
コメント

ままり
ここ2.3年、早めの時期に虚礼廃止のお知らせのハガキが届いた会社がいくつかあります。
でもお中元お歳暮どちらも廃止でした。
ままり
ここ2.3年、早めの時期に虚礼廃止のお知らせのハガキが届いた会社がいくつかあります。
でもお中元お歳暮どちらも廃止でした。
「会社」に関する質問
正社員を辞めることについて現在悩んでいます。 背中を押して頂けると助かります。 次の転職先は決まってないですが正社員からパートになるつまりです。 倉庫管理職に新卒で入社して9年。3年前に育休復帰して9時〜16時の…
今後のこと考えると厳しいでしょうか? 都内在住 夫会社員33歳年収700万 子供1人1歳 私は今双子妊娠中で切迫流産と診断されパートでしたが退職しました 家賃は社宅で3万なのでそこまで大きな負担はありません 双子が生…
ふるさと納税についてです。 今更ながらしたいと思って楽天で見てたら、税控除申請に必要な書類について、の項目があり、 1.確定申告用 2.ワンストップ特例申請書 3.証明書必要なし などがありますが、ワンストップ特…
お仕事人気の質問ランキング
ママリン
コメントありがとうございます😊
ご意見伺いたいのですが、
葉書が届いて廃止は正直感想としてはいかがですか?
また廃止するならお中元もお歳暮も廃止したらと思いますか?
ままり
私は3代目の嫁兼事務員なので正直に言うと、確かに虚礼な風習だよな、SDGsやコロナ禍に便乗していいタイミングだな、自分の仕事が減ってよかったなくらいにしか思いませんでした。
ですが、廃止したのは大企業や地元では名前の通る一般企業で、職人気質の子会社などは変わらず送り合いが続いています。
うちも設立年数はありますが、小規模な会社なのでお中元お歳暮共にまだ廃止の予定はないそうです。
ままり
廃止とした企業はお中元、お歳暮、年賀状共に廃止になってますね。なので廃止にするなら虚礼廃止のハガキを出して、全廃でいいと思います。
ママリン
確かに子会社はそういったやり取りからでも目に止まって仕事に繋がればと思いますもんね。
主人と再度話し合おうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました😌