
初マタの方がつわりで悩んでいます。会社への報告や診断書の取得、出勤の心配があります。検診で流産率が高いため、次の検診後に報告することになりました。つわりの症状があり、出勤に不安がある状況です。
6wの初マタです。つわりが昨日から始まりました。
会社への報告はいつしましたか?
また、つわりでの診断書の貰い方、貰うレベルはどれくらいなんでしょうか?
昨日検診があり、心拍の確認ができました。
その際、「つわりが始まってるので会社に報告しようと思うんですけど…」と伝えたら、「まだ流産率が高いので次の検診終わってからの方がいいと思います」と先生に言われました。
次、12日後に検診予定。ちょうど8wになるので出産日を決めますと言われました。
仕事は基本在宅なのですが、次検診前の5月31日から忙しくなり出勤が続きます。
とても出勤できる自信がないです…
吐くことはあまりないですが、ずっとゲップ、急な嗚咽が来ます。
皆様はどうされましたか?😣💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目の時に悪阻が酷かったので、今回は心拍が確認出来た時点で上司にだけ報告しました!
2人目も悪阻酷かったので、早めに報告しておいたおかげで休みやすかったです🥲✨

なおまる
私も6週からつわりありました。できればもう少し後に伝えようと思っていたのですが、食べづわりで小まめに食べないと気分悪いし、たまに休憩させてほしくて、隠している方が体調が悪くなっていったので、6週終わり頃に同僚と上司に伝えました。(というかバレました。)
伝えた後の方が何かと気が楽で良いですよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❤
そうなんですね!
来月から忙しくなるというタイミングなのでめっちゃ言いづらいのもあります😅
伝えたら楽になりますかね!
ちなみに、なおまるさんの今のつわり状況はどうですか?
楽になりました?ひどくなってますか?😵💫💧- 5月26日
-
なおまる
同僚が産休に入る直前に自分の妊娠発覚だったので、私もとてもとても言いづらかったです。陰でなに言われてるかわかりませんが、自分の体調と向き合いながらひっそりとやるべき仕事だけこなしてます(笑)
今のつわりは、一日中寝たきりとか病院へ行かなければならない程ではありませんが、食べづわり、臭いづわりの程度が時間や日により波があるという感じです。6週あたりはの方が楽でしたが、その時はまだ慣れてなかったのでその時はその時で辛かった感じがします。
気休めかもしれませんが、ビタミンB郡とヘム鉄のサプリメントを飲むと動ける気がするので飲んでます。- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❤
やっぱり何かしらかぶっちゃうんですね😭
いまよりきついんですね😵💫💧
私も少しですが、吐きづわりと食べづわりがあることが分かってきて、少し対策できるようになってきました😂
ママルラ飲んでるんですけど、サプリ見直してみます!ありがとうございます❤- 5月29日

みかみか
私は今11wです。
美容師をしていますが、
妊娠初期で出血があり安静にして仕事も休んで下さいと言われ、いつまでかもわからないまま休ませてもらいました。その時点で店長には伝えてました。
休んでいるうちにつわりも始まり、とても普通の状態で仕事できる自信がなかったので同じ部署の人には業務連絡として妊娠を伝えました。
この後妊娠継続もわからなかったですが、復帰後私の場合は伝えたことによってみんかが協力してくれてすごく感謝して働けています。
逆に妊娠初期こそ周りに知っていてもらえると心強いのかなとも思ってます。
(流産経験がないのでかもしれません。)
ちなみに今もつわりがひどくて休ませてもらってます( ; ; )
長文失礼しました。
妊娠初期お互い乗り切りましょう。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
美容師さんだと結構動くし大変そうですね💦
初期流産繰り返してて、、
初めて心拍確認まで出来たんですがまだ不安で💦
でもリーダーだけには伝えようと思います😣
ゆっくり体休めてくださいね🎶
ありがとうございます!お互い乗り切りましょう❤- 5月26日

はじめてのママリ🔰
6wの時には吐きまくってたので
その前から上司にだけはすぐに伝えてました💦
心拍確認前です。
3人とも、心拍確認するときにはもう酷い悪阻でした。
1人目の時が一番ひどく、
とても会社に行けなかったので
病院で診断書を書いてもらって
2ヶ月半仕事を休みました💦
病院によっては、
厳しいところもあるみたいですが、
悪阻がひどくて診断書書いて欲しいって言えば
書いてくれましたよ💦
復帰した後に、
具体的に休んでた期間の書類を会社に提出して、
その後、2ヶ月後くらい傷病手当金を頂きました💦
今回3人目は、在宅勤務がある職場で、
6w〜7wの時がちょうど在宅不可だったので全部有給を使い、
その後は今現在まで在宅勤務させてもらってます💦
上司だけに最初に伝えて、
結局、チームのみんなも段々、なんでこんな休んでるのか?となってしまい、
渋々、7wごろ、まだ心拍確認ギリギリできてないくらいに
上司からチームのみんなに言ってもらいました🤢
流産してしまったら…と思いながらも
とりあえず12wまできています💦
言った後は配慮してもらえて、とりあえず助かっています💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😄
私の今の状態でもしんどいのに、かなり大変そうです😭💦しかも3人ともとは💦
診断書は後からでも大丈夫なんですね!勉強なりました!
心拍確認前の報告はかなり怖いですよね💦
今のつわりぐらいだと在宅勤務は可能なんですけど、今までめっちゃ暇で、来月から忙しくなるぞ!!ってタイミングなので、、、
不妊治療を続けてやっと出来ましたが、なんて気の使うタイミングで😭💦って感じです😂
ちょっと特殊な仕事で誰でもすぐできる事じゃないので、配慮はして貰えるとは思うんですけど、周りへのしわ寄せが大きく、気を使っちゃいます💦- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
はい、診断書自体は一応先にもらっといて(最初2週間とか頂いてましたが、後に延長した期間が記載されたものを再度病院に書いてもらいました💦)、
お金の手続き自体は、主に復帰後だったと思います🙏
私も今回、ちょうど会社のシステムが変わる時でして…
体外とかではないですが、私も今回は人工授精でした💦
やっと妊娠できたけど、タイミングが少し悪かったです😅
4月の上旬からこんな感じで、
毎日絶望の中、在宅勤務をしつつ
やっと12wまで来ました😅
本当に本当に長いです…
安定期まであと4wですが、
折り返しまでは来た!と思って耐えてます😅
一緒に頑張りましょう🤢- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
コメント遅くなりました💦
同じですね😂
ちなみに私は人工授精まで進んでたんですが、旦那の体調が悪くお休みした月でした🤣
お休みしてた手前、病院にも行きづらいという絶妙なタイミングです🙃
やっと授かれたので贅沢は言ってられませんけど‼️🤣
12wおめでとうございます😆
9w.12wの壁もあるって言いますから羨ましいです❤
一緒に頑張りましょー!- 5月29日

はじめてのママリ🔰
8wで会社に報告しました!
食べられない飲めないケトン体出る点滴必須!とかなら休職ですかね
私は3週間で4キロ落ちましたが水分は取れていたので点滴にはならず、在宅だったのもあり妊娠期間中欠勤は0です。
ゲップ、嗚咽ならまだ出勤してる人多いかなって思いますが、こればっかりかは本人がどれだけ辛いと感じるかによるのでね……
-
はじめてのママリ🔰
シンプルに妊娠伝える前でも「具合悪い」で休んだり在宅に切り替えたりの打診してもいいと思いますよ
後々妊娠報告すれば「あああの時の体調不良はこれだったのね」ってみんなわかってくれますし- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
結構酷くないと難しいんですね💦
ゲップは小さくだせるのでまだ大丈夫なんですけど、、
嗚咽は歯磨き中のおっさんみたいな嗚咽なんで、通勤中のバスの中とか、職場のワンフロアに響き渡りそうなんですよね😅
急にくるので人を不快にさせないか不安で💦
とりあえず迷惑はかけちゃいますけど、なんとか在宅勤務にして貰えないか相談してみます😵💫💧- 5月26日

おと🔰
今13wです。
6wにはつわりで吐き気があり何度も席を外していたので、心拍確認前でしたが職場の上司だけには伝えていました。
通勤に片道1時間以上かかり、かなりきつかったので検診のときに先生に母健カードを書いてもらいました。
私の職場は医師からの診断書がないと在宅勤務ができませんが母健カードも診断書とみなしてもらえるので期間を長めに書いてもらって今在宅勤務中です。
つわりは13週入ってピタッと落ち着きましたが母健カードのおかげでまだ在宅できるのでゆっくり生活できています☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お返事遅くなりました🙇💦
母権カードってあるんですね!
やっぱり私も通勤が1番不安です💦
在宅勤務が1番ですよね!
私も在宅になればありがたいんですけど、在宅で出来る仕事の日とできない仕事の日があるんで、、、
上に相談してみます😣💦
ありがとうございます!- 5月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😄
そうなんですね!
心拍確認できたのは初めてですが流産続いてるのでまだ不安いっぱいで💦
リーダーだけでも報告したいと思います😆