※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子供の扶養入れに必要な書類は?健康保険組合により異なるが、住民票も必要。出生届が5日以内に出せず、住民票反映に時間かかる可能性あり。

子供が産まれ、社会保険の扶養に入れる際に
必要な書類ってなんですか?
健康保険組合によって異なると思うのですが
住民票なども必要でしょうか?
5日以内に手続きが必要と記載されていますが
里帰り出産で帝王切開のため
出生届が5日以内には出せないと思います。
また、里帰り先で出社届を出すと
住民票のある市区町村に反映されるまでに
時間がかかると思うのですが大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

出生届を生後4日に出してマイナンバーの番号が住民票に載るのに出してから3日くらいかかると言われました!
マイナンバー(個人番号)が必要だったので個人番号入りの住民票を生後11日くらい会社に持って行きましたよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住民票のあるところに出生届出してその日数ですか?
    わたしは退院できるのが7日後なので更に時間がかかりそうで…
    1ヶ月検診に間に合わなそうです💦
    通常だと5日以内に提出ですが
    出生の場合はそれを過ぎてしまっても
    被扶養者認定日は出生日からになりますか?

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    旦那さんに出してもらうこととかできないですかね?😣
    2週間検診には保険証間に合わなかったですが1ヶ月には間に合いました◎認定日は会社に提出した日じゃなかったかな‥と思います🤔

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母子手帳を渡せないので出せないと思います💦
    扶養手当も出て遡って申請ができないので
    早めに手続きしたいのですが😔
    認定日、提出した日になってしまうんですね💦
    その場合、その間に病院かかったりしたら
    全額実費で返ってこないってことですよね😭?

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産院に出生届出したいのでってお話ししたら一旦母子手帳もらえたんですが産院によるんですかね🥲
    認定日、定かではないので間違えていたらごめんなさい💦
    一旦は実費で保険証が来たら戻ってくるはずです!

    • 5月26日
はじめてのママリ

うちも5日以内とか書かれてたけど無理なので、
普通に退院後の生後7日目に出生届を出して、その場でマイナンバー入りの住民票をとりました。

夫がパソコンに取り込んだ住民票を保険組合に提出した日から1週間くらいで保険証がきました。

病院は保険証がまだ届いてないと言ったら、
届いたら早めに持ってきてね
と言われただけで普通に受信できました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住民票があるところに提出しましたか?その場合すぐマイナンバーつくんですね😳
    区役所のホームページに後日届くと書いてあって💦

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分の住民票がある役所に提出しました!
    マイナンバーカードを作るための通知書はしばらく経ってから届きましたが、
    マイナンバーの番号自体は出生届けを出してすぐ子供の住民票に載りましたよ!

    出生届を出すときにマイナンバー入りの住民票が欲しいことを伝えてすぐ登録してもらいました!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり里帰り先より住民票があるところの方が早いですよね😭
    扶養に入れる際はマイナンバー入りの住民票が必要だったってことですか??

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    里帰り先だと時間かかってしまうと思います💦

    そうですね!夫の扶養に入るには保険組合から必要と言われました!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます!

    • 5月26日