※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MM
ココロ・悩み

息子の正義感が強く、友達に厳しく注意することが悩み。言い方がきつく、私の助言に敏感。いじめられる心配。性格的な問題。和らげる方法は?

正義感が強い息子。
お友達に「これはやっちゃだめだよ!」「危ないよ!」「もうやめようって言ったじゃん!」と、常に言います😭

真面目で完璧主義で、人の間違いが許せなくて、大人の注意の真似をします。
言い方がきつくて、何度もお友達(女の子)を泣かせてしまっています。
そのくせ、私が「もう少し優しく言ってみようよ」「危ないから降りようって言ってあげてね」「○○(息子)が言わなくていいんだよ」というと、すーーぐいじけます。(それ以上のことお友達に言ってんだよ💢と私はムカついてしまいます(笑))

やんちゃな子なんて注意することばかりするから、いちいち息子は「だめ!だめだよ!!ねぇ💢」と言います。
そんなのばかり言ってたら、いつかいじめられるんじゃないかとヒヤヒヤです。「あいつなんか気に食わねーな」みたいな。。。。

時期的なものというより、性格な気がします。
どうしたら和らぎますか、、??

コメント

mako

解決策じゃなく申し訳ありませんが…
うちの上の娘もそのタイプです。
自分だって同じ間違いするのに
それはそっちのけで人のことを
しつこく責め立てるので、
小学校とか上がったら、
嫌われそうでならないです…

  • MM

    MM

    同じですね😭まさに、自分も間違いするのに、他の人にはやたら厳しい…みたいな💦
    小学校で洗礼を受けそうで怖いですよね。

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

うちも同じタイプです😖
そのくせ人見知りなのでほんとにいじめられないか心配です😭
悪いことしてるわけでもないので強くいえず、、、、

側にある時はダメだよねぇ、でもそれは大人から注意してもらおうね😊
って言ってます!
でもめっちゃ注意したがりますが😂

  • MM

    MM

    そうなんです、悪いことしてるわけではないんですよね…。でも「あなたが言わなくていいのよ」感がありますよね(笑)

    • 5月27日
ふくろう

すみません、うちの息子のことかと思いコメントしてしまいました😭
「○○君、ちゃんと並んで!」とか「○○君、こうやるんだよ!」とか、保育参観での息子の様子を見た旦那が、ちびまる子ちゃんの丸尾くんみたいだったと…。
今後まわりのお友達に嫌われるのではと心配してるのですが、どう声をかけたらいいものか悩んでました。
そもそも私が完璧主義なので、子どもへの接し方、叱り方を間違えてしまったなと後悔してます😥

  • MM

    MM

    全く同じですー😭😭
    私も、母親の私の思考を遺伝子レベルで受け継ぎ、接し方叱り方で習得してしまったんだろうなと後悔です。。、でもそこまで口うるさく言ってた記憶はないのですが😭😭

    • 5月27日
猫LOVE

うちの息子も同じ感じです😅

「よく論破したわ」とか言って帰ってきます😅

まあ手を出す子より、口で言うだけの方がマシかなと思ってますが、あまりにも言い方が酷ければ「自分が言われて嫌だなと思った言い方はしないように!」とは注意してますね💦💦

クラスではみんなから頼られてるみたいで、揉め事があると仲介役してるみたいです😅

  • MM

    MM

    結構同じ子が多くてびっくりしました😭
    論破したわ、はすごいですね(笑)
    たしかに手は出ないです!優しい口調で言ってくれたら更に良いんですけどね、、、

    • 5月27日
はじめてのままり

正義感とはちがうとおもいますよ。
ひとの良いところを言おうね。
とはなします。
じゃないとそのうち周りの親からきらわれます

  • MM

    MM

    正義感ではなければ何なんでしょうね?息子は揚げ足取り?自己中?とかですかね?☺️
    まあ何事も本人が痛い目みないと学ばないと思ってるので、いじめられたらその時かなと覚悟しておきます〜☺️

    • 5月27日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    注意することで自分が褒められると勘違いしてる
    と聞いたことがあります

    • 5月27日
  • MM

    MM

    そこで褒めたことはないはずなんですけどね、、、。
    ただただ、自分の中にあるルールを相手に守らせたいだけなんですよね。根気よく付き合って治していきます

    • 5月27日