※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キャパオーバーなプリミ🔰
お金・保険

産休期間中の給付金は、5月から産休に入った場合、6月から支給されますか?

産休期間中の給付金は5月から産休に入った場合6月から支給になるのでしょうか?
Googleで調べても育休手当や出産祝い金の回答ページに飛んでしまい分からないので教えていただければと思います🙇🏻‍♀️

コメント

森のだまやッ🐧🍯

給付金というのは…出産手当金の事ですか?😊

  • キャパオーバーなプリミ🔰

    キャパオーバーなプリミ🔰

    出産手当金が産休中に振り込まれるみたいですね💦
    産休終了後3ヶ月経過してからという記事があったのですが産休中〜出産後までは給料が振り込まれないということですか??🤔

    • 5月27日
はじめてのママリ

ご自身で社会保険に入られていれば、産休期間に対して出産手当金がもらえます!

出産手当金は産前産後期間が終わってから、もしくは産前・産後それぞれの期間が終わってから申請になります💡⠜※産前産後で分けるか分けないかは会社によります
なので、子どもが生まれて2ヶ月頃にやっと申請できるくらいですね!
ただ、会社によって申請のタイミングがあったり、健保組合によって振込日のタイミングが違ったりなど、色々あります。産後3~4ヶ月目に振り込まれるくらいに思っておいた方がいいかと思います🤔

5月に産休に入ったとして、給与締め日によりますが6月は恐らく5月に働いた分の給与が入るんじゃないかと思いますよ!
なのでそこから産後3~4ヶ月目くらいまでは無給になります😵

  • キャパオーバーなプリミ🔰

    キャパオーバーなプリミ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    分かりやすくご説明して頂きありがとうございます😭✨
    無給になるの把握しておらず今の貯金額で赤ちゃん産まれてから足りるのかなと不安になってます😥
    流石に産まれてからの大きな出費と言えばミルクやオムツくらいかなと思うので大丈夫だとは思うのですが心做しか無給と聞くとやっぱり構えちゃうものですね…😟💦

    • 5月27日
🐰♡

就労していれば出産手当金と育児手当給付金制度がでますよ!

  • キャパオーバーなプリミ🔰

    キャパオーバーなプリミ🔰

    教えて下さりありがとうございます🙇🏻‍♀️
    貰えるまでかなりの期間かかるみたいですね💦

    • 5月27日
ママリ

出産手当金は産休期間終了に手続きをする人(会社)が多いイメージです。
そうなると、早くても出産してから3ヶ月後くらいの振込になります💦
上の人のコメントにもありますが、産前と産後に分けて2回申請を送ってもらう方法もありますので、会社に一任しているのであれば、会社の担当者にお願いしてみるのも良いかもしれません。

  • キャパオーバーなプリミ🔰

    キャパオーバーなプリミ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    産休後56日?経過後に会社が申請してそこから1~2ヶ月後にまとめて振り込まれるとの事で無給と聞くとやはり多少貯蓄してても不安になりますね…
    1度2回に申請分けてるか確認しようと思います🙇🏻‍♀️
    ありがとうございます😊

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

5月半ばから産休になりました。
5月末給料、7月ボーナス、8月産前給付、10月産後給付、11月育休手当
ざっくりこんな感じで色々支給ありました😊
たぶんうちは産前産後分けるタイプだったんだと思います。

  • キャパオーバーなプリミ🔰

    キャパオーバーなプリミ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    産休中でも凄く安心出来る体制整えてらっしゃる企業様なんですね!😳
    私の会社は確認しないとですが恐らく産前産後まとめて申請だと思うので3~4ヶ月後の一括支給になりそうで多少貯蓄してても不安月乗るばかりです😥

    • 5月27日