせました😅
うちの旦那はピクリとも動かないです💦
1度旦那と娘で寝てるときに結構揺れたので寝室に駆け込みましたが旦那は娘に近づきもせず寝転んだままスマホ眺めてて不安になりました😣
-
👒🪸
それならせめて防災グッズの準備とかしてくれって感じです😂
- 5月29日
👒🪸
本当に情けないです、、、